Win 10 製品情報 ThinkPad E14がクーポン価格 60,368円で販売中。14インチ Core i3-10110U / PCIe SSD搭載で在宅勤務でもサクサクと動作 先日、中古で購入した9年落ち(2011年発売)のThinkPad X220の使い勝手が良好なことから、あらためてThinkPadのよさに惹かれています。そこで、Lenoboの直販サイトを覗いてみると、第10世代のCore i3-10110U... 2020.04.11 Win 10 製品情報Lenovo, ThinkPad
端末レビュー ThinkPad X220を改造、HDDからSSDへ換装、mSATAの増設手順。バッテリーも互換品に交換 今さらながらに2011年7月に発売の「Lenovo ThinkPad X220」を2020年3月末に購入しました。目的は、評価の高いキーボードを活かしたサイト記事編集と、HackintoshによりmacOSの夢を見ること(難なく実現しました... 2020.04.06 端末レビューLenovo, ThinkPadHackintosh
端末レビュー ThinkPad X220 実機レビュー、中古で購入も 格別なタイピング感、体感レスポンスもGemini Lake (Celeron) 以上の快適さ 2011年7月の発売から約9年経過した、中古の「Lenovo ThinkPad X220」を購入しました。評価の高いキーボードを活かしたサイト記事の編集用に、各種増設のカスタマイズのお遊び用に、最大のポイントはHackintoshによる m... 2020.04.05 端末レビューLenovo, ThinkPadHackintosh
Win 10 製品情報 Lenovo Tablet 10 vs Jumper EZBook X1、Gemini Lake搭載ノートのスペック・コスパ比較 Jumper EZBook X4 / X1に続き、Gemini Lake N4100を搭載するPCの記事となります。国内に目を向けると、LenovoからGemini Lakeを搭載する10.1インチの2 in 1 タブレット「Tablet ... 2018.05.13 Win 10 製品情報Lenovo, ThinkPad
Lenovo, ThinkPad 2012年製のLenovo IdeaPadがSSDへの換装で快速仕様に。もっと早く交換すべきだったと激しく後悔 約6年前の2012年に購入したLenovo IdeaPad Z575。家族のメイン機として使用しているのですが、Windows・各種アプリの起動・挙動が遅く、家族からの不満が続出。私もその遅さのために、ほとんど利用しなかったのですが、たまた... 2018.01.14 Lenovo, ThinkPadパソコン全般