Hackintosh USBインストールディスクなど、USBメモリをWin 11で簡単にパーティション削除、初期化する方法 不要となった、Linux / Mac / WindowsのUSB インストールディスクの初期化・フォーマットは、Windows 11のエクスプローラーでは対応できません。これらを短時間で簡単に対応できるツールが、Windows 11の「di... 2020.08.09 HackintoshWin 10 設定
Mac 周辺機器 BIOS設定やHackintoshしたPCなどで、USB無線のミニキーボードが活躍する事例 最近、以前にも増して活躍しているのが、上の画像のUSB無線で動作するミニキーボード。長辺 約16cmの小さなボディにタッチパッドやスクロールキーまでも詰め込んで、安価な製品では千円ほどで販売されています。最近の私の使い方は、Hackinto... 2020.08.09 Mac 周辺機器Hackintosh
CHUWI MiniBook CHUWI MiniBookでmacOS、1ヶ月利用の使用感のまとめ。スクロールなどに課題はあるも、レスポンスと操作性は良好 8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」を、macOS CatalinaとWindows 10のデュアルブート化して約1ヶ月。通勤電車内でのMiniBookの使用においては、macOSとWindows 10の使用時間は概ね半々。使... 2020.08.08 CHUWI MiniBookHackintosh
Mac 周辺機器 Mac, Windows 10とも即認識、980円で購入したUSB サウンドカード。音質もPC標準装備と変わらず 古いPCなどでイヤホンジャックが壊れてしまった場合、1,000円未満で購入できる「USB サウンドカード」を利用するのも有効な手段です。私の場合、HackintoshでmacOSを導入したPCがサウンドを認識しないため、Macに対応と明記の... 2020.08.04 Mac 周辺機器Hackintosh
設定・アプリ MacのApp Storeからアプリをインストールできない状況に、Ethernetの変更で即解決した事例 MacのApp Storeからアプリをダウンロード・インストールできない、サインインできない状況に悩まされていた私。iCloudや写真などの他のApple IDを利用するものは普通に使え、ブラウザなどのネットも通常動作のなかで、なぜ App... 2020.08.02 設定・アプリ
Hackintosh Core i3-8145U搭載のBMAX B4 Proに、HackintoshでCatalinaを導入。課題はあるもレスポンスと静音性で快適なデュアルブート機に 先日、Hackintoshの夢が実現したミニPC「CHUWI GT Box」「CHUWI CoreBox」に引き続き、今度はCore i3-8145Uを搭載する「BMAX B4 Pro」にてHackintoshによりmacOS Catlin... 2020.07.29 Hackintosh
設定・アプリ Macの音声出力を、Fire TV Stick経由でテレビのスピーカーから出力する方法 滅多に発生することではありませんが、Maに内蔵のスピーカー、あるいは外付けのスピーカーから音声が出力されない場合の緊急避難的な対応として、Fire TV Stickと有料アプリ「AirReceiver」により、Fire TV Stickを接... 2020.07.29 設定・アプリ
設定・アプリ かなり簡単、MacでアプリやmacOSの自動更新を停止する方法 メインのPCをWindowsからMacに切り替えて感じる大きなことは、MacはWindowsと比較してシステム更新にかかる負荷が少ないこと。それでも、頻繁にあるMacの更新を促す通知は鬱陶しく感じます。そこで、今更ながらにMacのアプリとm... 2020.07.25 設定・アプリ
設定・アプリ Monosnap、Macでスクショ撮影と編集アプリの決定版、Win 10のScreenpressoより使い勝手は良好 サイト記事用のスクショ撮影と編集に、Windowsでは「Screenpresso」を毎日のように使用している私ですが、Mac向けには用意されていません。そこで、Macで以前から利用していた「Monosnap」の詳細を確認してみると、「Scr... 2020.07.25 設定・アプリ
Mac 周辺機器 iClever USB無線キーボードの実機レビュー、Apple純正似でMac / Win 10ともに良好なタイピング感 Macでの快適タイピングのために、中古のApple ワイヤレスキーボード「A1314」を購入したのですが、Bluetoothの接続の不安定さに悩まされている私。そこで、WindowsとMac双方で使用できるUSB無線のiCleverのキーボ... 2020.07.24 Mac 周辺機器Mac
設定・アプリ Macのテレビ出力など、色合いや文字の大きさを変更する設定方法 MacBook Airをテレビに出力してみると、Windowsと比較しても色合いや文字の大きさなどに違和感を感じます。そこで、テレビ以外のモニターにも共通することですが、Macのシステム環境設定にて、外部出力での色合いと解像度を変更してみま... 2020.07.23 設定・アプリ
Hackintosh CHUWI CoreBoxをmacOSとWin 10のデュアルブート化、macOSも軽快に動作 Core i5-5267Uを搭載するミニPC「CHUWI CoreBox」にて、HackintoshによりmacOS High Sierraが安定動作し、Windows 10とのデュアルブートが実現しました。macOSは増設した2.5インチ... 2020.07.23 HackintoshCHUWI