Mac | ページ 24 | Win And I net

Mac

Apple シリコン Mac

Apple M1チップのMacBook Air、実機ベンチマークスコアと短時間利用の使用感。ライトユースでも体感できる快適なレスポンス

インテル製チップを大きく上回るレスポンスで高コスパなApple M1 チップのMacBook Air。最小構成のメモリ 8GB、SSD 256GB版を注文し、予定通りの期日に受領しましたので、まずはベンチマークスコアと短時間利用での体感レス...
Apple シリコン Mac

やはりポチった Apple M1 MacBook Air、購入を決めた10個の月並みな理由

Apple M1チップを搭載する MacBook Air。ベンチマークによっては、インテル Core i9-9900Kを凌駕し、最小構成で税別約10万円と安価なことから購入を検討していましたが、やはり先日 ポチりました。今回は月並みな理由と...
Apple シリコン Mac

M1チップのMacBook Air、SSD ベンチマークスコアはWrite / Readともに2000MB/s超えとの情報も。ハード的な死角なし

Apple M1チップ MacBook Airの購入を検討している私ですが、Geekbench 5のCPUベンチマークをスコアを参照すると、Single-CoreのスコアはCore i9-9900Kを軽く凌駕する実力である一方、SSDのベン...
ミニPC

Apple M1チップのMac mini、同価格帯のWin 10 ミニPCとのスペック・ベンチマークの比較

Apple M1 チップとなった、新しいMac mini。インテルのSoCを搭載するノートPC・ミニPCとは比較にならないほどのベンチマークスコアとなり、ミニPCを多く搭載している当サイトとしては見逃せない製品です。そこで今回は、Mac m...
Apple シリコン Mac

Apple M1チップのMacBook Air、ベンチマーク・コスパ度をインテル Windows 10 PCと簡易的に比較してみた

Apple M1チップを搭載する、新しいMacBook AirにMacBook Pro、そしてMac Mini。大手メディアでは既に実機レビュー・ベンチマークが出回っていますが、インテル製の同価格帯のPCを大きく凌駕するベンチマークスコアは...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad X280でHackintosh、macOS Catalinaを導入。課題はあるも概ね安定動作

ThinkPad X280のM.2 2242サイズのポートに片面実装のNVMe SSDを増設しましたが、そのSSDはCHUWI MiniBook用に、HackintoshによるmacOS Catalinaを導入していたものです。これがそのま...
設定・アプリ

見やすさ抜群、MacのChromeへのメイリオの導入。Windowsのメイリオより見やすく老眼にも効果大

私はWindows / Macともに、Google ChromeでのWordPressサイトを開いて、サイト記事の編集を行っています。Macのデフォルトのフォントにメイリオはありませんが、Windowsで使用しているメイリオをMacに追加し...
Hackintosh

USBインストールディスクなど、USBメモリをWin 11で簡単にパーティション削除、初期化する方法

不要となった、Linux / Mac / WindowsのUSB インストールディスクの初期化・フォーマットは、Windows 11のエクスプローラーでは対応できません。これらを短時間で簡単に対応できるツールが、Windows 11の「di...
Mac 周辺機器

BIOS設定やHackintoshしたPCなどで、USB無線のミニキーボードが活躍する事例

最近、以前にも増して活躍しているのが、上の画像のUSB無線で動作するミニキーボード。長辺 約16cmの小さなボディにタッチパッドやスクロールキーまでも詰め込んで、安価な製品では千円ほどで販売されています。最近の私の使い方は、Hackinto...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBookでmacOS、1ヶ月利用の使用感のまとめ。スクロールなどに課題はあるも、レスポンスと操作性は良好

8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」を、macOS CatalinaとWindows 10のデュアルブート化して約1ヶ月。通勤電車内でのMiniBookの使用においては、macOSとWindows 10の使用時間は概ね半々。使...
Mac 周辺機器

Mac, Windows 10とも即認識、980円で購入したUSB サウンドカード。音質もPC標準装備と変わらず

古いPCなどでイヤホンジャックが壊れてしまった場合、1,000円未満で購入できる「USB サウンドカード」を利用するのも有効な手段です。私の場合、HackintoshでmacOSを導入したPCがサウンドを認識しないため、Macに対応と明記の...
設定・アプリ

MacのApp Storeからアプリをインストールできない状況に、Ethernetの変更で即解決した事例

MacのApp Storeからアプリをダウンロード・インストールできない、サインインできない状況に悩まされていた私。iCloudや写真などの他のApple IDを利用するものは普通に使え、ブラウザなどのネットも通常動作のなかで、なぜ App...
タイトルとURLをコピーしました