周辺機器 | ページ 3 | Win And I net

周辺機器

キーボード

2024年版、キーボード付きモニターとミニPCの組み合わせ事例と使用感

上の写真は、超小型のミニPCに キーボード付きモニター(13.3インチ)を組み合わせたもの。省スペース化を図るためにミニPCを購入した場合には、キーボードとモニターもあわせてコンパクトにしたいもの。この場合、写真の組み合わせも有効です。 国...
周辺機器

屋外防犯カメラ「Tapo C500」実機レビュー。自宅でホイールが盗難にあい 緊急設置。利便性は想像以上

今回レビューする製品は、屋外カメラの「Tapo C500」。先日、自宅の駐車場に置いていた ホイール付きスタッドレスタイヤが盗難され、盗難防止の対応としての購入です。 2024年9月23日現在のAmazon タイムセール価格 5,900円と...
Win 11 設定

Windows PC、内蔵 2nd ドライブのロック解除とBitLocker 無効化を簡単に行う手順

Bitlockerが有効となっているSSDを、Windows 11 PCの2nd ドライブとして使用したところ、BitLockerのロックがかかっていて使用できない状態でした。ただし、BitLockerの回復キーさえ確認できれば、簡単にロッ...
DIY

15.6インチ ポータブルモニターの分解事例を写真で概説。内部はごくシンプルな構成

15.6インチのポータブルモニターを分解してみましたので、参考までに記載します。ポータブルモニターの液晶を、液晶割れが生じているノートPCの液晶として流用することが目的でしたが、液晶側の端子の形状が異なり、最終的には元のポータブルモニターに...
DIY

写真で詳説、ThinkPad L580のメモリ増設、HDDからSSDへの換装、2nd SSDを増設する手順

「ThinkPad L580」のメモリ増設、HDDからSSDへの換装、2242サイズのPCIe SSDの増設手順を記載します。「ThinkPad L580」は、「ThinkPad T480s」「ThinkPad X280」などの同世代のTh...
周辺機器

NOVOO 120W 3ポート GaN Ⅲ 充電器、実機レビュー。単体ポート 最大100W、USB-C ケーブル 2本付属で 4,000円ちょいの高コスパ

今回レビューする製品は、「NOVOO」ブランドの合計最大 120W出力 GaN Ⅲ 高速充電器・電源アダプターです。USB Type-C x 2ポート、USB-A ポートを装備し、単体ポートにおいても100Wの出力が可能となり、高出力のPC...
キーボード

Android 13 端末での物理キーボード、「英数・かな」切替をワンタッチで行う方法

Android 13 スマホ・タブレットにおいて、日本語キーボードの「半角/全角」、あるいは 英語キーボードの「半角/全角」に該当するキーの押下にて、「英数・かな」の切り替えを行う方法について記載します。 なお、Android 14 端末に...
キーボード

Android 14 端末での日本語 物理キーボード、「無変換・変換」キーを「英数・かな」切替に割り当てる方法

Android 14 スマホ・タブレットにおいて、日本語キーボードを使用した場合の「英数・かな」の切替設定について記載します。Android 13 端末以前と異なり、Android 14の標準設定にて、日本語キーボード スペースキー両隣の「...
イヤホン

Oladance OWS Sports レビュー、音質よく 大迫力の、耳を塞がない オープンイヤー型。装用感も抜群

今回レビューする製品は、国内外通販において、複数のオープンイヤー型 ワイヤレスイヤホンを展開する「Oladance」ブランドの「OWS Sports」です。 同社製品のレビューは「OWS Pro」に続き 2製品目となりますが、「OWS Sp...
サウンド

330円のダイソー ミニスピーカー、スピーカーレスの27インチモニターで使用してみた。超安価なスピーカーとしては音質は想像以上

スピーカーレスの27インチ 4K 解像度のモニター「PHILIPS 27E1N5900E」を購入したのですが、やはり 都度のスピーカー接続は不便です。また、スピーカーの設置面積をとられたくないこともあり、ダイソーにて330円で販売のミニスピ...
モニター

27インチ 4K モニター、PHILIPS 27E1N5900E 実機レビュー。明るさ、発色、USB-C PDなどのバランスよく、Macとのマッチングも良好

今回レビューする製品は、 PHILIPSの27インチ 4K 解像度のモニター「27E1N5900E/11」です。これまでは、40インチのウルトラワイドモニター、あるいはFHDの24インチモニターをメイン利用していたのですが、文字のドットが気...
モニター

映像出力 3系統(DP, HDMI x 2)を装備の11 in 1 USB-C ハブ レビュー。4K@60Hzの映像出力を確認

今回レビューする製品は、HDMI x 2個、DisplayPortの3系統の映像出力ポートを備えた 11 in 1のUSB-C ハブ「NOVOO RM11 Pro」です。Amazonでの通常価格 7,299円のところ、タイムセール時に 4,...
タイトルとURLをコピーしました