モニター | Win And I net

モニター

モニター

LG 31.5インチ 4K スマートモニターが 49,800円でタイムセール。PCモニターのほか、Netflixなどのコンテンツを利用可能

現在、27~32インチクラスのWQHD あるいは 4K モニターを物色中ですが、このなか目に留まったのが 上の画像の「LG スマートモニター」。テレビのない部屋への設置を想定していますが、31.5インチ 4K モニターでのPCからの接続のほ...
ミニPC

モニター裏にVESA 増設プレートを利用し、ミニPC 2台を取付。バランスよく便利に使用中

27インチのモニター裏に、長尾製作所の「VESA規格増設プレート ダブル」を利用し、ミニPC 2台を取り付けましたのでレポートします。エルゴトロンのモニターアームを利用していますが、重さで垂れることもなく、よい感じに仕上がっています。 購入...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad X230やMacBook Air 11で安定動作、Mini DisplayPort to HDMI アダプターの簡易レビュー

ThinkPad X230やMacBook Air 11 Mid 2011など、映像出力ポートがHDMIではなく Mini DPとなる製品があります。この仕様では外部モニターへの接続が不便なため、Mini DisplayPort to HD...
DIY

NEC VersaPro VX-2、15.6インチ FHD / IPS 液晶への交換手順。ThinkPadと同手順で難なく交換完了

中古で購入した 15.6インチ「NEC VersaPro VKM17X-2(VX-2)」のHD 解像度・TN パネルの液晶を、FHD 解像度・HD パネルの液晶に換装しましたので、その手順をレポートします。 交換手順としては、これまでに液晶...
キーボード

2024年版、キーボード付きモニターとミニPCの組み合わせ事例と使用感

上の写真は、超小型のミニPCに キーボード付きモニター(13.3インチ)を組み合わせたもの。省スペース化を図るためにミニPCを購入した場合には、キーボードとモニターもあわせてコンパクトにしたいもの。この場合、写真の組み合わせも有効です。 国...
DIY

15.6インチ ポータブルモニターの分解事例を写真で概説。内部はごくシンプルな構成

15.6インチのポータブルモニターを分解してみましたので、参考までに記載します。ポータブルモニターの液晶を、液晶割れが生じているノートPCの液晶として流用することが目的でしたが、液晶側の端子の形状が異なり、最終的には元のポータブルモニターに...
サウンド

330円のダイソー ミニスピーカー、スピーカーレスの27インチモニターで使用してみた。超安価なスピーカーとしては音質は想像以上

スピーカーレスの27インチ 4K 解像度のモニター「PHILIPS 27E1N5900E」を購入したのですが、やはり 都度のスピーカー接続は不便です。また、スピーカーの設置面積をとられたくないこともあり、ダイソーにて330円で販売のミニスピ...
モニター

27インチ 4K モニター、PHILIPS 27E1N5900E 実機レビュー。明るさ、発色、USB-C PDなどのバランスよく、Macとのマッチングも良好

今回レビューする製品は、 PHILIPSの27インチ 4K 解像度のモニター「27E1N5900E/11」です。これまでは、40インチのウルトラワイドモニター、あるいはFHDの24インチモニターをメイン利用していたのですが、文字のドットが気...
モニター

映像出力 3系統(DP, HDMI x 2)を装備の11 in 1 USB-C ハブ レビュー。4K@60Hzの映像出力を確認

今回レビューする製品は、HDMI x 2個、DisplayPortの3系統の映像出力ポートを備えた 11 in 1のUSB-C ハブ「NOVOO RM11 Pro」です。Amazonでの通常価格 7,299円のところ、タイムセール時に 4,...
モニター

3万円台の27インチ 4K、PD対応 モニターを購入。購入した製品と比較検討した5製品

2024年5月のGW期間中に、27インチ 4K 解像度のモニター「PHILIPS 27E1N5900E/11」を購入しました。詳細なレビュー記事は後日の投稿となりますが、スケーリングを大きくしても 文字は滑らかな表示となり、また、Macで表...
モニター

MINISFORUM MSS-A156、15.6型 WQHD 2.5K 解像度、タッチパネルのポータブルモニターが発売

ミドルレンジからハイエンドのミニPCを多く展開する「MINISFORUM」より、15.6インチのポータブルモニター「MSS-A156」がリリースされました。 2.5K 解像度に 100% DCI-P3の広色域、タッチパネルに 144Hzのリ...
SSD

Cable Matters Thunderbolt 4ケーブル。外付けGPU ボックス、NVMe SSD ケース、4K モニターでの使用感。いづれも即認識

今回レビューする製品は、Cable Matters社のThunderbolt 4 ケーブルです。80cm or 1mの選択で迷ったのですが、外付けGPU ボックスの設置場所を固定しての私の用途から、1mのケーブルを購入しました。 GPU ボ...
タイトルとURLをコピーしました