Beelink Mini S ミニPC 実機レビュー、Jasper Lake N5095搭載でサクサク動作、コンパクトかつ静音仕様で在宅勤務にもおすすめ | Win And I net

Beelink Mini S ミニPC 実機レビュー、Jasper Lake N5095搭載でサクサク動作、コンパクトかつ静音仕様で在宅勤務にもおすすめ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

CPUにJasper Lake (Celeron) N5095を搭載するミニPC「Beelink Mini S」の実機レビューです。同CPUを搭載する同社のミニPCとしては「U59」が先行販売されていますが、「Mini S」は「U59」や他社のミニPCと比較しても、一回り小さいサイズであることが大きな特徴です。

レビューする製品はこちら

Beelink Mini S、Amazon

Beelink Mini Sのスペック

Beelink Mini Sは国内外の通販サイトで販売されていますが、Amazonでは メモリ 8GB、SSD 128GB あるいは256GBのモデルがラインナップされています。

CPU Intel Jasper Lake (Celeron) N5095、4コア4スレッド、最大  2.9GHz
GPU Intel UHD Graphics
メモリ 8GB or 16GB DDR4
ストレージ M.2 SATA SSD 128GB / 256GB / 512GB、2.5インチ HDD / SSDを増設可能
WiFi 11 b/g/n/ac
Bluetooth 4.0
ポート類 USB 3.0 x 4、HDMI x 2、有線LAN
サイズ 115 x 102 x 41mm
OS Windows 11 Pro

 

Beelink Mini S、Jasper Lake N5095搭載のミニPC。メモリ 8GB / SSD 128GBの最小構成セール価格は 169.39ドルとクラス最安
Beelinkより、通常のミニPCよりも一回り小さく、Jasper Lake (Celeron) N5095を搭載する「Beelink Mini S」が販売されています。N5095を搭載するミニPCとしては「Beelink U59」が先行販...

▲スペックなどは上の記事でも記載していますが、実機にて Windows 11 Homeではなく Proをプレインストールされいることを確認。また、メモリは2スロットではなく 1スロットです。

なお、同じく Jasper Lake N5095を搭載する同社のミニPC「U59」との主な相違は以下です。

  • Mini Sはサイズが一回り小さい。U59の124 x 113 x 41mmに対して、Mini Sは  115 x 102 x 41mm
  • Mini SはUSB Type-Cを未装備
  • 価格はMini Sが安い

 

▼Beelink U59の関連記事はこちら

Beelink U59、Jasper Lake N5095を搭載し、RAM 16GB,SSD 512GB版が約31千円のミニPC、Win 11に更新可能
今でこそ多くのブランドからミニPCが販売されていますが、海外通販サイトでは老舗と言えるのが「Beelink」。私が初めて手にしたミニPCもBeelinkの製品ですが、 Jasper Lake N5095を搭載する「U59」が販売されています...

実機のシステム情報

上記のスペックの補足として、実機から抽出のシステム情報を記載します。フリーソフトのHWiNFOを利用すると、メモリやSSDの製造元がわかることもあるのですが、Mini Sでは詳細情報を得られず。

 

▼Windows 11の「デバイスの仕様」と「Windowsの仕様」より。CPUはJasper Lake N5095、OSは Windows 11 Pro、バージョン 21H2

 

▼Geekbench 5のシステム情報。スペックどおりに、Jasper Lake N5095の最大クロックは 2.9GHz

 

▲▼HWiNFOで抽出のシステムの概要。メモリ 1枚差しのため シングルチャネルでの動作です。小さな画像ですが、必要に応じクリックして拡大ください。

HWiNFOの使い方、Windows PCのデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフト。投稿数 約4万件のフォーラムも充実
Windows PCのレビューを行うことの多い私ですが、その際に必ずインストールしているフリーソフトが「HWiNFO」です。システム情報はもとより、メモリやストレージの製造元やCPUの温度も参照・動態管理可能な優れもの。これが無料で使えると...

外観

続いて外観について記載します。115 x 102 x 41mmと、通常のミニPCよりも一回り小さいサイズとなり、形状やポート類は標準的な構成です。

 

▼コンパクトな製品であるために、外箱もかなり小さな物です。写真は、包装用のビニールをはがした状態です。

 

▼外箱のコンパクトさが伝わるよう、マウスとともに撮影。横に長いですが、本体と付属品が並列で収納されています。

 

▼写真では暗めに映っていますが、実際にはもう少し明るい内箱です。

 

▼左側にACアダプターなどの付属品、右側に説明書と本体が収まっています。

 

▼付属品一式。日本仕様のACアダプター、HDMI ケーブル 二本、説明書、VESA ブラケット、VESA ブラケット用と 2.5インチ HDD / SSD増設用のネジが付属しています。説明書は7ヵ国語構成で、うち日本語は5ページ分。ポートの配置や、メモリ・SSDの換装の説明があります。

 

▼ACアダプターはコンパクトな部類です。

 

▼天板はピアノブラック調の塗装とする製品も多いのですが、本製品は無地のシンプルな天板です。

▲▼初期設定時の留意事項のシールが貼られています。「ローカルアカウントで初期設定する場合には、WiFiをオフにしましょう」との文言であり、WiFi経由で Microsoft Accountにログインする場合には意識する必要はありません。

 

▲▼ミニPCとしては一般的な形状の樹脂製ボディですが、安っぽさはありません。フロントのポート部分のパネルと天板のロゴ周辺は艶ありブラックとなり、それ以外は無地です。

 

▼前面は左から USB 3.0 x 2、マイク・ヘッドセットジャック、電源インジケーター、電源ボタン

 

▼電源オン時には、以下のようにインジケーターがブルーに点灯します。なお、前面のパネルにゴミが付着しているように見えますが、PCデスクの模様が映りこんでいます。

 

▼左右両サイドは上下の通風孔のみ

 

▼背面は左から、USB 3.0 x 2、有線LAN、HDMI x 2。USB Type-Cは未装備です。上の開放口からヒートシンクを確認できますが、ファンを通してこちらから熱が排出されます。

 

▼底板は四隅のプラスネジで固定されています。ゴム足を外すとネジが露出する製品も多いのですが、底板を頻繁に外す私としては、Mini Sのようにゴム足を外さずに済む形式がありがたいです。

なお、中央上に BIOSへの入り方(起動時にDelete キーを押下)が記載されています。製品によって、Delete / F1 キーと異なりますが、記載されていることは さりげなくも親切です。

他のミニPCとの大きさ比較

コンパクトなサイズを特徴とする本製品ですので、以下の記事で実機レビューの、Beelinkの上位のミニPC「SEi 8」と、Mini Sと同じく Jasper Lake N5095を搭載する「TRIGKEY Green G2」を並べて撮影しました。

Beelink SEi 8 ミニPCの実機レビュー、Core i5- 8279Uを搭載しサクサク動作、大手ブランド RAM・SSDの安心感、特筆すべき静音性
Amazonや楽天市場などの国内通販においても販売している、ミニPCやTV Boxの老舗的なブランド「Beelink」。エントリークラスからハイエンドまで、多くのミニPCを揃えていますが、今回はCPUに インテル 第8世代のCore i5-...
TRIGKEY Green G2、Jasper Lake N5095搭載 ミニPC 実機レビュー。ベンチスコアはCore i5-5200U相当、かなりおすすめの200ドルPC
2021年11月26日時点では、CPUにJasper Lakeを搭載する製品は多くないなか、Banggoodから販売の「TRIGKEY Green G2」は Jasper Lake N5095を搭載し、メモリスロットを2つ装備していることが...

 

▼Core i5- 8279Uを搭載する「Beelink SEi 8」との比較。スペックは大きく異なりますが、天板の模様以外のボディの構成は大きく変わりません。

▲ポート類の相違は、USB Type-Cのみ(Mini Sは USB Type-Cを未装備)

 

▼Mini Sと同じく Jasper Lake N5095を搭載する「TRIGKEY Green G2」との比較。こちらもポート類の相違は USB Type-Cのみ。コンパクトにするために、USB Type-Cを未搭載とも言えそうです。

内部の構成

他の多くのミニPCと同様に 2.5インチのSATA SSD / HDDを増設することができますので、底板を開けで増設手順、内部の構成を確認してみました。

 

▼底板の四隅にあるプラスネジを外すと、簡単に底板を外すことができます。

 

▼右側のとおり、底板の裏に2.5インチ SSD / HDDのホルダーがあります。マザーボードと細いケーブルでつながっているため、底板は慎重に外す必要があります。

 

▼製品説明にはハードディスクシールドと記載されていますが、放熱用のアルミ製の外枠が備わっでいます。

▲シールドの右下にあるグレイの物は、M.2 SSDの熱をアルミ製シールドに逃がすべく貼られた 熱伝導シートです。

 

▼シールドの厚みとSATAポートがわかるように撮影。

▲▼シールドの構成は以下の上位機「SEi 8」と同じです。

Beelink SEi 8 ミニPCの実機レビュー、Core i5- 8279Uを搭載しサクサク動作、大手ブランド RAM・SSDの安心感、特筆すべき静音性
Amazonや楽天市場などの国内通販においても販売している、ミニPCやTV Boxの老舗的なブランド「Beelink」。エントリークラスからハイエンドまで、多くのミニPCを揃えていますが、今回はCPUに インテル 第8世代のCore i5-...

 

▲▼2.5インチ SSD / HDDのホルダー部分の撮影を失念していたのですが、以下の写真は「SEi 8」にて SSDを増設したもの。Mini Sも同じ構成です。

 

▼中央は8GBのメモリ、その下は2280サイズのM.2 SSDです。M.2 SSDはSATA接続となり、PCIe SSDに換装できないため 留意ください。

 

▼メモリを外たところ、空きスロットはありませんでした。このため、メモリ 16GBとするためには、16GB メモリの一枚差しとなります。

ベンチマークスコア

続いて、実機で計測のベンチマークスコアを掲載します。前世代のCeleronであるGemini Lakeと比較すると、ベンチマークスコア、体感レスポンスともに大きく向上し、Core i5-5200Uと同水準です。

 

▲▼Geekbench 5のCPU ベンチマークスコアは「シングルコア 654、マルチコア 1981」。以下の記事に、これまで実機レビューしたPCをメインに、Geekbench 5のスコアを記載しています。N5095を搭載のMini Sのシングルコアのスコアは、2015年に販売のミドルレンジのノートPCでの搭載事例が多い Core i5-5200Uと同水準です。

PC 実機で計測、Geekbench CPU ベンチマークスコアの一覧、サクサクと動作するスコアの指標
これまで実機レビュー、あるいは紹介したWindows PC / Macのサイト内検索、私自身の参照用の位置づけとなりますが、私がPCのパフォーマンスを確認するうえで指標の一つとしている「Geekbench 5、CPU ベンチマークスコア」の...

 

▼SATA M.2 SSDのスコアは、Read / Writeともに約500と一般的なスコアです。より高速なPCIe SSDには換装できませんが、SATA vs PCIe SSDでは、Windowsの起動や終了の時間がわずかに異なる、PCIe SSDは大容量ソフトのインストールがより速い程度の相違で、一般的にはSATA SSDで十分です。

 

▼ドラクエベンチマークの標準品質のスコアは「3036 普通」

 

▼自宅のWiFi 環境(Nuro 光)での回線速度は87Mbps。自宅近辺はNuro 光としては遅いのですが、他のPCと同水準の速度です。

体感レスポンス

私としてはJasper Lake N5095を搭載するミニPCのレビューは2製品めとなります。初めてN5095のPCを使用した際には、前世代のGemini Lake N4100クラスとはレスポンスが大きく異なり驚きました。動画編集や重いゲームを行わない限りは、メインPCとしても利用できます。

  • ベンチマークスコアはCore i5-5200U相当ですが、体感レスポンスも同様、もしくは 本製品がやや速い。
  • より具体的には、記事の編集、画像編集、データ量や関数が極端に多くないExcelなどの軽作業では、第8世代 モバイル向けのCore i3と遜色ないレスポンスです。
  • 上記により、在宅勤務のメインPCとしても十分に利用できます。また、ファンの音量もほとんど聞こえないため、集中して業務を行うことができます。
  • 前世代のGemini Lakeでは、Windowsの更新前後のシステムプロセスが動作している際には CPU使用率が100%となる時間が長く、レスポンスが極端に悪化することがあります。これに対して、本製品はレスポンス悪化の度合が抑制されています。
  • Windowsの起動・終了に要する時間は未計測ですが、Read 2000程度のPCIe SSDと比較しても遅さを感じません。

 

▼概ね同レスポンスとなる Core i5-5200Uを搭載するPCの事例はこちら。

NEC VersaPro VG-N(VK22TG)、中古購入の超軽量、2.5K解像度 13.3インチノートの実機レビュー
ヤフオクで落札した NECの法人向け超軽量ノート「VersaPro VG-N(VK22TG)」の中古。2016年製の古い端末ですが、約779gの超軽量に加え、やや暗いながらも 13.3インチ 2.5Kの高解像度、Core i5-5200Uを...

ファン音量、発熱

Mini Sはファン音量が かなり静かなことも特徴の一つ。ベンチマークで負荷をかけた際にも、ほとんど気になることはありません。

  • 初期設定時の立ち上がりでは ファン音が多少聞こえたものの、それ以降の通常動作時には ほとんど聞こえないと言ってもよいほどの静けさ。
  • ベンチマークの計測中には、回転音が時々聞こえる程度。
  • 一方、ボディは天板に温もりと熱いの中間ほどの熱を感じることもあります。

 

▼ベンチマーク計測中のCPUの最大温度は84℃。低くはないものの許容範囲。ただし、良い意味でサーマルスロットリング(CPUに負荷がかかった際に、動作するクロック数を自動的に下げて温度の上昇を抑える)が機能しています。

 

▼こちらはベンチマーク計測時に、iPhone アプリ「騒音測定器」で計測の騒音。30秒ほどの平均は32.79と静かです。アプリでの簡易計測のため誤差はありますが、iPhoneをお待ちの方は、同アプリで周囲の騒音レベルと比較してみてください。

まとめ

前世代のCeleronであるGemini Lakeよりも大幅にパフォーマンスアップとなった Jasper Lake。インテル 第5世代 モバイル向け Core i5-5200U相当の実力となり、ライトユースの場合には 第8世代のCore i3と遜色なく動作します。

Beelink Mini Sの場合、通常のミニPCよりもコンパクト、かつファン音をほとんど感じない静音仕様で在宅勤務においても おすすめです。

 

▼Alder Lake-N N95/N100を搭載の「Beelink Mini S12 / S12 Pro」も販売されています。

Beelink Mini S12 / 12 Pro、Alder Lake-N N95 / N100搭載 ミニPCのスペック。N5105より約20% パフォーマンスアップ
先日、CPUにインテル 第12世代 Alder Lake-N100を搭載するミニPC「MOREFINE M9」を紹介しましたが、ミニPCの老舗 BeelinkからもN95 あるいはN100を搭載の「Mini S12 / S12 Pro」が販...