kenken | ページ 228 | Win And I net

kenken

設定・アプリ

Androidでインストール済アプリのapkファイルを抽出、他端末へコピペしインストールする方法(JSバックアップを利用)

新たにゲットしたAndroidタブレットに、お気に入りのアプリをインストールしようと思い、Google Playで検索してみると、いつの間にかラインアップになく配信停止となった模様。これでは困ると検索してみると、他のAndroid端末にイン...
製品情報(タブレット)

Teclast M89が115.99ドル、P80 Proが74.99ドルと爆安価格で販売中(8/31時点)

Android 7のやや古めのタブレットなりますが、Teclastの8インチクラスのタブレットが爆安で販売されています。一つは、Amazon Fire HDと同CPUを搭載するP80 Pro、そしてもう一つは、iPad miniサイズの7....
ASUS

ASUS T90Chiにガラスフィルムを取付。599円だが使用感は十分。キーボード取付のマグネットは弱くなるも実用性は確保

今更ながらにASUS T90Chiにガラスフィルムを取り付けましたので、簡易的にレポートします。外出先では Surface Goを利用している私ですが、久しぶりにT90Chiを使用してみると、やはりキーボードのタイピング感は抜群。大手サイト...
Win 10 製品情報

3K 解像度の13.5型 Core m3ノート、期待のCUBE KBookが正式販売。Chuwi AeroBookよりもコスパ度高し

3K 解像度の13.5インチ Windows 10 ノート「ALLDOCUBE KBook」がリリースです。同社の高解像度ノートとしては「Thinker」が2017年あたりから販売継続されているのですが、「KBook」は仕様の一部を変更し、...
Win 10 製品情報

3万円台 11.6型 YOGAスタイル Win 10ノートのスペック比較。PhilBook Pro、EZBook X1、F5Rなど

コンパクトなタッチパネル付きで汎用性の高い、11.6インチのYOGAスタイルのWindows 10ノート。中国メーカーでは、XIDU PhilBook Pro、Jumper EZBook X1、Teclast F5Rなどが200ドル台後半か...
海外通販の利用方法

DHL 「お客様のお荷物は配達のために提携会社に引き渡されました」の通知受領で戸惑いも

海外通販を利用する場合に速くて便利なDHL。先日、中国から超速で製品が日本までは到着したのですが、あいにく不在中であり不在連絡票を受領。Webで再配達を依頼しようとすると、「お客様のお荷物は配達のために提携会社に引き渡されました」の表示とな...
TV Box

約40ドルのAndroid端末、海外で人気のTV Box「N5 NOVA」の特徴。Miracast、AirPlayにも対応

Fire TV Stickが売れている日本では馴染みのないTV Boxですが、海外では多くの製品が販売されています。そのTV Boxのなかで、GearBestの担当さんによると、39.99ドルのTV Box「N5 NOVA」の売れ行きが好調...
製品情報(スマホ)

OnePlus 7,7 Pro、Zenfone 6、スナドラ855搭載機の最安クーポン情報(8/31まで)

OnePlus 7 Pro、OnePlus 7にASUS ZenFone 6。Snapdragon 855を搭載するハイエンド機のクーポン情報をBanggoodより入手しましたので、価格情報の連携です。いづれも凄まじいほどのハイスペック。価...
端末レビュー

m-Book X400 実機レビュー、10日間の使用感。マグネシウム製軽量ノートは快速で質感高くマウスコンピューターの意欲作

マグネシウム合金製のボディに最新のCore i7-8565Uを搭載する14インチノート「m-Book X400HS」を、マウスコンピューターさんからお借りし10日間使用しましたので、その使用感についてレポートします。 全般的に、私がマウスコ...
製品情報(スマホ)

OPPO Realme 3 Pro、スナドラ710,IMX519搭載スマホのスペックと特徴。Redmi Note 7 Proに対抗

OPPOよりリリースのRealme 3 Pro。Snapdragon 710を搭載する6.3インチスマホですが、Banggoodでは大々的にセールを行っており、8/18までの毎日1名にXiaomi Mi band 4をプレゼントのキャンペー...
Win 10 製品情報

13.3型 2.5K 解像度、795gの中古NECノートが2万円台半ば。スペックなど概要を確認してみた

手元にある13.3インチの2.5K 解像度のPhilPadに、会社で使用の13.3インチ 約800gの富士通ノートと、13.3インチの高解像度・軽量ノートに魅力を感じている私。2014年発売の中古ながらも、この要望にぴったりなのがNECのV...
Surface

Surface GoをPCモニターに接続、ミニPC代替での使用感。無音・キーボードの快適さで効率アップ

こうも暑い日が続くと、私が常用しているミニPCのCPUファンがかなりの音量となり、サイト記事編集も非効率な状況になっています。そこで、外出先では欠かせないSurface GoをPCモニターに接続し約1日ほど運用してみると、無音であることに加...
タイトルとURLをコピーしました