CPUにAMD Ryzen 7 6800Hを搭載するミニPCも、以前より かなり安くなりました。なかでも「AOOSTAR GEM 10」は特に安く、2025年10月19日現在 Amazonでのクーポン価格は 42,920円です。
低価格ながらも、メモリ 16GBに SSD 512GB、さらには SSDを3基搭載可能なうえ、USB4とOCulink ポートも装備しています。なお、メモリはオンボードとなりますが、メモリ 32GB、SSD 1TBのモデルは 50,920円での販売です。
AOOSTAR GEM 10のスペック
以下は2024年10月に投稿の記事ですが、「GEM 10」にはこれまで複数のバリュエーションがあり、今回記載の製品はRyzen 7 6800Hを搭載するモデルです。上位機向けの筐体の CPUを抑えての販売のようであり、機能・拡張性が豊富な意味ではよいことです。
AOOSTAR GEM10、Ryzen 7 7840HS、メモリ 32GBのミニPCが 68,495円で販売中。アルミ製筐体、SSDを3基 搭載可能
CPU | AMD Ryzen 7 6800H、Zen 3+ アーキテクチャー、8コア16スレッド |
GPU | AMD Radeon 680M |
メモリ | LPDDR5 6400MHz 16GB、オンボード |
ストレージ | M.2 PCIe 4.0 SSD 512GB>、M.2 PCIe 4.0 SSDを3基 搭載可能 |
WiFi | WiFi6 |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | USB4、USB 3.2 Gen 2 x 4、HDMI、DP、有線LAN x 2、OCulink ポート |
サイズ | 10.7 x 10.7 x 6cm |
OS | Windows 11 Pro |
その他 |
Beelink SER6 レビュー、実機の使用感。Ryzen 9 6900HXにより快適動作のミニPC、PCIe 4.0 SSDを2基搭載可能
CINEBENCH R23、ミニPCやノートPC 35製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標
▲▼型番の近いCPUでは、Ryzen 9 6900HXのミニPCを実機レビュー、また、上の記事にて、これまでに実機レビューした主だったPCのCINEBENCH R23のスコアを一覧化しています。
このなか、Ryzen 7 6800HのCINEBENCH R23のシングルコアのスコアに近いCPUは下表です。私の同水準のスコアとなるCPUを搭載するPCの使用感では、普段使いではキビキビと動作します。
▲▼前面にUSB4とOCulink ポートを備えており(前面に備えていることは珍しい)、以下の記事にて記載のとおり、双方ともにグラボのほか、電源・ボード・ケーブルを用意することにより、外付けグラボに接続可能です。私の使用感では、USB4経由での接続が汎用性がある一方、OCulink ポート経由では、一度接続してしまえば PCの電源とボード・グラボの電源が連動し便利です。
その他、USB 3.2 Gen 2 x 4、HDMI、DisplayPort、2.5G 有線LAN x 2と、10.7 x 10.7 x 6cmとコンパクトな割には拡張性は豊富です。
ミニPC 2製品にUSB4 外付けGPU ボックスを接続し安定動作。外付けグラボのシステム情報とベンチマークスコア
MINISFORUM DEG1 実機レビュー、アルミ製の高品質なOCulink 拡張ドック。ミニPCにおいて、外付けグラボが安定動作
▼標準装備のM.2 PCIe 4.0 SSDに加え、M.2 PCIe 4.0の空きスロットを2つ備えています。Amazonのユーザーレビューに、「3つのM.2 SSD スロットを装備するなら、メモリがオンボードではなく 2スロットがよかった」とのコメントがあり、確かに拡張性では メモリ 2スロット、SSD 2スロットがよかったとも思います。
価格情報
冒頭に記載のとおり、2025年10月19日のAmazon 価格は、メモリ 16GB / SSD 512GBモデルは 42,920円、メモリ 32GB / SSD 1TBモデルは 50,920円での販売です。Ryzen 7 6800H、あるいは Ryzen 7 6850Hを搭載するミニPCのうち、比較的 低価格の製品は以下の2つがあり、これらと比較しても割安です。
- GMKtec M7(Amazonはこちら)の、Ryzen 7 6850H / メモリ 16GB / SSD 512GB モデルは 48,727円
- YCTipc(Amazonはこちら)の、Ryzen 7 6800H / メモリ 16GB / SSD 512GB モデルは 44,000円
▼AOOSTARからも OCulink ドッキングステーションが販売されていますが、私のおすすめは「MINISFORUM DEG1」です。

コメント