2021年3月 | Win And I net

2021-03

製品情報(スマホ)

POCO X3 Pro、スナドラ 860 / UFS3.1を搭載する6.67型スマホ。199ドルのセール情報(4/1 16時開始)

Snapdragon 860を搭載する 6.67インチのスマホ「POCO X3 Pro」。AliExpressでは日本時間 4月1日 16時の販売にあわせて 2日間のセールを行い、メモリ 6GB、ストレージ 128GB版は199ドルのセール...
CHUWI

CHUWI 公式ストア、春のセール情報(4/6まで)。レビュー記事を書いて 149ドル相当のプレゼントキャンペーンも開催

CHUWI 公式ストアにて 4月6日までを期限として、GemiBookやHeroBook ProなどのノートPC、CoreBoxなどのミニPC、Android タブレットの春祭りセールを行っています。また、レビュー記事を書いて、149ドル相...
Win 10 設定

Windows 10、英語の設定画面や英語キーボードなど、英語から日本語への変更手順のまとめ

海外通販サイトやAmazonにて、海外製のノートPCやミニPCを購入した場合に、戸惑ってしまうことの一つとして、設定画面の英語から日本語への変更や、キーボードの設定があります。キーボード設定においては、ノートPCの英語キーボードの場合には「...
iPad

iPad mini 3は現役続行可能か、レスポンス面で確認してみた(2021年版)

2017年1月に中古で購入した「iPad mini 3」。通勤電車内でのブログ記事の編集を目的とて購入したのですが、その後の iPadの購入に伴い、しばらく放置状態。ところが、このiPadを就活中の息子に貸し出しているために、久しぶりに使用...
セール情報

AliExpress、11周年 大セール情報。Xiaomi,POCO,CHUWIなど、多くの公式ストアで開催(日本時間 3/29 16時開始)

AliExpressにて、3月29日 午後4時から4月3日 午後3時59分まで開催の「11周年セール」。上の画像のとおり、Xiaomi、POCO、realme、CHUWI、Teclast、Amazfitなどの多くのオフィシャルストア内でセー...
プロジェクター

VANKYO 530W 実機レビュー、明るさ・コントラスト抜群でおすすめのプロジェクター。Andoridスマホのミラリーングも即認識

Amazonにて 2021年1月21日に販売開始となったプロジェクター「VANKYO 530W」。最大の特徴は、ワイヤレスでスマホからのミラーリングに対応し、100インチのスクリーンも付属しています。 今回、この「530W」をVANKYOさ...
製品情報(スマホ)

POCO F3、スナドラ870を搭載し、AnTuTu スコア 約63万で3万円ちょいの驚愕の高コスパ。3/29にセール開始

コスパに優れたスマホを展開する「POCO」ですが、Snapdragon 870、120Hzのリフレッシュレート、6.67インチのAMOLEDパネル、高速なUFS 3.1ストレージを搭載する「POCO F3」が、AliExpressの11周年...
在宅勤務

Coolpo AI Huddle PANA、360°撮影、人物を自動追跡するAI Webカメラの実機レビュー。近未来フォルムで高品質、動きも滑らか

通販サイトや家電量販店では、様々なWebカメラが販売されていますが、今回レビューする製品は格別にハイエンドな「Coolpo AI Huddle PANA」。上の写真のとおり、Echo Studioなどのスマートスピーカーを縦に伸ばしたような...
Win 10 製品情報

CHUWI CoreBook Pro、Core i3-6157U,NVMe SSD搭載の13型ノートが クーポン価格 349.99ドルの販売情報

先日、速報ベースでお知らせした「CHUWI CoreBook Pro」。アスペクト比 3:2の13インチディスプレイに、第6世代のCore i3-6157U、NVMe対応の256GB SSDを搭載していますが、その価格は私の想像よりも安く、...
Win 10 製品情報

CHUWI CoreBook Xe、Core i5-10210Uに外付GPU「Iris Xe Max」を搭載の15.6インチノートが、4月に699ドルで販売予定

2021年4月に「CHUWI CoreBook Xe」が販売予定となっています。CPUにインテル 第10世代 4コア 8スレッドの Core i5-10210Uをする Window 10 ノートですが、GPUに外付けの「Iris Xe Ma...
Win 10 製品情報

MINISFORUM UM340、AMD Ryzen 5 3450UのミニPCがリリース。ベンチスコアはCore i3-1005G1を上回り、6,500円オフの約5万円で予約販売中

MINISFORUMより 4コア 8スレッドのAMD Ryzen 5 3450Uを搭載するミニPC「UM340」がリリースされました。2020年7月にクラウドファンディングサイトのIndiegogoで発表となり、その後の販売ではAmazon...
M1 M2 Mac

M1 MacBook Air、メモリ 8GB版のスワップ使用領域が約3GBとなるも、レスポンスの悪化は感じず

M1チップのMacBook Airを使い始めて 約3ヶ月。購入時に迷ったのが、メモリ 8GB or 16GBのどちらにするかの判断。私は価格を抑えるために8GB版としたのですが、アクティビティモニタで確認してみると、Google Chrom...
設定・アプリ

iPhoneやMacにて、Apple IDに関連付けられたデバイスを削除する方法

久しぶりにiPhoneの設定画面を確認してみると、Apple IDに関連付けられたデバイスが数え切れないほどに大量にあります。複数のWindows PCで、一時的にWebサイトのiCloudに接続することも多いため、大量のデバイスが関連づけ...
Win 10 設定

中古のWindows ノートPC購入後に確認すべきバッテリーの劣化状況。Battery reportでの計測手順と確認できる項目の事例

中古でWindows PCを購入する際に、製品紹介では多くの場合「バッテリーの劣化は保証しない」ことを明記しています。そこで、購入後の一通りの設定後、ある程度の使用後に確認したいのが、バッテリーの状態。私はこの1年間で数台の中古PCを購入し...
Win 10 設定

Windows 10、電源オプションの「高パフォーマンス」設定がないPCで、選択肢を追加する手順

Windows 10の更新プロセスが稼働していないにもかかわらず、異様にレスポンスが遅い現象が発生。直接の原因ではないのですが、電源オプションを確認してみると、「高パフォーマンス」の項目がありません。高スペックのパソコンでは、デフォルトの「...
SSD

外付でOSクローンにも使える、999円のmSATA to SATA変換アダプターのレビュー

パソコンのSSDとしては M.2 SSDが主流ですが、私としては 中古で購入のThinkPadや一部のミニPCなど、mSATA SSDを使用する事例が多々あります。そこで、OSクローンのUSB接続を目的として、Amazonで999円で販売の...
設定・アプリ

Macの壁紙の保存先と直近のmacOS 壁紙のダウンロードサイト、古いMacの壁紙を変更し気分一新

High Sierraどまりの古いMacなどに、CatalinaやBig Surの壁紙を導入する場合、新しいMacから壁紙のコピペやWeb サイトからダウンロードすることになります。今回は、その際に確認が必要となる「お使いのMacの壁紙の保...
周辺機器

Xiaomi Mi Smart Scale 2 体組成計の実機レビュー。デザイン秀逸、管理が楽しい10項目の身体データを計測可能。Gshopperでは1,980円で販売中

国内通販でも販売の体組成計「Xiaomi Mi Smart Scale 2」。国内ではタニタの製品が人気ですが、デザインのよさとコスパの高さではMi Smart Scale 2も負けていません。同製品はAmazonや楽天市場では5,000円...
タイトルとURLをコピーしました