2023年3月4日現在、CPUにインテル 第12世代 Alder Lake-N N100 あるいはN95を搭載するPCが販売され始めています。うち、Alder Lake-N N95を搭載の「Beelink S12 ミニPC」を現在レビュー中ですが、速報ベースで Geekbench 5 / 6のベンチスコアを掲載します。
Geekbench 5のシングルコアのスコアはCore i5-7300U相当、よく言えば Core i3-10110Uに近い水準となり、Jasper Lake (Celeron) N5095との比較では 約41%の向上です。
ベンチを計測したPCはこちら
Beelink Mini S12 実機レビュー、Alder Lake N95 / PCIe SSD搭載でキビキビ動作、Jasper Lake 搭載PCよりも高コスパ
Beelink S12、N5095搭載 ミニPCの概要
今回ベンチスコアを計測した N5095を搭載の「Beelink S12」の概要と実機のシステム情報を掲載します。メモリスロットは1つのみですが、標準仕様でPCIe SSDを搭載しています。
CPU | Alder LakeーN N95、4コア4スレッド、最大 3.4GHz |
GPU | Intel UHD Graphics 1.2GGHz(16EUs) |
メモリ | 8GB or 16GB DDR4、スロットは1つのみ |
ストレージ | M.2 PCIe SSD 128GB / 256GB / 512GB、2.5インチ HDD / SSDを増設可能 |
WiFi | 11 b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.2 |
ポート類 | USB 3.2 x 4、HDMI x 2、有線LAN |
サイズ | 115 x 102 x 39mm |
OS | Windows 11 Pro |
▼CPUは Alder LakeーN N95、OSは Windows 11 Pro バージョン 21H2
▼こちらはフリーソフト「HWiNFO」から抽出のシステム情報。クリックで拡大できます。
Geekbench 5 / 6のスコア、Jasper Lake N5095との比較
実機で計測の Geekbench 5と6のシングルコア・マルチコアを掲載します。また、Geekbench 5では、以下の記事で実機レビューの Jasper Lake (Celeron) N5095を搭載の「Beelink Mini S」との比較も行っています。

Geekbench 5
2023年3月4日現在、Geekbench 5は6に置き換わり、既に公式サイトからダウンロードできないのですが、以前にダウンロードしたものを使用しています。
▼上はAlder Lake-N N95、下はJasper Lake N5095(モデル名は同じ「MINI S」となっています)。Jasper LakeはN5095 / N5100 / N5105ともに同水準のスコアです。
N5095のシングルコアのスコア 650に対して、N95は 921。Beelink Mini Sは他の同CPUのPCよりも やや低めとなるのですが、N95はN5095より 約41%も高いスコアです。
「PC 実機で計測、Geekbench CPU ベンチマークスコアの一覧、サクサクと動作するスコアの指標」にて、これまで実機レビューしたPCのGeekbench 5のスコアを掲載しています。N95のスコアは、Core i5-7300U相当、よく言えば Core i3-10110Uに近い水準です。N5095は Core i5-5300U相当ですので、Core i5では2世代分ほど スコアが向上しています。
Geekbench 6
以下の記事にて確認していますが、Geekbench 6のスコアは5よりも高くなります(スコア判定のベースとなるPCの基準が異なる)。

▼Alder Lake-N N95のスコアは「シングルコア 1149、マルチコア 2106」。
Jasper Lake N5095では、本来とは異なる想定外の低いスコアとなったために比較なしです。その他のCPUとの比較もデータがそろっていない(Geekbench 6はリリース間もない)ために省略します。
まとめ
Alder Lake-N N95のGeekbench 5 シングルコアのスコアは、Core i5-7300U相当、よく言えば Core i3-10110Uに近い水準となり私の想像以上です。Jasper Lake (Celeron)を搭載のPCと大きな価格差はなく、今後のエントリーPCには、Alder Lake-N N95 / N100が多く搭載されるように思います。


コメント