Win And I net | ページ 1472878150 | Windows、Android、MacにiPhoneのカスタマイズ、製品情報
設定・アプリ

CleanMyMac X、高速ブートやRAM解放など Macを高速化し、CPU温度なども管理可能なアプリを試してみた

Macには初心者の私ですが、久しぶりにMacBook Air 11を長時間使用していると、以前にも増してレスポンスが悪化しているような気配。Windowsなら一時ファイルの削除やら自動起動を制御するソフトが多数ありますが、Macで便利なソフ...
Win 10 製品情報

Core i7-9750H、GTX1660Tiを搭載する15.6型ゲーミングPC,ドスパラ ガレリアのスペックと特徴。マグネシウム合金製でデザインも抜かりなし

某国産メーカーのCore i7-9750Hを搭載するノートPCの爆速ぶりに魅せられてしまった私ですが、同CPUを搭載し、さらに強烈なスペックのPCがドスパラが販売する「GALLERIA (ガレリア) GCR1660TGF-QC」。「インテル...
Boot Camp

Macの仮想環境でWindows 10が軽快に動作、「Parallels Desktop 15 for Mac」の導入方法と使用感

MacBook Air 11にて、Boot CampによるWindows 10を稼働させてはみたものの、2011 Midと古いモデルであり、レスポンスは使える範囲である一方で、100℃にも達することがある発熱とやかましいCPUファンに悩まさ...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook、通勤電車内での使用感。CPUファン音やタイピング音も気にならず

千葉から都内への通勤に片道1時間半は電車に乗っている私。運よく座席に座れた場合には、Surface GoやiPadをサイト記事の編集で利用することが多いのですが、先日 CHUWI MiniBookを通勤電車内で使用してみましたので、その使用...
モニター

Win 10 PCをテレビに出力する際に調整すべき設定のまとめ。表示スケールや色温度調整など

特に冬になると、テレビをパソコンモニターとして利用し、コタツで暖まりながらの作業がこの上なく快適です。ただし、新しいパソコンをテレビに接続した場合、画面の端が切れている、あるいは表示がピッタリとおさまっていなかったり、アイコンやフォントが大...
設定・アプリ

Androidの無音スクショアプリの決定版、「無音スクリーンショット」が多機能で便利すぎる

Android スマホのスクリーンショットを通勤電車内で撮影する際に困ってしまうのが、シャッター音。特に静かな朝の通勤電車では音が響いてしまい、何よりも周囲に怪しまれてしまいます。これまで複数の無音スクショアプリを使用してきましたが、最近 ...
スマートウォッチ

大型2インチの4コア スマートウォッチ「LEMFO LEM X」のスペックと特徴。Android 7.1搭載でカスタマイズも楽しめる時計型スマホ

日本語対応した Amazfit GTR 47mmを利用している私ですが、ピュアなAndroidを搭載し、Google Play アプリも稼働するスマートウォッチも魅力的であり、既に1.6インチのKOSPET Primeを注文済。さらに、海外...
パソコン全般

キーボードの油脂除去に無水エタノールを試してみた。サッと拭き取るのみで綺麗に油脂を除去可能

通勤電車内でSurface Goを利用していると、両隣の乗客からも見えるほどに、キーボードに油脂がどっさりと付着。これでは恥ずかしいために、以前どこかの記事で「キーボードの脂汚れには、無水エタノールが効果あり」と読んだのを思い出し試してみま...
iPhone・iPad

iPhoneの画像ファイルサイズの確認は「ファイルサイズチェッカー」が簡単で便利

Androidスマホでは、撮影した写真やスクリーンショットのファイルサイズを簡単に確認できるのですが、iPhoneとiPadのデフォルト設定では、ファイルサイズを確認できない状況になっています。サイト運営者としては、iPhoneで撮影・圧縮...
Win 10 製品情報

8.9型UMPC MAG1のCore i7-8500Y 限定版が発売予定。CPUの実力を探ってみた

Amazonを巡回していると、8.9インチのUMPC「Magic-Ben MAG1」に、Core i7-8500Yの限定版がラインナップされており、2020年1月18日現在のRAM 16GB / ROM 512GB版の価格は129,300円...
ONE-NETBOOK

Core i7-10510Y搭載のOne Mix 3 Pro 錦鯉限定版の概要。鮮烈な深紅のボディに強烈なスペックと価格で新登場

One-NetbookのハイスペックPCとなるOneMix 3 Pro。通常のCore i5-10210Y版もUMPCとしては最強のスペックですが、さらに強烈なCore i7 10510Yを搭載のKoi Limited Edition(錦鯉...
スマートウォッチ

ついにきた、Amazfit GTRが日本語対応に。ファームウェアの更新で即日本語化

2019年12月28日現在、ついに、Amazfit GTR 47mmが日本語対応となりました。Amazfitの他のスマートウォッチにおいても、Amazfit アプリと本体のファームウェアのアップデートにより、日本語表示可能と思います。また、...
タイトルとURLをコピーしました