設定・アプリ Android タブレットを物理キーボードとランチャーでWidnows PCライクに変更。現在の状況と課題 現在設定中の仮の状態となり、また、ありきたりの対応ですが、10インチのAndroid タブレットにWindows風のランチャーと壁紙を導入し、Windows PCライクにしてみましたので、現在の状況と課題について記載します。 キーボードケー... 2022.06.05 設定・アプリ
ミニPC Beelink Mini S、Jasper Lake N5095搭載のミニPC。メモリ 8GB / SSD 128GBの最小構成セール価格は 169.39ドルとクラス最安 Beelinkより、通常のミニPCよりも一回り小さく、Jasper Lake (Celeron) N5095を搭載する「Beelink Mini S」が販売されています。N5095を搭載するミニPCとしては「Beelink U59」が先行販... 2022.06.05 ミニPCWindows 11
端末レビュー(Android) BMAX I10 Pro、10型タブレットの実機レビュー。4コア CPUながらもAnTuTu スコアは約17万でサクサク動作。アルミ製の背面も特筆すべき上質さ BMAXの10インチ Android タブレット「MaxPad I10 Pro」の実機レビュー記事です。I10 シリーズとしては、CPUに8コアのUNISOC T618を搭載する「MaxPad I10 Plus」が先行販売されていますが、「... 2022.06.04 端末レビュー(Android)
Edge Windows PCでEdgeのフォントを変更する手順と、実際の見え方の留意事項 Google Chromeと同じ Chromium ベースとなる「Microsoft Edge」ですが、Windows 10 / 11 PCのEdgeでのフォントの変更手順は Chromeと若干異なりますので、その手順を記載します。ただし、... 2022.06.04 Edge
Windows 11 Microsoft Surface Laptop Go 2、CPUがCore i5-1135G7にアップグレードし販売開始 12.4インチ 約1.1kgのコンパクトな軽量ノート「Microsoft Surface Laptop Go」ですが、CPUが第10世代のCore i5-1035G1から 第11世代のCore i5-1135G7にアップグレードし、「Sur... 2022.06.04 Windows 11Surface
製品情報(タブレット) BMAX I9 Plus、エントリークラスの10型タブレットが販売開始(Android 11搭載の旧モデル) BMAXからリリースされた 10.1インチのAndroid 11 タブレット「MaxPad I9 Plus」。CPUに4コアのRockchip RK3566、メモリ 3GB、ストレージ 32GBの製品です。エントリークラスの製品のため、コス... 2022.06.03 製品情報(タブレット)
ミニPC MINISFORUM UM560、AMD Ryzen 5 5625U搭載のミニPCが販売に。GaN 電源アダプター、縦置きスタンドも付属 MINISFORUMより、CPUに6コア12スレッドのAMD Ryzen 5 5625Uを搭載するミニPC「UM560」がリリースされました。2スロットのメモリ、ストレージはM.2 PCIe SSDを標準装備、2.5インチ SATA HDD... 2022.06.01 ミニPC
ミニPC Jasper Lake N5105搭載、メモリ 16GB ベアボーンも選択できる iPhone 13 Pro Maxとほぼ同サイズのミニPCが販売中 iPhone 13 Pro Maxに近いサイズのミニPCが AliExpressとAmazonにて販売されています。CPUにJasper Lake N5105を搭載する製品ですが、AliExpressでは メモリ 16GBも選択でき、SSD... 2022.05.30 ミニPCWin 10 製品情報
Win 11 設定 CF-RZ5、Windows 11 インストール手順の概要、導入後のシステム情報 SSDなしの中古で購入のLet's note CF-RZ5に SSDを取り付け Windows 11にて運用していますが、タッチパネルにタッチパッド、各種ショートカットなど一通り動作しています。 本来、CF-RZ4 / CF-RZ5は、Wi... 2022.05.29 Win 11 設定Let's note
Let's note バッテリー、SSD、WWANモジュールなど、中古のCF-RZ4,CF-RZ5を購入後に取付・交換したいパーツ SSDなしの中古のLet's note CF-RZ5を購入して、早速 SSDを取り付け、劣化したバッテリーを交換しましたが、さらに使い勝手の向上のため、取付・交換したいパーツが複数あります。そこで今回は私が物色しているパーツについて記載しま... 2022.05.29 Let's note
製品情報(タブレット) BMAX MaxPad I10 Pro、UNISOC T310搭載 10.1型 Andorid タブのスペックと特徴 BMAXより発売の10.1インチ Android タブレット「MaxPad I10 Pro」。モデル名は I10のProバージョンですが、「I11」「I10 Plus」のCPU(SoC)が 8コアのUNISOC T618であるのに対し、4コ... 2022.05.28 製品情報(タブレット)
Win 11 設定 Windows 11のタスクバーにタスクマネージャーと設定画面をピン留めする手順 Windows 11 PCにて、設定画面やタスクマネージャーをタスクバーにピン留めする手順を記載します。私の場合、Windows PCを使用する際には必ず参照している設定画面とタスクマネージャーですが、タスクバーにピン留めしておくと、起動の... 2022.05.28 Win 11 設定