10年落ちのThinkPadでCloudReady (Chrome OS)をUSBブートしてみた。TrackPointも動作し、SSDブートは快適動作の予感あり | Win And I net

10年落ちのThinkPadでCloudReady (Chrome OS)をUSBブートしてみた。TrackPointも動作し、SSDブートは快適動作の予感あり

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

約10年落ちのLenovo ThinkPad X220とThinkPad T420sを、USBブートにより CloudReady (Chrome OS)を起動してみました。ThinkPadの快適なキーボードと、使い勝手のよい TrackPointの恩恵により、タイピング重視のマシンとしてはよい感じです。USBブートのため、随所に待機時間がありますが、SSDにインストールした場合には、一般的には Windows 10よりも軽快になるため、期待が持てます。

ThinkPad、CloudReady USBブートの過程

手元には、私がサイト記事編集用とHackintoshによる macOSを導入するために中古で購入した ThinkPadが6台と、家族が使用のThinkPad 1台の合計 7台が転がっています。うち、今回 USBブートを試してみたのは、最も古い ThinkPad X220とT420s(第2世代のCore i5-2540Mを搭載)。古さはあるものの、現行のApollo Lake / Gemini LakeのCeleronを搭載する エントリーPC並に動作します。

 

▼CloudReadyのUSB インストールディスクの作成方法は、以下の記事にて詳説していますが、簡単ステップで約30分ほどで作成できます。

CloudReady (Chrome OS)のUSB ブートディスクの作成・USB ブート方法を画像と写真で概説
私にとって、非力なWindows 10 PCでの楽しみの一つが、CloudReady (Chrome OS)をUSB ブート、あるいはストレージにインストールし(Windows 10とのデュアルブート)、そのレスポンスの変化を試してみること...

 

▼ThinkPadのUSBブートは、多くの場合(私が知る範囲では)、USB インストールディスクを挿入した状態で、起動直後にEnterキーを押下、その後 以下の画面でF12を押下しブートメニューを呼び出します。

 

▼こちらが私の場合のブートメニューですが、USB HDDの項目にあるUSBメモリを指定します。

▲▼先頭に「Mac OS X」とありますが、ThinkPad T420sにて Hackintoshによる macOS導入を試し中のため。ちなみに、以下のThinkPadとT550では、macOSとWindows 10のデュアルブートにしています。

ThinkPad X220でHackintosh、macOS High Sierraをインストール。ほぼ完璧動作も起動が不安定に(対応済)
HackintoshによるmacOSとWindows 10のデュアルブートを夢見て、中古で購入したLenovo ThinkPad X220。国内外でのHackintoshの事例も多く、ツールも用意されているX220ですが、私の場合は成功した...
ThinkPad X280でHackintosh、macOS Catalinaを導入。課題はあるも概ね安定動作
ThinkPad X280のM.2 2242サイズのポートに片面実装のNVMe SSDを増設しましたが、そのSSDはCHUWI MiniBook用に、HackintoshによるmacOS Catalinaを導入していたものです。これがそのま...

 

▼日本語・WiFi設定・Google アカウントなどの各種設定中の一コマ。Windows 10やmacOSのインストール画面と比較すると、もっさりした動きです。

 

▼難なくUSBブート完了。上の写真は ThinkPad T420s、下の2枚の写真は ThinkPad X220です。

ThinkPadでCloudReadyの使用感、機能すること

USBブートの前提であり、SSD / HDDにインストールした場合には別物のレスポンスとなりますが、USBブートしたなかでの使用感、機能すること・しないことなどは以下です。

  1. ThinkPad T420s / X220ともに、10分ほど使用していると原因不明の強制シャットダウンが発生。他の端末で生じたことはなく、不思議な現象です(バッテリーの残量はあり)。
  2. USBブートであり、また、バックグラウンドで各種設定中であるためか、モッサリした動きと思えば、突然 普通に動き出すこともあります、これは他のUSBブートでも生じる現象です。
  3. 当然ですが、ThinkPadの快適なキーボード・タイピングはそのままです。動作が軽いChrome OSであり、古いThinkPadをタイピング専用機として活かすのは大いにありです。
  4. 予想外に、タッチパッド、TrackPoint、センターキーを押しつつのスクロールも機能します。TrackPoint好きの方は、これが使えるのみでも、CloudReadyを試してみる価値がありそうです。
  5. 唯一 機能しないのがBluetooth。USBブートのためにできなものか、チップが対応していないのか、USBドングルで対応できるのか、確認する必要があります。

まとめ

私は上記 3,4,5により、ThinkPadのSSDへのCloudReady インストールに向けて大きく前身。Windows 10とCloudReadyのデュアルブート可能なら、今すぐにでも行うのですが、Windows 10のアップデートにより、現在はデュアルブートできない仕様とのこと。別ドライブへのインストールでも困難なものか、要確認です。

また、起動の関連では、USBブート後にWindows 10の起動時の画面も Lenovoのロゴが表示されない現象が生じています。

 

▼こちらは、15.6インチのThinkPad T550ですが、SSDを3基搭載できるため、ClouldReady、Hackintoshによる macOS High Sierra、デフォルトのWindows 10のトリプルブート化してみました。

ThinkPad T550を macOS,Chrome OS,Windows 10のトリプルブート化。ブートの仕様と使い勝手の簡易比較
中古で購入した「Lenovo ThinkPad T550(15.6インチ、CPUはCore i5-5300U)に、HackintoshによるmacOS High Sierraを導入し、Windows 10とのデュアルブート化していました。今...
タイトルとURLをコピーしました