端末レビュー Jumper EZBook X4、裏蓋を外しマザーボードを確認。CPUグリスを塗り込んでみた Jumper EZBook X4を使い始めて最初に感じたことがキーボード左とその背面に、温かいとは言えない熱を帯びことがあること。実際、海外のレビューサイトにも取り上げられていることです。ファンレスノートのため仕方がないことであり、また、使... 2018.09.08 端末レビューJumper
周辺機器 Anker ウルトラスリムキーボード、KeySwapのキー割当変更で更に快適に 先日、Anker ウルトラスリムキーボードをWindows 10をメインとして使い始めたのですが、戸惑ってしまったのが英数・かな変換。Windows向けの英語・日本語キーボードではスペースキー横にある「左右のAlt」、あるいは「無変換」「変... 2018.09.08 周辺機器ソフト
周辺機器 Anker ウルトラスリムキーボード 実機レビュー、ロジクール K380との比較も。打鍵音は大きいながらも快適タイピングは本物 PC、タブレットなどの端末が増えたためにサブ的に使用できるキーボードを物色していたのですが、Amazonでのレビュー件数の多さと評価の高さに釣られて「Anker ウルトラスリムキーボード」を購入しました。私は平日の夜、そして週末とサイト記事... 2018.09.08 周辺機器
周辺機器 スリムなのに保護機能バッチり、13.3インチ用PCケース「ZEROSHOCK スリム」のレビュー 我が家の大学生が大学に持ち込む13.3インチ ノートPC用のケースを物色していたのですが、候補を絞り込んで迷った結果、Amazonにてレビュー件数が多く評価も高い「エレコム ZEROSHOCK スリムケース」を購入。これが高い評価も納得の製... 2018.09.06 周辺機器
端末レビュー Jumper EZBook X4 IPS版、実機のベンチマークスコア、使用感のレビュー Gemini Lake N4100を搭載する、ファンレスの14インチノートのJumper EZBook X4。前回の記事「Jumper EZBook X4 IPS版、実機の外観レビュー。EZBook 3シリーズから正当進化でより高い質感に」... 2018.09.05 端末レビューJumper
端末レビュー Jumper EZBook X4 IPS版、実機の外観レビュー。EZBook 3シリーズから正当進化でより高い質感に いよいよ出荷開始となったJumper EZBook X4 IPSパネル版。TNパネル版が先行販売されていましたが、IPSパネル版の販売を待っていた方も多いのではないでしょうか。 このJumper EZBook X4 IPSパネル版をGear... 2018.09.05 端末レビューJumper
端末レビュー Win 10化したMBA 11、7年前のCore i5 2コアでのベンチマークと使用感 7年前のMacBook Air 11 Mid 2011にて、Boot CampによるWindows 10を使用しているのですが、第2世代のCore i5 2コア 4スレッドのパソコンでのWindows 10の使用感はいかがなものか。Macの... 2018.09.02 端末レビューBoot Camp
ミニPC Win 10 ミニPC Beelink Gemini X45の実機レビュー、Gemini Lake/RAM 6GB搭載でサクサク動き、静けさも特筆もの 多くのミニPCをリリースするBeelink。Gemini LakeのミニPCとしては、Beelink S2とGemini Xシリーズをリリースしていますが、うち Gemini X45 PremiumをGeekbuyingさんよりサンプル提供... 2018.08.20 ミニPC
端末レビュー(Android) CUBOT P20の実機 使用感レビュー、1万円台のノッチディスプレイ端末の実力はいかに 6.18インチのディスプレイに、メモリ 4GB 、ストレージ 64GB、バッテリー容量 4,000mAhのAndroid 8.0端末となるCUBOT P20。前回の記事「CUBOT P20 最安のノッチスマホの実機レビュー、外観・ベンチマー... 2018.08.13 端末レビュー(Android)
端末レビュー(Android) CUBOT P20 最安のノッチスマホの実機レビュー、外観・ベンチマーク編 つい先日(2018年7月末)リリースされたCUBOT P20。CPUはエントリークラスながらも、4GB メモリ、64GB ROM、6.18インチのノッチディスプレイにて、セール価格 約130ドルのAndroid 8.0端末です。このCUBO... 2018.08.11 端末レビュー(Android)
ASUS T90Chi、2年使用後の再レビュー。今なお感じる省スペースでのテキスト入力にはベストな端末 8.9インチのWindows 10 2 in 1タブレットである「ASUS T90Chi」。CPUにAtom Z3775、メモリ 2GB、USBポートは1つのみと、今となってはかなり非力で拡張性に乏しい端末ですが、2016年7月に中古で購入... 2018.08.06 ASUS
端末レビュー Jumper EZBook 3 Pro、1年使用後の総括レビュー。質感とレスポンスには今なお満足 2017年8月に、Apollo Lakeの13.3インチ ファンレスノートPCであるJumper EZBook 3 Proを購入して1年が経過。最近ではGemini LakeのミニPを使用することが多くなったのですが、この1年間で最も利用し... 2018.08.05 端末レビューJumper