レビュー | ページ 54 | Win And I net

レビュー

端末レビュー

13.3型 LuvBook J,16GB RAM/SSD搭載PCの使用感。Win起動は爆速、レスポンスも快速、価格も納得

十数年前の自作PCからはじまり、自宅では格安機ばかりを利用していた私にとって、久しぶりのハイエンド機の使用となる、マウスコンピューターの LuvBook J シリーズ「LB-J770X-SH2」。 マウスコンピューターさんから機材をお借りし...
端末レビュー

13.3型PC LuvBook J,16GBメモリ/SSD搭載機の外観、概要レビュー

自宅のパソコンは、Core 2 Duo / Atom / Apollo Lake N3450と旧世代、あるいはエントリークラスのCPUを搭載する端末を使用している私。 会社では、Core i7 / Core i5を使用しているのですが、自宅...
周辺機器

端末の瞬時切替と入力感が心地よいキーボード、K380のレビュー

複数のPCに一台のキーボードで対応するため、マルチペアリング対応のキーボード「ロジクール K380」を購入。その使用感は、見た目の癖はあるけど、切替は瞬時、ペタペタ感が好きな方には入力しやすいキーボード。今回はこのK380のレビューです。
端末レビュー

EZBook 3 Pro 2ヵ月使用後の再レビュー、その質感とレスポンスになおも満足

2017年8月初旬にJumper EZBook 3 Proを使い始めてから約2カ月経過。それまでは液晶テレビに接続したCore 2 Duo機をメインPCとして使用していましたが、今やEZBook 3 ProがメインPCとして、ブログ編集にW...
TV Box

TV BoxをAndroid端末として利用した使用感、安定性のレビュー

利用しているFire TV Stick 旧型の代替として、また、願わくは拡張性の高いFire TV的に利用できないものかと、試しに約3,000円で購入した格安のTV Box。 動画視聴端末としての利用、あるいはAndroid端末としてサブ的...
TV Box

TV Boxの使い勝手に大きく影響する、付属リモコンの使用感、簡易レビュー

Fire TV Stick(旧型)でのホーム画面・各アプリでの画面遷移のレスポンス遅延が気になり始めた私。その代替としての使用を目論んで、またお遊び端末として、約3,000円ほどで購入したTV Box。 利用を始めて間もないのですが、その使...
iPad

iPad 2017でも快適な、安くてコンパクトなおすすめキーボード(iBuffalo BSKBB24BK)

iPad miniでの使用を主目的として購入した、iBuffaloのキーボード「BSKBB24BK」ですが、これがiPadのサイズにマッチしているうえに、入力感・操作性も格別。過去に何度かレポートした同製品ですが、最近 iPad 2017の...
TV Box

3,000円でも豊富な機能/拡張性のAdnroid,TV Boxの外観レビュー

最近になって感じ始めたFire TV Stickのカクカクなレスポンスと、拡張性の乏しさのため、Fire TVの購入もチラホラと考え始めていた私。がしかし、Fire TVは11,980円と高価なうえに、ソフト的には手持ちのFire TV S...
端末レビュー(Android)

NEC TE507 半年使用後の再レビュー、コンパクトさと程よいレスポンスは今も格別

2017年3月に、7インチのAndroidタブレット 「NEC TE507 / FAW」を購入して約半年。つい最近になって、このTE507の使い勝手のよさを再認識し、購入直後よりも利用頻度が多くなっています。今回は、TEE507を使用した半...
iPad

iPad 2017,Amazonでの購入した 980円の折り二つ折り型ケースのレビュー(馴鹿の物語シリーズ ケース)

家族がメイン使用のiPad 2017にキーボード付ケースを装着していたのですが、気がついてみると(想定していたことですが)家族の誰もキーボードを使用していない状況に。そして、脱着式のキーボードをケースに付けていないために、ケース内側がスカス...
周辺機器

ロジテックのLAN-GTJU3H3、ハブ付有線LANアダプターの実機レビュー。安定したネット環境、PCの拡張に最適

先日購入した中華製のノートPC Jumper EZBook 3 Pro。PC自体は快適であるものの、どうも自宅のWifi環境が安定しません。スマホでの接続は、稀に3G並の速度に陥ることも。そこで、快適なネット環境の構築、ノートPCあるいはS...
端末レビュー

Jumper EZBook 3 Pro レスポンス / 使用感のレビュー、これで2万円台とは驚愕のコスパの高さ

Jumper EZBook 3 Pro関連の記事が続きますが、利用を始めて1週間経ったところで、レスポンス・使い勝手等のレビューです。ちなみに、私は既にSSDに換装していますので、ストレージ関連のレスポンス等は参考情報です。 関連記事 Ju...
タイトルとURLをコピーしました