2024年11月24日現在、Mac向けの周辺機器を多く展開する「Satechi」より、M4 Mac mini 用のドッキングステーションが発売予定です。
M4 Mac miniの下に設置するタイプですが、USB-Aを3ポート、SD カードスロットのほか、最大4TBのM.2 SSDを増設することができます。
引用元
Satechi ドッキングステーションの機能
Satechi ドッキングステーションの概要は以下です。
- アルミ製の筐体、M4 Mac miniと同じフットプリント
- ポート類は、SD カードスロット、USB-A 3.0 x 2 ポート、USB-A 2.0
- 最大4TBまでの、M.2 SSD(2230/2242/2260/2280 サイズ)を増設可能。ただし、Thunderbolt 3/4 接続ではなく 10Gbpsの転送速度
- M4 Mac miniの下に設置するタイプであり、電源ボタンを押下しやすい構造。
▼以下のとおり、M.2 SSDは M4 Mac miniの設置面に増設するスタイル。Thunderbolt 3/4の接続ではないため、他ブランドのM4 Mac mini ドッキングステーションと同様に、10Gbpsの転送速度となり、PCIe SSDの速度をフルに活かすことはできません。なお、前述のとおり、電源ボタン部分が欠けており、電源ボタンを押下しやすいこともメリットの一つです。
▼SSDはユーザーにて用意となりますが、2230/2242/2260/2280の各サイズに対応しています。
引用元
▼私がM4 Mac miniに取り急ぎ利用している周辺機器とSSD ケースはこちら。やはり、USB-A ポートがないと不便なため、USB-C to A 変換アダプターを取り付けました。また、SSDも増設しましたが、Thunderbolt 3/4対応へのこだわりがなければ、USB-A ポートも含めて Satechiのドッキングステーションが よりスッキリと設置できます。
M4 Mac mini、キーボードやスピーカーなど、現在利用中の使って便利な周辺機器
M4 Mac miniに USB-C to A 変換アダプターを取付、購入した製品と使用感
M4 Mac mini、PCIe 4.0 2TB 外付けSSDを増設してみた。SSD、ケースなどの構成とベンチマークスコア
▼こちらはスタンド式のドッキングステーションです。私はAliExpressにて購入しましたが、国内通販においても販売されています。

コメント