OneOdio A10 ワイヤレスヘッドホン 実機レビュー。ANC / トークスルーともに効果あり、ボタン類の操作性も良好 | Win And I net

OneOdio A10 ワイヤレスヘッドホン 実機レビュー。ANC / トークスルーともに効果あり、ボタン類の操作性も良好

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回レビューする製品は、国内通販で多くのヘッドホンを展開するOneOdioの「A10 ワイヤレスヘッドホン」。40mmの大口径ドライバー、アクティブノイズキャンセリング / トークスルーモードなどの基本機能のほか、折りたたみ式で収納ケースが付属し、急速充電にも対応しています。

レビューする製品はこちら

OneOdio A10、Amazon

OneOdio 公式ストア

OneOdio A10の特徴

Amazon、およびOneOdio 公式ストアから、製品の特徴を抜粋しました。特に私が惹かれた事項は赤文字にしています。

  1. 高感度 40mmの大口径ダイナミックドライバーを採用し、低音域から高音域までバランスよく再生
  2. 外部ノイズを効果的に低減する2つのマイクを内蔵した ハイブリッドノイズキャンセリング技術を備え、 最大35dBの騒音を低減
  3. フル充電で、ノイズキャンセリングモードのみで62時間の使用、通常時は最大50時間の音楽再生、音楽再生+ANCモードでは最大40時間再生が可能(50%の音量時)
  4. 急速充電に対応し(15分の充電で4時間の連続再生が可能)、15分の充電で4時間の連続再生が可能
  5. ノイズキャンセリングモード以外にも、トークスルーモード、アンビエントモードを搭載
  6. 同時に2つのBluetooth デバイスに接続可能(マルチポイント接続)
  7. 接続は Bluetooth、付属の3.5mm オーディオケーブルによる双方に対応
  8. 折りたたみ式のコンパクトなデザインで、収納ケースが付属

 

仕様は以下ですが、有線接続の場合、ノイズキャンセリング機能、ボタン操作、マイク機能は無効となります。

ドライバー 40mm
Bluetooth バージョン 5.0、伝送距離 10m
バッテリー容量 800mAh
入力 5V DC 560mA
充電時間 約2時間
再生時間 40時間 (ANC+BT)、50時間 (Bluetoothのみ)、62時間 (ANCのみ)
インピーダンス 32Ω±15%
ノイズリダクション深度 -35 dB
周波数特性 20 Hz–40 kHz
感度 3-42±3 dB
重量 約295 g

 

▼デザイン上のポイントとしては、付属の収納ケースにあわせて、イヤーカップを左右双方ともに90°回転可能であり、さらに机やケースなどに対してフラットになること。

開封

開封、付属品について記載します。

 

▼黒に製品イメージ画像を掲載した外箱。照明の反射を防ぐため、透明の包装は剥がしています。

 

▼全て英語となりますが、背面には製品の仕様が記載されています。

 

▼本体、付属品ともに収納ケースに収まっています。

 

▼艶消しブラック・布地のハードケース。OneOdioのロゴはアルミ調のシールですが、粘着は強く 剥がれる心配はありません。

 

▼本体は折りたたみ式でもあり、コンパクトに収納されています。

 

▼ケース内部の質感がわかるように拡大。内部はクッション性はありませんが、表側よりやや柔らかい素材です。

 

▼包装された状態での付属品一式。

 

▼簡易説明書と充電ケーブル、有線接続用のケーブルが付属しています。

 

▼充電ケーブルは、本体側がUSB Type-C / AC側が Type-Aです。説明書は一部は日本語も含めた多言語ですが、ほぼ英語表記です。操作方法はイラストがメインであり、言葉がないためにややわかりづらい箇所もあります。

本体の外観

続いて本体の外観について記載します。Amazonの仕様には、本体の色は「黒 x 紺」とありますが、「紺」の部分は淡いブルー、青みがかったブルーと言った色合いです。紺色の箇所は金属調の塗装であり、全般的に樹脂製の安っぽさはありません。

 

▼イヤーカップをフラットにした状態。

イヤーカップの長い方の直径は約10cm、内径の短い方は約3.5cm。イヤーカップはかなり柔らかく、装着しても違和感などありません。

 

▼サイドは淡いブルー、ブルーがかったシルバーとも言えそうな色合いです。樹脂製ですが、一見して金属とも思える質感です。

 

▼左右逆で撮影しましたが、右のボタンは電源オンオフ、左ボタンは上から 音量小・モード切替・音量大です。ボタン類は段になった部分に位置してるために、ヘッドホンのボタン操作が苦手な私でも 手探りで操作しやすいです。

 

▼サイドのブラックの部分はCD調の紋様があり、指紋や油脂が目立つことはありません。

 

▼シルバーの部分の伸縮幅は3.5cm。もちろん、伸縮はスムーズです。

 

▼シックな色合い・デザインで、オフィスで使用しても違和感はありません。

 

▼最もコンパクトになるよう、折りたたんだ状態。

 

▼収納する際にはイヤーパッドをフラットにすると、ピッタリ収まります。折りたたみ式の専用ケースや箱に収納する場合、製品によっては「どのように折りたたむべきか」、その都度 悩んでしまうことがあるのですが、本製品はわかりやすいです。

Bluetooth 接続

Windows PC、Mac、iPhone、FにBluetooth 接続してみましたので、接続の速度などを記載します。

Windows PCとの接続

Windows 11 PCとの接続は、初回のBluetooth 接続先とのしての認識・ペアリングともに速いです。

 

▼モデル名の「OneOdio A10」として認識されます。

 

▼バッテリー残量も表示されています。

Macとの接続

MacもWindowsと同様、初回のBluetooth 接続先とのしての認識・ペアリングともに速く問題ありません。ただし、MacのBluetoothと干渉しているのか、時折、接続が切れ、電源オフからオン、そして再ペアリングとなることが何度かありました。

 

 

▼出力・入力ともに他の機器との切替も適切。

iPhoneとの接続

iPhoneでのBluetooh機器としての認識、ペアリングは Windows 11 PC / Mac以上に快速なように感じます。即認識、ペアリング完了です。

音質、操作性

この1週間ほど、PC、スマホ経由で Amazon music、YouTubeの音楽をメインに使用しましたので、音質と操作性について記載します。

ノイズキャンセリングなど

室内でファンヒーターをつけた状態、また、当記事の編集プロセスでキーボードでタイピングしつつ、ANCオフ、ANCオン、トークスルーモードにて聴き比べてみました。

  • トークスルーモードでは、A10未装着時とほぼ同様にファンヒーター音が聞こえます。また、キーボードのタイピング音も明瞭です。
  • ANCオンでは、ファンヒーター音は微かに聞こえる程度。キーボードのタイピング音はほぼ聞こえず、静音マウスのクリック音もよりも小さな鈍い音が微かに聞こえる程度です。これらを踏まえると、ANCオンの効果はありますね。
  • ANCオフでは、トークスルーモードよりも明らかに周囲の音は小さく、密閉型のヘッドホン そのままに音が遮られているといったところ。

音質

私は音質には敏感でないため、あくまで感覚・主観的なコメントとなります。また、私よりも音楽を聴く機会の多い社会人の息子にも試してもらい、息子のコメントも含めて記載しています。

  • このクラスの密閉型ヘッドホンとしては、音質・音量ともにしっかりしており、私のように音質に疎い方にとっては十分です。
  • ANCオンにすると、高音のクリアさがやや弱くなるような感覚です。
  • 私はスマホなどのシャカシャカした音質が苦手なのですが、どちらかと言えば低音重視の高音がやかましい音質ではありません。
  • トークスルーモードの場合には、音質に変化がないように感じ、こちらも十分な音質です。
  • 有線でも接続してみましたが、私のMacの環境ではノイズがあり、Bluetooth接続での音質がよりよいもの。
  • Windowsの有線接続では、音量が一層大きくなり、Bluetoothと同じ音量感で聞いていると多少音割れしがちになり、音量を下げる必要があります。

 

▼OneOdioのサブブランドとして販売されていた、以下の「SuperEQ Bluetooth ヘッドホン」と聴き比べてみると、A10が低音の響き、中高音のクリアさともに優っているように思います。

SuperEQ S1、Bluetooth ヘッドホンの実機レビュー。人気のOneOdioのサブブランド製品として操作性も良好
Amazonで2021年4月13日に発売となった Bluetooth ヘッドホンの「SuperEQ S1」。Amazonで人気のヘッドホンとしては「OneOdio」がありますが、「SuperEQ」は「OneOdio」のサブブランドの位置付け...

 

▼Windows PCでのみ イコライザーアプリを試してみました。Bluetooth / 有線接続ともに、イコライザーは有効であり、音質も変化します。

FxSound、Windows PCのシンプルなイコライザーソフトを試してみた。音質変化は明確で効果あり
Windows PCのオーディオ環境の改善にと、イコライザーソフト「FxSound」をインストールしましたので、インストール手順と機能、使用感について記載します。 同種のソフトとしてはメジャーな「Equalizer APO」があり、こちらも...

操作性など

操作性やその他について、ランダムに記載します。なお、この一週間、オンライン会議などの機会がなく、マイクは試していません。

  • 特筆すべきはボタン類の操作性。私はイヤホンのタッチ式や、ヘッドホンの操作ボタンが片側のみにあるタイプは苦手です。A10は左右にボタンがあり、また、操作ボタンが段違いの場所に位置しているため、操作性は良好です。
  • イヤーパッドは柔らかく、また、伸縮の長さも適切なため、長時間装用しても疲れが抑制されます。このため、トークスルーモードも含めて、音楽を聞かずに作業に集中したい場合にも有効利用できそうです。
  • 前述のとおり、折りたたみ式でケースや箱に収める場合、他製品ではどのように折りたたむべきかと悩むこともあるのですが、A10の場合は明瞭です。
  • 全般的に、本体の質感は高く、シックな色合いも含めて、アラフィフの私が装着してもデザイン的な違和感はありません。

まとめ

Macでの何度かの接続切れ、有線接続時のノイズが気になりましたが、他のヘッドホンでも同傾向のこともあり、Bluetoothの干渉、その他の私の環境によるものだと思われます。

その他においては、ANCオンオフ・トークスルーモードの効果も明確、音質・音量ともに 通常の音楽を聴くには十分(私が音質に疎いため、それ以上の音質を見極めにくい)であり、各ボタンの操作性も良好で、おすすめできるヘッドホンです。

 

タイトルとURLをコピーしました