MINISFORUM X1 Pro 370、メモリ 32GB,SSD 1TB モデルが146,992円でセール販売。Ryzen AI 9 HX 370、指紋認証を装備、電源内蔵のミニPC | Win And I net

MINISFORUM X1 Pro 370、メモリ 32GB,SSD 1TB モデルが146,992円でセール販売。Ryzen AI 9 HX 370、指紋認証を装備、電源内蔵のミニPC

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

AMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載するミニPCのうち、拡張性・機能性では決定版とも言える「MINISFORUM X1 Pro 370」が、Amazon ブラックフライデープライムセールの対象となり、メモリ 32GB / SSD 1TB モデルが 146,992円で販売されています。

これまでのセール時と比較すると約3千円安となり、割引率は大きくありませんが、他のAMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載するミニPCの値下がりが足踏み状態のなか、特に拡張性・機能性において おすすめの製品です。

スペック

スペックについては、以下の発売当初の記事からの引用(再掲載)です。他のAMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載するミニPCと比較すると、電源アダプターを内蔵・指紋認証を装備・M.2 SSDを3基も搭載可能の特徴があります。一方、製品サイズは 195 x 195 x 47.5mmと、ミニPCとしては大きなサイズですが、縦置きにも対応しています。

MINSFORUM AI X1 Pro、Ryzen AI 9 HX370を搭載の「世界初 Copilot+ PC 認証 AI ミニPC」が発売に

 

▼クリック・タッチで拡大できます。

 

▼ AMD Ryzen AI 9 HX 370は、Zen 5 アーキテクチャの12コア 24スレッド。AI 性能は NPU単体では50 TOPS、NPU+CPU+GPUでは80TOPSの実力です。また、GPUのRadeon 890Mは軽めのゲームも楽しむことができます。

 

▼前面にUSB4を備えており、最大 15WのPD OUTにも対応しています。また、ミニPCとしては珍しく、Copilot ボタンも装備しています。

 

▼従来モデルのMac miniに似たデザインの背面です。映像出力は 前面のUSB4も含め、USB4 x 2、HDMI、DPの4系統。

▲▼OCulink ポートを備え、同社のドッキングステーション「DEG1」との組み合わせにより、外付けグラボを接続することができます。同社の他のミニPCの場合、OCulink ボードの取付は M.2 空きスロットを使用することになり(この場合には M.2 SSDを増設できませんが)、本製品のOCulink ポートは M.2 空きスロットを占有せず、2つのM.2 空きスロットをSSDの増設に活かすことができます。

MINISFORUM DEG1 実機レビュー、アルミ製の高品質なOCulink 拡張ドック。ミニPCにおいて、外付けグラボが安定動作
OCulinkを装備するミニPC用の外付けグラボのボードとして、これまでは基盤むき出しの製品を使用していましたが、定評のある「MINISFORUM DEG1」を購入しましたので、使用感などを記載します。 先日のAmazon スマイル Sal...

 

▼天板に指紋認証ボタンを備えていることも特徴の一つです。デスクトップPCやミニPCでは、Windows 起動時のPINコードなどの入力に煩わしさを感じますが、指紋認証により簡単にログインすることができます。

 

価格情報

Amazonでは、メモリ 32GB/64GB/96GBの3つのモデルが販売されていますが、メモリ 32GB / SSD 1TBの場合、ブラックフライデープライムセールにて 146,992円での販売です(2025年11月26日現在)。なお、競合製品は以下などがあり、価格面ではGMKtec EVO-X1が優位であるものの、「MINISFORUM X1 Pro 370」は 電源を内蔵、指紋認証とCopilot ボタンを装備など、拡張性・機能性に優れています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました