低価格なノートPCとしては、Alder Lake N100 / N97を搭載する製品と並び、同水準のレスポンスとなる インテル 第8世代 Core i5-8250U あるいは Core i5-8350Uを搭載する中古PCもおすすめです。
この理由として、これらの第8世代のPCは、2018年の発売当時にはハイエンド寄りの製品であり、現行のN100のPC以上に機能が充実している製品が多いです。
この製品の一つとして、Amazonにて15.6インチの「富士通 LIFEBOOK A579」が Amazon 整備済み品 ベストセラー1位(2025年3月23日現在)となっていますので、スペックを確認してみました。
富士通 LIFEBOOK A579のスペック
Amazonの中古販売ではお馴染みの「wajun(ワジュン)」の製品です。他の多くの中古販売店も概ね同様ですが、法人モデルの中古を大量に販売しています。
なお、スペックについては、Amazon 販売ページのほか、以下の公式サイトを参照しています。
▼Amazon 販売ページでは、メモリ・SSDに複数の組み合わせがありますが、下表は最安構成としています。Core i5-8365Uの他のPCと比較した場合、残念な箇所としては、液晶の解像度はFHDではなくHDであること、映像出力と給電・充電に対応する フル機能のUSB-Cを未搭載であること。ただし、中古の15.6インチではHD 解像度である製品が主流です。
CPU | Core i5-8365U、4コア 8スレッド |
GPU | Intel UHD Graphics 620 |
メモリ | DDR4-SDRAM、PC4-19200 8GB、2スロット、最大 32GB |
ストレージ | 256GB SATA SSD |
ディスプレイ | 15.6インチ、解像度 1366×768 |
WiFi | 11ac/a/b/g/n |
Bluetooth | 5.0 |
ポート類 | USB-A 3.1 x 4(左サイド 3ポート、右サイド 1ポート) |
キーボード | テンキーなし、キーピッチ 19mm、キーストローク 3mm |
バッテリー | 中古のために掲載せず |
サイズ | 374×250×24.9~32.5mm |
OS | Windows 11 Pro |
その他 | MS Office Home and business 2019 |
NEC VersaPro VKM17X-2、中古購入 15.6型PCのスペック。Core i5-8350U搭載、テンキーレスが大きな魅力
中古のThinkPad L580 実機レビュー、Core i5-8250Uを搭載し N100と同水準のレスポンス、SSD 増設など カスタマイズ目的では面白い
▲私はこのクラス(Core i5-8350U、Core i5-8250U)の15.6インチ 中古として、上の「NEC VersaPro」と「ThinkPad L580」を購入しています。
以下は、実機で計測のGeekbench 5のCPU ベンチマークですが、上がCore i5-8350U、下がAlder Lake N100です。本製品に搭載のCore i5-8365UはCore i5-8350Uと同水準ですが、ベンチマークスコアと体感レスポンスは、Alder Lake N100とも同水準。在宅勤務などの普段使いでは、遅さを感じることなく動作します。
▼スペックのその他の補足は以下です。
- 私としては、テンキーレスのキーボードが大きな魅力です。テンキー付きの場合、キーの配置によっては誤タイピングを招くことがあります。そして何よりも、キーボードと液晶の中心線がずれることに違和感があり、長時間のタイピング時には疲れてしまいます。
- 「NEC VersaPro」のキーストロークは 2.4mmでキーが硬いのですが、本製品のキーストロークは約3mm。これまで使用した富士通の15.6インチは、それほど硬いキーではなかったのですが、タイピングは他のレビュー記事を参照したいところです。
- Core i5-8365Uは、正式にWindows 11に対応しています。
- メモリは DDR4-SDRAM PC4-19200の8GB。2スロットのうち、4GB x 2 or 8GB x 1の明記がないのですが、DDR4 メモリは高くないため、必要に応じて ユーザーでの8GB x 2に低価格で換装可能です。
- 公式サイトにおいても、ストレージが2.5インチ SSD あるいは M.2 SSDの明記がありません。ただし、この世代の15.6インチノートの傾向としては後者です。
- ポイントになるのは、15.6インチ 解像度 1366×768で耐えることができるかどうか。製品紹介に明記ありまあせんが、視野角の狭いTN パネルのはずであり、低い解像度(文字のドットが目立つ)とあわせて、私の場合には疲れてしまします。このため、上記の2製品ともに、FHDのIPSパネルに換装しました。
▼メモリ 16GBのAmazonでの販売事例です。大手ブランドの場合にも 8GB x 2枚で4,000円弱。PC4-25600ですが、下位互換ですので使用できます。
シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 8GB×2枚 (16GB)
まとめ
私の好みとなりますが、15.6インチ テンキーレスの第8世代 Core i5-8365Uを搭載する中古PCが、Amazonで人気製品となっていることもあり、スペックを確認してみました。
同世代の13.3インチ / 12インチクラスの中古PCと異なり、フル機能のUSB-Cを未搭載、液晶の解像度がHDであることがマイナスポイントです。ただし特に後者が気にならない場合には、低価格な15.6インチのノートPCをお探しの場合には、候補の一つとなります。
引用元・販売元
2025年3月23日現在の、メモリ 8GB / SSD 256GB モデルの販売価格は 24,120円。
▼今回紹介の「富士通 LIFEBOOK A579」は、冒頭で記載の「現行のN100のPC以上に機能が充実している製品が多い」から やや外れる製品のため、以下のAlder Lake N95の製品もおすすめです。
ACEMAGIC AX15、N95 / RAM 16GB / SSD 512GB搭載の15.6インチノートが4万円未満で販売中
コメント