Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9のスペック、Ryzen 5 8640HS あるいは Ryzen 7 8840HSを搭載し、エントリー構成 約10万円と高コスパ | Win And I net

Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9のスペック、Ryzen 5 8640HS あるいは Ryzen 7 8840HSを搭載し、エントリー構成 約10万円と高コスパ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

CPUにAMD Ryzen 5 8640HS、あるいは Ryzen 7 8840HSを搭載する「Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9」。近々に実機をレビュー予定でもあり、スペックについて記載します。

エントリー構成は、メモリ 8GB オンボード、14インチの液晶は色域の広くない45% NTSCとなりますが、販売価格は約10万円とコスパの高い製品です。

引用元・販売元

Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9、直販サイト

 

Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9のスペック

下表は上位モデルのスペックです。エントリー構成のモデルは、Ryzen 5 8640HS (6コア 12スレッド) / Radeon 760M / 8GB RAM / 512GB SSD / 通常のIPSパネル 45% NTSCのスペックにて、前述のとおり、2024年6月18日現在の直販サイトでの価格は 104,610円です。

 

CPU AMD Ryzen 7 8840HS、Zen4 アーキテクチャ、8コア 16スレッド
GPU AMD Radeon 780M Graphics
メモリ 16GB LPDDR5X-6400MHz (オンボード)
ストレージ 1TB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4
ディスプレイ 14インチ、IPS、OLED(有機EL)パネル解像度 1920 x 1200、アスペクト比 16 : 10、光沢、タッチパネル、 HDR500、100%DCI-P3、輝度 400 nit
WiFi Wi-Fi 6E対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠
Bluetooth 5.2
ポート類 USB4、USB 3.2 Gen2 Type-C 、USB-A 3.2 Gen1、HDMI
Web カメラ FHD 1080p IRカメラ
バッテリー 4 セル リチウムイオンポリマー 71Whr、65W 電源アダプター
サイズ 約 317.72×222.13×16.64mm(最薄部)、約 1.49kg
OS Windows 11 Home
その他 顔認証、アルミ製の底面、2スピーカー(2W x 2)、デジタルペン 付属

 

スペックの補足は以下です。

  • Ryzen 5 8640HS、Ryzen 7 8840HSともにAI対応 / NPU (Neural Processing Unit )を搭載。これにより、CPUとGPUに負荷をかけることなく AI処理を実行可能。
  • メモリはオンボードとなりますが、LPDDR5X 6400MHzの高速なメモリ(同クラスのCPUのミニPCにおいては、DDR5 5600MHzの搭載事例が多い)を搭載しています。
  • エントリー構成のメモリは8GBですが、オンボードとなり 交換できないことを考慮し、16GBのモデルを選択したいもの。
  • 上位モデルは色域の広い 100%DCI-P3 液晶を搭載していますが、エントリー構成は 45% NTSC / 輝度 300 nitの一般的な液晶。写真の鑑賞や編集をメインとする場合、色域の広い前者が望ましいです(エントリー構成からカスタマイズした場合には +9,680円とそれほど高額ではありません)。
  • なお、液晶はOLED(有機EL)パネルですが、解像度はFHDと、他のOLED パネルと比較すると高くありません。
  • タッチパネル、Yoga スタイルでもあり、14インチにして約1.49kgと軽量ではありません。

 

▼ Ryzen 7 8840HSの「CINEBENCH R23」のスコアの指標は「シングルコア 1,600台、マルチコア 13,000台」。以下の記事にて、これまで実機レビューしたPCのスコアを一覧化していますが、Core Ultra 5 125Hよりも高いスコアです。このクラスのスコアとなると、在宅勤務などの普段使いでは、上位機と体感差がないほどにキビキビと動作します。

CINEBENCH R23、ミニPC・ノートPC 30製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標

 

▼外観・デザインとしては、丸みを帯びたサイドやキーボード両サイドのスピーカーの配置など、以下の記事にて実機レビューの製品が近いです。

Lenovo Yoga 770i 実機レビュー、上質なアルミ製ユニボディ、有機ELの鮮やか液晶、快適レスポンスの14型YogaスタイルPC
今回レビューする製品は、14インチ 有機ELパネル 2.8K 解像度、CPUにCore i7-1260Pを搭載する「Lenovo Yoga 770i」です。4スピーカーにアルミ製ユニボディの筐体でデザインもよい製品です。 開封して驚いたのが...

 

▼Yoga スタイルのPCであり、以下のテントモードなどでも活用できます。

まとめ

液晶の解像度がFHDどまりであること、質量が約 1.49kgと14インチとしては重たいことが惜しいのですが、以下の記事にて記載のThinkBook 13x、Yoga 7 2-in-1 Gen 9など、デザインとスペックは高い水準でまとまっています。

なお、エントリー構成の場合、オンボードメモリは8GBであることに留意が必要です。Ryzen 5 8640HS、メモリ 16GBのセットモデルの場合、液晶は上位の有機ELモデルとなり 価格は124,850円。購入を検討する場合には、こちらのモデルをおすすめします。

引用元・販売元

Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9、直販サイト

 

▼引用した ThinkBook 13xのレビュー記事はこちら。Core Ultraを搭載のモデルですが、キーボードのタイピング感、デザイン、サウンドともに特筆すべき良さがあります。

ThinkBook 13x Gen 4 実機レビュー、Core Ultra 5 125H、2.8K 液晶、アルミ製筐体に高音質サウンド、快適キーボードと、おすすめの13.5型ノート
今回レビューする製品は、Lenovoの13.5インチ Windows 11 PCの「ThinkBook 13x Gen 4」です。CPUにCore Ultra 5 125H、メモリは LPDDR5x 8400MHzの16GB オンボード、1...
タイトルとURLをコピーしました