通勤電車や外出先での iPhoneからPCへのテザリングが、概ね10分おき程度で切れる現象に悩まされていたのですが、初歩的な対応で即解決。特殊な事例を想定していたものの、単にBluetoothと干渉していたと思われ、Bluetoothをオフにすることで安定して接続できています。テザリングの場合にはBluetoothとの干渉の事例が多いことを知りつつも、Bluetoothがオンになっていることを失念していました。
テザリングの接続切れが頻発していた状況
まずは、通勤電車内でのiPhoneからPCへのテザリング時に、接続切れが頻発していた状況について記載します。
- 他のPCでは安定していたiPhoneからのテザリングが、今回のPCでは頻繁に接続が切れる。
- 接続が切れる頻度は、概ね10分毎(時間は重要ではないのですが参考まで)。PCがスリープとなることなく使用していたのですが、気が付くと接続が切れている状態。
- 接続が切れると、接続可能なWiFi一覧にiPhoneが表示されないこと、表示されても再接続が難航することが通常以上に多い。
- 今回の現象とは関係ないと思うものの、なぜか電車がトンネルに入る・地上から地下に入ると接続が途切れる、再接続できないことが多い。
Bluetoohをオフにすると接続が継続
以下のMicrosoft コミュニティや私の過去記事の参照、ググってみたりとテザリングが切れる現象と格闘していたのですが、Bluetoothの接続をオフにすることで即解決です。2 in 1タブレットでBluetooth キーボードを接続している場合など、Bluetoothをオフにできない状況では、以下の最初の記事と2つめの記事を参照してみてください(2つめの記事は、私の他のPCでの対応事例です)。
SurfacePro3、Windows10のデザリングが切れてしまいます (Microsoft コミュニティ)
WiFiとBluetoothの干渉回避によりテザリング接続が劇的に安定した
iPhoneからWin 10 PCにテザリングできない場合に行いたい基本的な対応
なお、iPhoneがスリープとなるとテザリングの接続が切れるとする記事もありますが、私の経験では少なくともiPhoneの画面消灯でテザリングの接続が切れることはありません。
▼「設定」「デバイス」「Bluetoothとその他のデバイス」にある、Bluetoothをオフにすることにより、iPhoneからのテザリングが安定しました。
まとめ
iPhoneからパソコンへのテザリングの接続が切れる、不安定な場合の対応として、Bluetoothとの干渉の事例を記載しました。iPhoneのテザリングが安定しない場合の一つの事例ですが、他にも、Bluetoothをオフにしているものの、WiFiの一覧にテザリング元のiPhoneが表示されないなどの事例がありますが、私の場合、以下により対応しています。
- PC側のWiFiのオンオフを繰り返す、あるいは、サインアウトしサインインし直す。
- iPhoneの「インターネット共有」にある「ほかの人の接続の許可」を繰り返す。
▼iPhoneからWindows 10 PCへのテザリングの関連記事はこちら


コメント