GMKtec EVO-T1、Core Ultra 9 285Hを搭載するミニPCが販売に。Intel Arc 140Tは統合型GPUとしては高性能、OCulinkも装備 | Win And I net

GMKtec EVO-T1、Core Ultra 9 285Hを搭載するミニPCが販売に。Intel Arc 140Tは統合型GPUとしては高性能、OCulinkも装備

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

GMKtecより、CPUにCore Ultra 9 285Hを搭載するミニPC「GMKtec EVO-T1」が販売されています。統合型GPUはIntel Arc 140T、M.2 PCIe 4.0 SSDを3基 搭載可能、USB4とOCulink ポートを装備しています。

Core Ultra シリーズ2のハイエンドとなる Core Ultra 9 285Hに、GeForce RTX 3050に迫る性能のIntel Arc 140と、インテル モバイル向けCPUを搭載するミニPCとしては、ハイエンドな仕様です。

引用元・販売元

2025年7月19日現在では、公式ストアでの販売です。

GMKtec EVO-T1、公式ストア

 

GMKtec EVO-T1のスペック

同社のハイエンドとなる「EVO シリーズ」としては、以下に続く3製品めとなります。このうち、競合する製品は、AMD Ryzen AI 9 HX370を搭載する「EVO-X1」。

GMKtec EVO-X1、Zen5, AMD Ryzen AI 9 HX370を搭載するミニPCの詳細スペック。2つのファンを装備し冷却も万全

GMKtec EVO-X2が国内通販で販売開始。Ryzen AI Max+ 395,Radeon 8060Sを搭載する驚愕ミニPCのスペック

 

CPU Core Ultra 9 285H、16コア 16スレッド、最大 5.4GHz
GPU Intel Arc 140T
メモリ DDR5 5600MHz 64GB デュアルチャネル(32GB x 2)、最大 128GB
ストレージ 2280サイズ M.2 PCIe Gen 4.0 x 4  1TB SSD、M.2 PCIe 4.0 x 4 SSDを2基 増設可能
WiFi WiFi 6(AX200)
Bluetooth 5.2
ポート類 USB4、USB-C 3.2 Gen 2(PD/DP対応)、USB-A 3.2 Gen 2 x 3、USB-A 2.0 x 2、OCulink、HDMI、DisplayPort、2.5G RJ45 x 2
サイズ 154 x 151 x 73.6mm、910g
OS Windows 11 Pro
その他

 

ASUS NUC 15 Pro+、Core Ultra 9 285Hを搭載するミニPCのスペック。メモリは最大 96GB、Thunderbolt 4を装備

GEEKOM IT15、Core Ultra 9 285Hを搭載のミニPC、スペックのまとめ。CPU、GPUともにRyzen AI 9 HX370に対抗

▲▼Coure Ultra 9 285Hを搭載するミニPCは、上のASUS、GEEKOMに続き 3製品めとの認識です。同CPUのベンチマークスコアは多く出回っていませんが、上の記事から引用の指標は以下です。NPU単体のAI性能は 13 TOPSと高くはありませんが、NPU,CPU,GPUとの組み合わせにより 最大 99 TOPSを実現とあります(GMKtec 公式サイトより)。

 

  • Core Ultra 9 285Hの競合としては AMD Ryzen AI 9 HX370。
  • CPUとNPUにおいては AMD Ryzen AI 9 HX370が優位である一方、GPUは Core Ultra 9 285HのIntel Arc 140Tが優れている。
  • GPUにおいては、GeForce RTX 3050に一歩及ばずと言ったところであり、統合型GPUとしては、かなりの高性能。

 

▼45W、54W、70Wと、3つの電源モードに対応しています。なお、上の画像右下に「FAN-MODE」のボタンがあり、こちらで切り替えるものと思われます。

 

筐体、内部の構成

サイズは154 x 151 x 73.6mmと、一般的なミニPCと比較すると 縦横・高さともに 3cmほど 大きな筐体です。大きなサイズでもあり、ファンを2個搭載、M.2 SSDを3基搭載可能、映像出力可能なUSB-C / USB4 ポート、OCulink ポートを搭載と拡張性は高いです。

 

▼前面にDP対応のUSB-C、背面にUSB4と、前面・背面ともにUSB-C ケーブルで映像出力可能です。また、USB-Aも5ポートと豊富です。

▲▼OCulink ポートを装備し、以下の事例のようにドッキングステーションの利用により、外付けグラボを利用可能です。

MINISFORUM DEG1 実機レビュー、アルミ製の高品質なOCulink 拡張ドック。ミニPCにおいて、外付けグラボが安定動作
OCulinkを装備するミニPC用の外付けグラボのボードとして、これまでは基盤むき出しの製品を使用していましたが、定評のある「MINISFORUM DEG1」を購入しましたので、使用感などを記載します。 先日のAmazon スマイル Sal...

 

 

▲▼厚めのヒートシンクにCPU ファンのほか、SSDやメモリの冷却用にシステムファンを備えています。当該ファンは底板から冷気を吸入し、サイドから排出する仕様です。

 

▼標準装備のPCIe 4.0 x 4 M.2 SSDに加え、同仕様のSSDを2基増設できることも特徴の一つです。上の画像を参照すると、底板とシステムファンを取り外し、SSD / メモリスロットにアクセスする仕様と思われます。

引用元・販売元

2025年7月19日現在では、公式ストアでの販売です。今後、AliExpressやAmazonで販売の際には、価格が下がるものと思われますが、999.99ドルの価格表示となっています。

GMKtec EVO-T1、公式ストア

 

▼こちらは、同じく Core Ultra 9 285Hを搭載する「GEEKOM IT15」。価格は「GEEKOM IT15」が低価格な一方、拡張性は「GMKtec EVO-T1」が優れています。

GEEKOM IT15、Core Ultra 9 285Hを搭載のミニPC、スペックのまとめ。CPU、GPUともにRyzen AI 9 HX370に対抗

コメント

タイトルとURLをコピーしました