既に終売と思っていた 8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」が、CPUにGemini Lake J4125を搭載し、CHUWI 公式ストアにて販売されています。終売のバージョンは「Core m3-8100Y、メモリ 8GB or 16GB」、「Gemini Lake N4100 / メモリ 4GB」の2モデルでしたが、今回のバージョンはメモリ 6GBであることが大きなポイント。
CHUWI MiniBook、J4125版のスペック
トップ下の画像は Windows 11のはめ込み画像ですが、製品版は Windows 10版(Windows 11に更新可能)であることに注意ください。
CPU | Gemini Lake (Celeron) J4125 |
GPU | Intel UHD Graphics 600 |
メモリ | 6GB オンボード |
ストレージ | 128GB eMMC、2242サイズ M.2 SSDを増設可能(1TBまで) |
ディスプレイ | 8インチ、IPS、タッチパネル、解像度 1920 x 1200 |
WiFi | 11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.0 |
ポート類 | USB A x 2(2.0,3.0)、Mini HDMI、USB Type-C(電源) |
バッテリー容量 | 7.6V/3500MA、45W 急速充電に対応 |
サイズ(本体) | 201 x 128.6 x 19.3mm、663g |
その他 | アルミ製、バックライト付きキーボード |
私はCPUにCore m3-8100Y、メモリ 8GBの「MiniBook」を所有しているのですが、充電・起動しない状態となり文鎮化。通勤電車内での記事編集には欠かせない端末のため、代替として、同型で Pentium Silver N5000、メモリ 4GBの「MAL-FWTVPCM1」を購入しました。
▼Geekbench 5のCPU ベンチマークスコア。
上はMiniBookと同型「MAL-FWTVPCM1」のPentium Silver N5000、下は一般的な Gemini Lake J4125。ほぼ同水準となり、Windowsの更新プロセスが動作していない場合、ブラウザやWordなどは遅さを感じることなく動作します。
▼Amazonの製品紹介では、USB Type-Cはフル機能とありますが、電源とデータ専用であり、映像出力には未対応と思われます。なお、本記事では未掲載のイメージ画像に「アルミ製ボディ」とあるのですが、終売となったバージョンはマグネシウム製。コストを下げるためにアルミ製に変更、あるいは誤植でしょう。
▲▼MiniBookも含め、私がテストしたUMPCのポインティングデバイスは、どの製品も使い勝手は良好です。また、MiniBookの大きな特徴として、タイピング感が心地よいことがあります。私としてはキーの配列から英語キーボードが好みですが、英語・日本語キーボードともに、タイピング時の適度な戻り感と、一部のキーを除き フルサイズのキーサイズにより、快適にタイピングできます。
MiniBookの注意事項
上の写真は 所有する Core m3-8100Y版のMiniBookですが、前述のとおり、バッテリーが充電できない・起動しない状況により文鎮化しています。これは例外的なこととして、MiniBook 同型のモデルは以下の記事に記載のとおり、バッテリーの残量表示がおかしくなる傾向があります。使用できないほどの致命的な課題ではないのですが、購入を検討する際には、この課題を認識・前提としましょう。
まとめ、価格情報
MiniBookとしては、10インチと大型化・Jasper Lake J5100を搭載の「MiniBook X」が販売されています(CHUWI MiniBook X、公式ストアで販売開始。Win 11搭載・ファンレスなど新たに判明した事項、70ドルオフのクーポン情報)。8インチの後継機との位置付けですが、私としては全くの別シリーズとの認識。前述のバッテリー残量表示の課題があるものの、UMPCとしては格安でタイピング感もよく、また、メモリ 6GBに増量となったことにより、8インチクラスのUMPCをお探しなら候補となる製品です。
コメント
初めまして、CHUWI MiniBookの記事を探していてこちらにたどり着きました。大変興味深いレビューでした参考にさせていただきます。CHUWI MiniBookを購入検討しているのですが目的がデジタルカメラで撮影したデータ30GBー50GBをロケ先でバックアップのコピー用の端末として使用、本体に128-256GBのSSDなどを増設もしくは同様のmicroSDの保存先にしてみたいと考えています。
USB3.0のカードリーダーを使用予定です。
今のメイン機が2015MacbookPro 3.1Ghz i7 メモリ16GBです。 パワー的にはだいぶん差があると
思いますがデータコピーと簡易的に画像のセレクトなどを行うのはMiniBook、もしくはNANOTEでは
現実的にはどうでしょうか。無理なくで結構です見解を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
私はCHUWI MiniBookと同型モデル・同水準のこちらの記事のUMPCを使用していますが、画像の保存も含めたストレージとしては、microSDよりもSSDの増設が快適です。
また、私はそれほど多くの画像のセレクトを行っていませんが、Web サイトの閲覧や当サイトの記事の編集(画像編集も含む)などの軽作業では、遅さを感じることなく動作します。2015 MacbookPro 3.1Ghz i7 メモリ16GBと同水準のPCも所有しており、キビキビ感はやはり劣りますが、MiniBookでは遅くて使えないレベルではないと思います。
なお、MiniBookではバッテリー表示の不具合が生じやすく(こちらの記事を参照)、以前に使用していた MiniBookの上位版(Core m3-8100Y)はバッテリーが充電できない状況となり、文鎮化しました。他社のUMPCでも同現象になったこともあり、一般的にUMPCはバッテリーに不具合が生じる可能性が、ノートPCよりも高いです。
NANOTEは最近発売された、SSDSを搭載するNANOTE NEXTかと思いますが、レスポンスはMiniBookと同水準です。ただし、やはり7インチのキーボードはタイピングしづらく、MiniBook vs NANOTEではMiniBookをおすすめします(ボディの質感もかなり異なります)。
kenken様
ご返信ありがとうございます、とても分かりやすく解説いただ気ありがとうございました。別記事にもありましたmacの夢を見る件も合わせて参考にさせていただきたいと思います。これからも記事楽しみにしております、ありがとうございました。