CHUWI Hi10 Max N150、12.96インチ 3K 解像度のWindows 11 2in1、CPUをTwin Lake N150に変更して発売に | Win And I net

CHUWI Hi10 Max N150、12.96インチ 3K 解像度のWindows 11 2in1、CPUをTwin Lake N150に変更して発売に

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

CHUWI 公式サイトにて、CPUにTwin Lake N150を搭載する 12.96インチの2in1 タブレット「Hi10 Max N150」がリリースされています。2025年4月5日現在、Alder Lake N100を搭載するモデルが 国内通販においても販売されていますが、3K 解像度の液晶、12GB オンボードメモリ、512GB SSDはそのままに、CPUを変更したモデルです。

 

CHUWI HIi10 Max N150のスペック

CHUWI 公式サイトに詳細スペックが掲載されています。下表は以下の記事にて紹介のN100 モデルに基づいて編集していますが、スペック変更となった箇所はCPUのみです。輝度と質量の表記に多少の相違がありますが、これらはやや曖昧な表記となることもあり、単純にCPUのスペックアップモデルとの認識です。ただし、N100とN150においては、ベンチマークスコア・体感レスポンスともに同水準です。

CHUWI Hi10 Max、Alder Lake N100搭載、12.96インチ 2 in 1のスペックと特徴

 

CPU Twin Lake-N N150
GPU Intel UHD Graphics
メモリ LPDDR5 4800MHz 12GB、増設不可
ストレージ 512GB PCIe SSD(2242サイズ、M.2 SSD)
ディスプレイ 12.96インチ、解像度 2880 × 1920、IPS、タッチパネル、輝度 400 nit、筆圧 1024レベルのスタイラスペンに対応
WiFi WiFi6に対応
Bluetooth 5.2
ポート類 USB Type-C(映像出力対応、フル機能) x  2、USB-A 3.2
バッテリー容量 36.48Wh,7.6V / 4800mAh
サイズ(タブレット単体) 287.4 x 208.5 x 9mm、約780g、キーボード込みでは 約 1,060g
OS Windows 11 Home
その他 キーボードケース付属、フロント 5MP カメラ / リア 8MP カメラ、筆圧 4096レベルのスタイラスペンに対応、金属製ユニボディ

 

▼12.96インチ 2880 x 1920の高解像度の液晶を搭載しています。アスペクト比は 3:2と縦長であり、ExcelやWeb サイトのブラウイングなどにおいて、縦の表示領域が多く重宝します。また、輝度の表記をそのまま捉えると、輝度 400 nitsと一般的なノートパソコンよりも明るい液晶です。


▼以下の画像はN100モデルのものですが、電源・音量調節ボタン、ポート類、フロント・リアカメラの構成は N150モデルも同じです。映像出力にも対応のフル機能 USB-Cを2ポート搭載しています。

個人的にはMicro HDMIではなく、できればMini HDMIを搭載して欲しかったのですが(Micro HDMIでは、ケーブルの細いプラグに負荷がかかり折れやすい)、前述の映像出力対応のUSB-C ポートの搭載により、実質的には課題となりません。

 

▼タブレット単体の質量は780g、キーボード・ケースとのセットにおいては 1080gと、13インチの2in1としては軽い部類です、なお、以下の画像中央にキーボード接続の端子がありますが、他の多くの2in1 タブレットと同様に、マグネット式での装着です。

 

▼Twin Lake N150の実力は、以下の記事などで実機レビューのAlder Lake N100と同水準です。ベンチマークスコアと体感レスポンスは、2018年に発売のミドルレンジからハイエンド寄りのノートPCに多く搭載の Core i5-8250U / Core i5-8350Uと同水準。在宅勤務やWeb サイトのブラウジング、一般的な画質でのYouTubeなどの普段使いではサクサクと動作します。

GEEKOM AIR12 Lite 実機レビュー、Alder Lake N100 搭載のミニPC、スチール製フレームなどの作りの良さは上位機並み

 

外観

CHUWIなどの中国ブランドにおいては、従来から外観重視の傾向もあり、本製品においても 筐体の質感は高いと思われます。アルミ製ユニボディ(アルミ削り出し)を採用しており、見た目の美しさと軽量化に貢献しています。

 

▼公式ストアでは 単体 / キーボードセット / キーボード・スタイラスペンのセットが販売されています。キーボードは Surfaceと異なり、角度調整できないことに注意が必要です。

 

▲▼英語キーボードとなりますが、13インチクラスでもあり、変則的なキーサイズはなく、配置も一般的です。英語キーボードでの「英数・かな」の切替は、以下のフリーソフト「Alt-IME」の利用により、スペースキー両隣のAlt キーのワンタッチにより行うことができます。

英語キーボードの「かな」「英数」をAlt空打ちで瞬時に切替。alt-ime-ahk.exeで快適な入力環境

 

まとめ

2025年4月5日現在の公式ストアでの販売価格は、タブレット単体が319ドル、キーボードとのセットモデルが353ドルです。セットモデルの円貨換算額は 約52千円となり、13インチクラス 3K 解像度のN150 2in1としては割安との認識です。

ただし、特定の製品ではありますが、一時期 CHUWIのタブレットは バッテリーの不具合により 大きなニュースとなったことを念のために記載します(当サイトでの記事はこちら)。

引用元

CHUWI 公式サイト

CHUWI 公式ストア

 

▼こちらはN100モデルの販売情報です。

タイトルとURLをコピーしました