CHUWIより、CPUにインテル 第12世代 Alder Lake-N N100を搭載する 14.1インチノート「GemiBook xPro」がリリースされました。Alder Lake-N N100 / N95はエントリークラスのCPUとなりますが、3月6日現在 レビュー中のN95を搭載するPCのベンチマークでは、Jasper Lake N5100 / 5105クラスより大幅にスコアアップ。第7世代のCore i5と同水準のスコアです。
引用元
CHUWI GemiBook XProが279.99ドルで販売中。Alder Lake-N N100、DDR5 RAM搭載の14.1インチノート
CHUWI GemiBook XProのスペック(速報)
2023年3月6日現在、詳細スペックは公開されていませんので、公式サイトの記事から読み取れる内容を記載しています。公式サイトではメモリはDDR5とありますが、スロット形式でのメモリ の価格もありオンボードと思われます。2023年3月12日の追記ですが、新たに判明した事項は赤文字で掲載しています。
CPU | Alder Lake-N N100 |
GPU | Intel UHD Graphics 24EU |
メモリ | 8GB LPDDR5 4800MHz |
ストレージ | M.2 256GB SSD |
ディスプレイ | 14.1インチ、解像度 1920 x 1080、180度 開閉可能 |
WiFi | WiFi6対応 |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | USB Type-C 3.0、USB 3.0、HDMI |
バッテリー容量 | 38WH |
サイズ | 323.4 x 219.9 x 19.9mm、1.46kg |
OS | Windows 11 Home |
その他 | キーボードにバックライトなし |
▼概ね同水準となる Alder Lake-N N95のPC実機 ベンチマークスコアは、以下の記事に掲載しています。記事のタイトルどおり、N95のGeekbench 5のCPU ベンチマーク・シングルコアのスコアは、第7世代 Core i5-7300U相当、第10世代 Core i3-10110Uにも近い水準です。
モバイル向けエントリーCPUの前世代とも言える Jasper Lake N5100 / N5105 / N5095が 第5世代のCore i5-5200U水準ですので、2世代分ほどジャンプアップしています。

以下は従来の「GemiBook」の記事ですが、惜しく感じるのは 従来モデルの液晶が アスペクト比 3 : 2の縦長であるのに対し、「GemiBook XPro」は 解像度 1920 x 1080の通常のワイド画面であること。アスペクト比 3 : 2の場合には、縦の情報量が多く、Excelやブログ記事の編集で便利なだけに残念です。
ちなみに、「GemiBook」のGemiは、当初 Gemini LakeのCPUを搭載していたことが由来です。


▲▼英語キーボードですが、以下で記載の「Alt-IME」の利用により、スペースキー両隣のAltキーのワンタッチにより「英数・かな変換」が可能です。

まとめ
今後、エントリークラスのミニPC・ノートPCともに、コスパに優れた Alder Lake-N N100/N95の製品が主流になると思われます。なかでも、「CHUWI GemiBook xPro」はいち早くリリースとなり 300ドル前後と安価。今後の国内販売での展開に期待です。
引用元

▼国内通販においても販売されています。
コメント