CHUWI AeroBook Pro、HackintoshによるmacOSの実現可能性が高い4つのポイント | Win And I net

CHUWI AeroBook Pro、HackintoshによるmacOSの実現可能性が高い4つのポイント

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

4K 解像度の15.6インチディスプレイに、第6世代のCore i5-6287Uを搭載し、3月下旬にndiegogoにてクラウドファンディング開始となる「CHUWI AeroBook Pro」。599ドルのコスパの高さとともに、私が期待しているのが、macOSが動作するHackintoshを実現できる可能性があること。Hackintoshを行う場合には、可能な限りCPU・GPUがMacと同じであること望ましいのですが、CHUWI AeroBook ProのCPUとGPUは、MacBook Pro 13インチ 2016モデルと同仕様であり、macOSが動作することに大いに期待。

公式サイト情報

CHUWI 公式(日本サイト)

関連記事

CHUWI AeroBook Pro 15.6がリリース予定。4K液晶、Core i5-6287Uを搭載し、人気のAeroBookがスペックアップ

私がHackintoshの夢をみて奮闘中のWindows ノート

私が現在 Windows ノートでmacOSをほぼ完全に動作させることを夢見ているのは、上の画像のJumper EZBook X4 Pro(Jumper EZBook X4 Pro レビュー、10日間使用後のまとめ。軽快動作でタイピングも快適。TNパネルは慣れでカバー)。

macOSを何とかインストールしてみると、起動・終了、Windows 10とのデュアルブート、WiFi (USBドングルを使用)、キーボード、各アプリともに正常に機能しているのですが、唯一の難所がグラフィクス。グラフィクスメモリが4MB、もしくは7MBとなり、ブラウザでスクロール時の画像などで揺らぎが激しく実用的ではなく、海外サイトを参照しながら奮闘中。

MacでEZBook X4 Proと同じ第5世代のCore iシリーズ、Intel Graphics 5xxxの採用事例もあるのですが、Hackintoshを行うにはGPUの相性がよいとは言えず、海外で成功事例のある設定を行ってもGPUの課題は解消せず。Jumper EZBook X4 ProでのHackintoshの過程においては、備忘録的に後ほど記事にします。

 

▼EZBook X4 ProにはSSDの空きスロットがあるため、デュアルブートは簡単に導入可能。

 

▼起動時に表示となる、macOSとWindows 10の選択画面。画面中央上に「mi」と表示されていますが、Xiaomi Notebook Pro向けのHackintoshのブートツールを流用しています。

 

▼試行錯誤しつつ、macOS High Sierraの起動・動作まで可能となりました。Core i3-5005Uによりサクサクと動作するのですが、GPUを正しく設定できていないために、ブラウザの画像表示などでの揺らぎが激しく、海外サイトを頼りに奮闘中。

CHUWI AeroBook Pro、Hackintoshの相性について

Hackintoshを夢みる場合、Mac以外のPCでmacOSを動かすことの権利関係や、OSをインストールすること自体のリスクもあり、決しておすすめするものではありませんが、CHUWI AeroBook ProでHackintoshを行うこと・安定動作が期待できそうなポイントは以下。

  1. CPU、GPUともにMacでの採用事例があること(MacBook Pro 13インチ 2016モデル)。
  2. ストレージの空きスロットがあり、簡単にWindows 10とのデュアルブート環境を構築できること。
  3. 上記1,2と同主旨ですが、CHUWIさんから受領の公式情報にて、macOSも搭載可能と明記されていること。
  4. 権利関連でのリスクから、公式サイトでHackintoshの手法をで掲載することはないとしても、おそらく海外の強者がその手法の公開や、各種設定のパッケージ(kext、config.plitなど)を公開する可能性は大いにあります。もちろん、私がCHUWI AeroBook Proを入手した場合にはトライします。

 

▲こちらは、CHUWIさんから受領の、AeroBook ProのスペックをMacBook Pro 15インチ 2016モデルと比較したもの。これほどまでに堂々と記載してよいのだろうかと懸念もありますが、OSにmacOSと明記されています。

私としては、AeroBook Proに近いMacBookのモデルは上記の15インチではなく、以下のMacBook Pro 13インチ 2016モデルとの認識。こちらはCPU・GPUともに同じであり、15インチはCPUが優位なCore i5-6700HQであり、これをベースに比較、Hackintoshのベースとするには無理がありそうです。

 

▲▼こちらは App Storeの「Mactracker」で抽出の、MacBook Pro 13インチ 2016モデルのCPU・GPUの情報。AeroBook Proと同一スペックです。

Mactracker カテゴリ: 辞書/辞典/その他 現在の価格: 無料

 

▼こちらは、私がよく参照している Hackintosh関連サイト。

 

▼M.2 SSDスロットは2つあり、Windows 10とmacOSのデュアルブートに期待が膨らみます。

まとめ

私にとって、CHUWI AeroBook Proに惹かれる事項は、4Kのディスプレイと第6世代のCore i5-6287Uを搭載することもありますが、密かにして最大の魅力は、最近 夢を見始めているHackintoshによる macOS搭載の実現可能性が高いこと。

繰り返しですが、CHUWI AeroBook ProにmacOSを搭載する「Hackintosh」を夢みる場合、実現可能性の高い大きなポイントは以下。ただし、Macの端末以外にmacOSを搭載すること自体に権利関連のリスクを抱えること、さらには導入するには困難を伴うことを認識する必要があります。

  1. CPU、GPUともにMacでの採用事例があること(MacBook Pro 13インチ 2016モデル)。
  2. ストレージの空きスロットがあり、簡単にWindows 10とのデュアルブート環境を構築できること。
  3. 上記1,2と同主旨ですが、CHUWIさんから受領の公式情報にて、macOSも搭載可能と明記されていること。
  4. 権利関連でのリスクから、公式サイトでHackintoshの手法をで掲載することはないとしても、おそらく海外の強者がその手法の公開や、各種設定のパッケージ(kext、config.plitなど)を公開する可能性は大いにあります。もちろん、私がCHUWI AeroBook Proを入手した場合にはトライします。

公式サイト情報

CHUWI 公式(日本サイト)

関連記事

CHUWI AeroBook Pro 15.6がリリース予定。4K液晶、Core i5-6287Uを搭載し、人気のAeroBookがスペックアップ

タイトルとURLをコピーしました