2023年2月14日現在のGoogle ChromeのPCサイトですが、いつの間にか右上にダウンロードアイコンが表示され、また、ダウンロードファイルの表示方法が変更となっています。私はWeb サイトで画像編集を行った後、画像をダウンロードすることが多いのですが、表示方法の変更を知らずに、ダウンロードできていないと勘違いし、何度もダウンロードしてしまいました。
ダウンロードアイコンと表示の変更
これまでは、ファイルなどをWeb サイトからダウンロードすると、画面の下に並列表示されていましたが、アイコンを押下すると縦に表示する仕様に変更となっています。
▼従来のバージョンでは、画面の下部にダウンロードファイルの表示となっていました。このスタイルに慣れていたため、以降に掲載のダウンロードアイコンの押下によるファイルの表示には、多少の戸惑いもあります。
▼ダウンロードアイコンとダウンロードファイルの表示の変更は、以下の「バージョン: 110.0.5481.78」にて確認しています。
▼右上に赤枠のダウンロードアイコンがあります。
▼これを押下すると画像のとおり、ダウンロードしたファイルが縦に表示されます。従来どおり、ソフトのインストールファイルであれば押下で展開、編集した画像ファイルでをラッグしてWordPrest サイトに掲載など、使い勝手はこれまでと同じです。
▲同じファイルが並んできますが、私は仕様変更となったことを知らずに、ダウンロードできないと勘違いして何度もダウンロードしてしまいました。
▼その他、短期間 試してみた範囲では、exe ファイルをダウンロードする場合、「ブロック・危険」の表示となり、「保存」のボタンが追加されています。予期せず exe ファイルをダウンロードとなる場合には、一呼吸おいて確認することができます。
コメント