国内通販での人気の中古のLet’s noteですが、CPUにインテル 第8世代 Core i5-8365Uを搭載する「CF-SV8」が 購入しやすい価格帯まで下落しています。
Alder Lake N100 / Twin Lake N150と同水準のCPUに、顔認証に対応し、Thundebolt 3に対応のUSB-Cポートを搭載し、900g台の軽量であることが大きな魅力。
私は前世代の「CF-SV7」を所有していますが、軽いタッチでタイピング可能な快適なキーボードも特徴の一つです。
Let’s note CF-SV8のスペック
CF-SV8のスペックは、以下の記事などで掲載していますが、スペック表を再掲載します。インテル 第8瀬世代のCore i5-8365Uと古いCPUですが、冒頭に記載のとおり、現行のTwin Lake N150と同水準程度にサクサクと動作します。
Core i5-8365Uを搭載のLet’s note CF-SV8、中古としてのメリットとデメリット。そろそろ購入しやす価格帯に
CPU | Core i5-8365U、4コア8スレッド |
GPU | Intel HD Graphics 620 |
メモリ | 8GB LPDDR3 SDRAM、オンボード、換装・増設不可 |
ストレージ | M.2 SATA SSD 256GB |
ディスプレイ | 12.1インチ、IPS パネル、解像度1920 × 1200ドット(16 : 10)、非光沢 |
WiFi | 11a/b/g/n/ac準拠 |
Bluetooth | 5.0 |
ポート類 | USB 3.0 x 3、HDMI、ミニ D-sub、有線LAN、USB Type-C (Thunderbolt 3対応、USB Power Delivery対応) |
バッテリー容量 | Sパック、新品購入時の定格容量は5900 mAh |
光学ドライブ | なし |
サイズ | 幅283.5 mm × 奥行き203.8 mm × 高さ24.5 mm、約919g(ドライブレスモデル) |
OS | Windows 11 Pro(新品販売時はWindows 10 Pro) |
その他 | ステレオスピーカー、顔認証対応(指紋認証は未搭載)、MS Office 2019 搭載 |
今でも色あせない大きな特徴は以下です。ただし、中古品であるため、バッテリーの劣化と、ある程度の液晶の傷・ホワイトスポットなどを前提とする必要があります。
- 厚みは24.5mmと太いものの、ドライブレスモデルの質量は約919gと軽量
- 正式に Windows 11のシステム要件を満たしています。
- 顔認証に対応し、私の「CF-SV7「の使用感では 認証の制度は高いです。
- Thunderbolt 3対応のUSB Type-C ポートを装備し、給電と映像出力に対応しています。
- 円形のホイールパッドは、慣れてくると意外と快適です。
- ストローク浅めのキーボードも快適であり、私の場合にはリズミカルに高速タイピングできています。
▼CPUに Core i5-8365Uを搭載するPCの実機レビュー記事はこちら。「Let’s note CF-QV8」ですが、予算が許せば、こちらもおすすめです。なお、参考までに、Geekbench 5のCPU ベンチマークスコアを掲載しました。繰り返しますが、Alder Lake N100や Twin Lake N150と同水準です。

▲▼上の写真は、以下の記事にて実機レビューの「CF-SV7」のキーボードです。「CF-SV8」の筐体は、キーボードも含めて ほぼ同じです。前述のとおり、浅めのキーストロークとあわせて、リズミカルで快適にタイピングできています。

価格情報
Amazonでの中古品の価格事例は以下です。上のメモリ 8GBの同一中古品は、2025年1月19日には 34,800円でしたが、8月2日現在のAmazon タイムセール価格は 28,220円と、一段と購入しやすい価格になりました。
8GB モデルとは異なる販売店の事例ですが、メモリ 16GB モデルは 37,800円での販売です。メモリはオンボードであり、メモリ 16GBは希少モデルとも言えそうです。
Amazonでの販売事例
Let’s note CF-SV8、メモリ 16GB モデル
コメント