Win 10 設定 Windows 10、IME 予測入力の候補一覧をオフにする設定 いつの間にか、Windows 10のMicrosoft IME 予測入力がオンとなり、ブログ記事編集のタイピングの際に予測入力の候補一覧が邪魔となり、タイピングした文字が見えない状況に。これでは予測入力の利便性以上に非効率です。 そこで今回... 2019.02.21 Win 10 設定
Win 10 設定 Runtime BrokerのCPU使用率が約94%に。レジストリをいじって暴走を停止してみた PCがカクカクした動きになりタスクマネージャーを確認すると、 Runtime BrokerのCPU使用率が93%となり、Runtime Brokerとしては従来以上の使用率に。このCPU使用率では支障がでるため、レジストリをいじり、Runtime Brokerが暴走しないよう動作を停止してみました。 2019.02.19 Win 10 設定
ASUS ASUS T90Chiで充電中にUSB機器使用が可能、ルートアール給電OTGハブのレビュー ASUS T90ChiのデメリットはUSBポートが一つしかなく、USB機器を接続中には充電できないこと。そこで、ルートアールのUSBチェッカー機能付き 給電OTGハブを試してみると、USB機器を使用しながら想像以上に充電可能に。今回はこの製品のレビューです。 2019.02.16 ASUS
Win 10 製品情報 第7世代 Core i ミニPCも格安に。ラインナップ豊富なAliExpressのベアホーン AliExpressでは他の海外通販サイトで販売していないPCを販売していることが多いのですが、今回紹介するのはベアホーン的なミニPC。ちょい古めの機種も含め、多くのベアホーンが販売されていますが、今回ご紹介の機種は第7世代のCore i3... 2019.02.15 Win 10 製品情報
ONE-NETBOOK やはりポチったOne Mix 2S、購入した決め手と使用目的。GPD Pocket 2、Falconとのスペック比較も ついにOne Mix 2Sをポチリました。コスパは高いものの、安い製品ではないだけに悩みましたが、このスペックをみると物欲には勝てず。現在(2月11日時点)は出荷待ちの状況ですが、10日後あたりには、初回のレビューを投稿しているかと思います... 2019.02.11 ONE-NETBOOK
Win 10 設定 非力なCPUのWindows 10 PCを高速化・快適にする8つの設定 昨日、ほぼ1日 Atom Z8350を搭載するWindows 10 パソコンを使用していたのですが、やはり上位のパソコンと比較すると動作がもっさりとしており、CPU使用率も頻繁に100%となっています。そこで、可能な限り使用頻度の低い、ある... 2019.02.10 Win 10 設定
Win 10 設定 Antimalware Service Executableの無効化は、他のセキュリティソフトの導入が簡単で確実 Widnows 10 パソコンの起動直後などにCPUを大量消費することの多い Antimalware Service Executable。「暴走するAntimalware Service Executableの抑制方法を画像で詳説。起動直... 2019.02.09 Win 10 設定
Win 10 製品情報 15.6インチ、256GB 2.5 SSD、8GB DDR4搭載で300ドル未満。YEPO 737A6 2019年版のスペックと特徴 15.6インチのApollo Lake ノート「YEPO 737A6」ですが、2019年になり一部の仕様が変更されています 。Apollo Lakeとしては珍しくメモリ 8GB DDR4も選択でき、起動ドライブとなるSSDはM.2ではなく2... 2019.02.09 Win 10 製品情報
Win 10 製品情報 Chuwi Aerobook、13.3インチのCore m3搭載ノートがリリース予定。LapBook SEに続く人気製品となるか? 2019年初から新製品のリリースが相次ぐChuwiですが、LapBook Pro / HeroBook / UBookに続き、今度はAeroBookです。Indiegogoのクラウドファンディングを募っている段階ですが、13.3インチにCo... 2019.02.05 Win 10 製品情報CHUWI
Win 10 製品情報 Amazonで販売の無印中華製PCのオリジナルブランドを確認してみた Amazonで販売している格安パソコンを参照していると「これはどこのメーカー?」と思える中華製ノートパソコンが多数販売されています。今後、日本での知名度が増してくるであろう Chuwi / Jumper / Teclast / VOYOの新... 2019.02.03 Win 10 製品情報
ONE-NETBOOK One Mix 2S、スペックは魅力だが私が購入を悩んでいる2つのポイント 現在 購入すべきか否か悩んでいるのが、One Mix 2もしくはOne Mix 2S。スペック的には申し分ないのですが、そのサイズなど気になることもあります。 今回は主観的な記事となりますが、私がOne Mix 2 / One Mix 2S... 2019.02.03 ONE-NETBOOK
モニター Win 10 PCのテレビ接続、画面の端が切れる現象をなおす方法 私は40インチの液晶テレビにパソコンを接続し使用することも多いのですが、時々困ってしまうのが、Windowsの画面の端が切れることがあること。テレビ側の設定には問題ないのですが、明らかにWindows側の問題です。 そこで今回は、「画面の端... 2019.02.02 モニターWin 10 設定