Win 10 製品情報 CHUWI AeroBook Plus、4Kパネル,Core i5-6287U搭載の15.6型ノートが販売開始。動画レビューを観て再燃した物欲 クラウドファンディングで人気を集めた「CHUWI AeroBook Plus」の一般販売が開始となりました。CHUWIの4K 解像度 15.6インチノートとしては、LapBook Plusが販売されていますが、AeroBook PlusはC... 2020.06.25 Win 10 製品情報CHUWI
Win 10 製品情報 CHUWI LarkBox、61mmの極小サイズ、M.2 SSDを増設可能なミニPCが155ドル、クラウドファンディングも好調 世界最小のミニPCを謳う「CHUWI LarkBox」。上の画像のとおり、野球ボールサイズの61mm角の小さなボディに、Gemini Lake (Celeron) J4155、メモリ 6GBを詰め込んでいます。当初、5月下旬にIndiego... 2020.06.24 Win 10 製品情報ミニPC
ミニPC BMAX B4 Pro、1ヵ月使用後の再レビュー。静音性など、評価すべき4つのポイント 第8世代のCore i3-8145Uを搭載するミニPC「BMAX B4 Pro」を使い始めて1か月経過しましたが、メイン利用のミニPCとして定着しています。これまでのメイン利用のCore i7-8565Uを搭載の「NVISEN Y-MU01... 2020.06.23 ミニPC端末レビュー
Win 10 製品情報 価格を抑えた 3K 解像度 13.5型ノート「CUBE KBook Lite」が登場、Celeron N3350とスペックは控えめ ALLDICUBEからリリースされた「KBook Lite」。KBookと言えば、かつての人気機種「ALLDOCUBE Thinker」の仕様を小変更し価格を抑えたバージョンですが、KBookの13.5インチ 3000 x 2000の高解像... 2020.06.22 Win 10 製品情報
ミニPC BMAX B2 実機レビュー、N3450搭載の実用的で静音仕様、NVMe SSD増設可・Win 10 Proと150ドル未満ではベストなミニPC Apollo Lake N3450を搭載しつつも、NVMe対応のPCIe SSDを増設可能なミニPC「BMAX B2」。BMAXのミニPCには、B1、B2、B2 Plus、B3 Plus、B4 Proと4製品があり、下位のB1がコンパクトさ... 2020.06.21 ミニPC端末レビュー
SSD Windows 10、SSDへのOSクローンをMiniTool Partition Wizard 12 プロ版で行う手順 Windows PCのSSDへの換装などに便利なOS クローンソフトですが、最近の傾向としては各社ともに足並みをそろえたように無料版では行えず、有料版が必要となっています。そこで今回、有料のMiniTool Partition Wizard... 2020.06.20 SSDソフト
Surface やはり気になる Surface Go 2 Core m3-8100版、初代持ちからみた Go 2 Core m3版の魅力 Surface Go 初代を約1年間利用している私ですが、買い替えることはないにしても、かなり気になるのが Core m3-8100Yを搭載する「Surface Go 2」。というのも、初代のPentium Gold 4415Yの非力さをじ... 2020.06.20 Surface
Win 10 製品情報 KUU K2、タッチパッドとテンキーの切替などの付加機能を持つ 14型 Gemini Lake ノートのスペックと特徴 GearBestやAliExpressで展開されているKUUブランドのノートPC。KUUの多くの製品が他ブランドでも販売のものですが、今回紹介の14.1インチのK2は他ブランドでの展開もなく(探せず)、CPUにGemini Lake J41... 2020.06.16 Win 10 製品情報
ドンキ NANOTE ドンキ NANOTEの薄すぎるゴム足を、厚めの両面テープで厚くしてみた ドンキ NANOTEの課題の一つとして、底板のゴム足の高さが足らず、厚みのあるUSB機器を挿入するとテーブルなどに接触し、底面が浮いてしまう現象があります。このゴム足の高さ不足を補うべく、付属のゴム足に厚みのある両面テープを取り付けてみると... 2020.06.13 ドンキ NANOTE
Win 10 製品情報 T-Bao Tbook X9、J4155搭載の15.6型アルミ製ボディで339.99ドル。普通っぽさが新鮮なノートPC T-Baoの15.6インチPCとなるTbook X9。2018年以降の中国製ノートPCの傾向は、シルバーのキーボードのキーに白の印字と視認性がよくないものが多いのですが、このTbook X9はブラックのキーにホワイトの印字と通常のもの。これ... 2020.06.11 Win 10 製品情報
Win 10 製品情報 Xiaomi RedmiBook、AMD Ryzen R5-3500U版のコスパ度をCore i3-8145U版と比較してみた 先日、RedmiBookのCore i3-8145U版の記事編集中に気になっていたのが、RedmiBookの AMD Ryzen R5-3500Uのコスパ度。Banggoodのセール時の価格は 529.99ドルとなりますが、Core i3-... 2020.06.07 Win 10 製品情報
ドンキ NANOTE ドンキ NANOTE、メモリのクロックアップ、ヒートシンク見直し後のベンチマークスコア ドンキ NANOTEにて、メモリのクロックアップを試すもすぐに元に戻したのちに、ヒートシンクのカスタマイズも行いましたが、ヒートシンクをカスタマイズした状態でメモリのクロックアップを行っていなかったため、クロックアップ後にベンチマークを計測... 2020.06.06 ドンキ NANOTE