端末レビュー Chuwi Lapbook Airのベンチマークを実測し、EZBook 3 Proと比較してみた 先日のChuwi Lapbook Airの外観レビューに続き、本日は各種ベンチマークとシステム情報について記載します。 CPUには他の多くの中国製PCと同様にCeleron N3450を搭載するLapbook Airですが、同じCPUのJu... 2018.01.03 端末レビューCHUWI
端末レビュー 質感はMac超え? Chuwi Lapbook Air 実機の外観レビュー 高品質でコスパの高い中国製のノートPCとして、発売前から注目していたChuwi Lapbook Air。私が頻繁に参照している、中国製のPCなどをメインとする海外レビューサイト「TechTablets」では、 「2017年に販売された、Ap... 2018.01.02 端末レビューCHUWI
Win 10 設定 Windows 10の自動更新をフリーソフトを利用してとめる方法(2018年度版) Windows 10の勝手に自動更新には何度となく困っているのですが、今回生じた現象は、電源オフ時の設定で「シャットダウン」「更新して再起動」「再起動」のなかから「再起動」を選択したにもかかわらず、「更新して再起動」となってこと。 これによ... 2017.12.30 Win 10 設定
端末レビュー 写真多数、Jumper EZBook 3 Pro、MacBook Airの外観・質感の比較 復旧させることを前提に、起動しないジャンクなMacBook Air 11を某オークションで落札したのですが、案の定 いまだにMac OSにお目にかかれない状態。当面、MacBook Air 11の使いみちがないために、ここであえて、MacB... 2017.12.23 端末レビューJumper
Win 10 製品情報 15.6型IPSで2万円、コスパの高いYEPOのラインナップを整理してみた 中国のPCメーカーのなかで、最近気になっているのがYEPOの製品。先日の記事「YEPO 737A、EZBook 3 Proと同様にコスパの高い13型ノートが 22,298円のキャンペーン中」でお伝えししたYEPO 737Aのコスパの高さに魅... 2017.12.17 Win 10 製品情報
Win 10 設定 Runtime BrokerがCPUとメモリを大量消費。その概要を確認してみた Windows 10の起動直後やスリープからの復帰後に、CPUとメモリを大量使用している「Runtime Broker」。あくまで一時的なものであるため制御する必要もなく、Microsoftのシステムアプリのため制御しないほうがよいとの認識ですが、その概要を確認してみました。 2017.12.14 Win 10 設定
端末レビュー 17.3型 ハイエンド機でコスパ抜群、m-Book Wの実機レビュー 私が利用しているノートPCは、自宅では8.9インチから13.3インチまで、そして会社では15.6インチ。会社の15.6インチのPCは、画面サイズは大きめですが、エクセルの小さなテキスト・数値は、老眼気味の私にはやや見づらく、もう少し大きなサ... 2017.12.08 端末レビューマウスコンピューター
Win 10 設定 Win 10 スタートアップに任意のアプリを登録する手順。Win 10起動時のアプリ自動起動もバッチリ Windowsパソコンにアプリをインストールする際に、「スタートアップへの登録」を促してくることがありますが、例えばOneDriveがスタートアップに登録されていると、Windows起動時にファイルの同期が始まり便利なものです。 今回は、W... 2017.12.02 Win 10 設定
Win 10 設定 メモリ2GB Win 10PCの使用感。アプリ複数起動でレスポンスの体感差を確認してみた とあるデジギア雑誌を読んでいると、Windows 10 PCでは「メモリ2GBは最低以下。4GBないとどうしようもない」との記載があったのですが、実際のところはどうなのか。 もちろん、メモリは多いほうが安心感もありますが、コストやら好みの機... 2017.12.02 Win 10 設定
Win 10 設定 Win 10更新時に「機能を構成しています 100%完了」が続く状況と初期化対応した備忘録 Windows 10の更新については、勝手に更新や更新時間が長いなど、困った現象が多いのですが、昨日は Windows 10の更新後に「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が延々と続き、更新が... 2017.11.24 Win 10 設定
Windows 10 CPU大量使用のModern Setup Host、稼働状況と放置すべきかの判断 使用しているPCによって、あるいはWindowsの更新状況が異なると、負荷がかかっているシステム関連のソフトも異なるもので、今回は「Modern Setup Host」のCPUとメモリの使用率が激しい状況に遭遇。 この「Modern Set... 2017.11.21 Windows 10
Win 10 設定 テンキー付キーボードのNum Lockを簡単に無効にする方法、フリーソフト Change Keyで他キーの無効化も 15インチ以上のノートPCのキーボードにはテンキーがついているものが多いのですが、このテンキー付キーボードが好きではない私。というのも、製品によりますが、Enterキーを押す際に、思わずテンキーを押してしまうこともしばしば。 現在、とあるメ... 2017.11.19 Win 10 設定