Windows 10 | ページ 108 | Win And I net

Windows 10

端末レビュー

Teclast F6 Pro、ベンチマーク,レスポンスの体感レビュー。Webサイトの表示で即感じた心地よさ

先の記事「13.3型,Core M3,SSD搭載のTeclast F6 Pro、実機の外観レビュー」に続き、ベンチマーク結果、レスポンスの体感レビューです。 CPUにCore M3、メモリ8GBを搭載するTeclast F6 Pro。ブログ...
端末レビュー

13.3型,Core M3,SSD搭載のTeclast F6 Pro、実機の外観レビュー

13.3インチのタッチスクリーンに、Core M3-7Y30、メモリ8GB、SSD128GB を搭載し、ディスプレイは上下に360度回転する「Teclast F6 Pro」。先日、以下の記事にてその概要をお伝えしましたが、Gearbestさ...
Win 10 製品情報

EZbook 3 Proの対抗馬、アルミ製ボディの14インチ Teclast F7の概要(18年1月リリース)

中国製のPCやタブレットのレビューサイトであるTectabletsを参照していると、「Jumper EZBook 3 Pro対抗馬としてのTeclast F7が紹介されています。確認してみると、Teclast F7のディスプレイが14インチ...
Jumper

Amazonでも販売のJumper EZBook 3 Pro,3SEの特徴を実機レビューからまとめてみた

何気なくAmazonを巡回していると、いつの間にかJumper EZBook 3 Pro / 3SEが販売されています。EZBook 3 ProをメインPCとして使用し、また、中国製のPCを複数レビューした私ですが、とりわけ両者とも私のお気...
ソフト

LibreOffice、表計算ソフトの直感的な操作性と豊富な機能をバージョン6にて再確認

私は自宅でのブログ記事編集、あるいはちょっとした持ち帰り仕事を行う際に、Microsoftのオフィスソフトの代替として、LibreOfficeを使用しています。例えば、表計算の場合にはExcel互換として多くの機能を使用できる便利なソフトな...
端末レビュー

EZBook 3 Pro 半年使用後の再評価、他のPCを使用して高まった満足感

2017年8月にJumper EZBook 3 Proを購入して早くも半年。この半年、毎日のようにEZBook 3 Proを使用していますが、当初の感想である「この質感とレスポンスで2万円台とは驚き」の想いは変わらず、むしろ高まっているよう...
端末レビュー

GPD Pocket 1週間使用後の総括レビュー。高品質なボディにサクサクなレスポンス、つい弄りたくなるUMPC

GPD Pocketのレビュー3回目となる今回は、1週間使用後の総括レビューとなります。質感はかなり高め、レスポンスもライトユースには十分すぎるほどのGPD Pocketです。 Geekbuyingさんからお借りした製品でのレビューですが、...
端末レビュー

GPD Pocketのベンチマーク結果、Atom Z8350,Celeron N3450との比較も

GPD Pocketの外観レビューに続き、今回は各種ベンチマーク結果の報告です。コンパクトなボディに、一般的なWindows タブレットよりも優位となるCPUとメモリ8GBを搭載するGPD Pocket。 Atom Z8350 / Z377...
端末レビュー

GPD Pocket 実機の外観レビュー、質感の高さ・ディスプレイの鮮やかさは特筆もの

Jumper EZBook 3 Pro、Chuwi Hi10 Proと海外通販サイトより中国製PCを購入した私ですが、常に気になっていたのがGPD Pocket。7インチにして、Atom Z8750 / メモリ8GBを搭載したUMPC(ウル...
Jumper

Jumper EZBook 3 Proで使用事例のあるSSDをピックアップ。2280サイズの使用例も

AmazonにてSSDのレビューコメントをみていると、とあるM.2 SSDがJumper EZBook 3 Proには使えなかったとの書き込みがあります。 相性問題によるものか、SSDの個体差なのか、理由は定かではないのですが、決して安くは...
端末レビュー

2万円未満でも十分使える、Jumper EZBook 3SE 実機の総括レビュー

Jumper EZBook 3 Proよりもスペックは控えめながらも、13.3インチのIPSパネルを搭載し、2万円を切る価格のJumper EZBook 3SE。これまで、外観・ベンチマークスコアをみてきましたが、今回は体感的なレスポンス・...
端末レビュー

Jumper EZBook 3SE、Celeron N3350搭載機のベンチマークを実測。Z8350、N3450搭載機との比較

13.3インチのIPSパネルを搭載しながらも2万円を切る価格のJumper EZBook 3 SE。国内外ともに評価が高く、私も購入したJumper EZBookよりもスペック・価格を下げた製品ですが、そのレスポンス・ベンチマークスコアはど...
タイトルとURLをコピーしました