Jumper | ページ 5 | Win And I net

Jumper

端末レビュー

2万円未満でも十分使える、Jumper EZBook 3SE 実機の総括レビュー

Jumper EZBook 3 Proよりもスペックは控えめながらも、13.3インチのIPSパネルを搭載し、2万円を切る価格のJumper EZBook 3SE。これまで、外観・ベンチマークスコアをみてきましたが、今回は体感的なレスポンス・...
端末レビュー

Jumper EZBook 3SE、Celeron N3350搭載機のベンチマークを実測。Z8350、N3450搭載機との比較

13.3インチのIPSパネルを搭載しながらも2万円を切る価格のJumper EZBook 3 SE。国内外ともに評価が高く、私も購入したJumper EZBookよりもスペック・価格を下げた製品ですが、そのレスポンス・ベンチマークスコアはど...
端末レビュー

13.3型IPSで2万円未満、EZBook 3SEの外観レビュー。3 Proとの比較も

Jumper EZBook 3 Proを所有する私としては、2017年10月前後から気になっていた機種がJumper EZBook 3SE。EZBook 3 Proよりスペックを落とし、13.3インチのIPSディスプレイを搭載して価格はUS...
端末レビュー

写真多数、Jumper EZBook 3 Pro、MacBook Airの外観・質感の比較

復旧させることを前提に、起動しないジャンクなMacBook Air 11を某オークションで落札したのですが、案の定 いまだにMac OSにお目にかかれない状態。当面、MacBook Air 11の使いみちがないために、ここであえて、MacB...
Jumper

13.3型IPSで2万円を切るWin10PC、EZBook 3SEがやはり気になる

最近(2017年10月)、海外通販サイトのGearBest / Geekbuyingをみていて、気になるノートPCが3機種あります。それは、デザインに惹かれるChuwi Lapbook Air Notebook、やや古い機種ですがセールを継...
端末レビュー

EZBook 3 Pro 2ヵ月使用後の再レビュー、その質感とレスポンスになおも満足

2017年8月初旬にJumper EZBook 3 Proを使い始めてから約2カ月経過。それまでは液晶テレビに接続したCore 2 Duo機をメインPCとして使用していましたが、今やEZBook 3 ProがメインPCとして、ブログ編集にW...
Win 10 製品情報

EZBook 3 Proの3モデルが230ドル他でセール中、3モデルの相違を整理してみた

購入以降、仕事のある平日も含め、毎日 快適に使用している Jumper EZBook 3 Pro。私が購入したGearbestでは、クーポン配布も含めると狭い範囲で価格が変動しているのですが、現在 USD 229.99にてセール中(注)。と...
Win 10 製品情報

Jumper EZBook 3はどれがお買得? 3Plus/3SE/3Proなど多数のモデルを整理してみた

私がJumper EZBook 3 Proのバージョン3を購入して間もないのですが、既に8月末あたりのユーザー宅到着分より、バージョン4(底板から容易にSSD M.2スロットへアクセスできる等の改善あり)となっているとの情報あり。それ以外に...
端末レビュー

Jumper EZBook 3 Proにて、5種のベンチマークを測定してみた

これまで、スマホ・パソコンのレスポンス比較においては体感に頼ってきた私。というのも、パソコンには当てはまらなかと思いますが、スマホの場合には、Antutuなどのベンチマークでは劣っている端末が、スコアの高い端末よりも体感的には確実にレスポン...
端末レビュー

Jumper EZBook 3 Pro レスポンス / 使用感のレビュー、これで2万円台とは驚愕のコスパの高さ

Jumper EZBook 3 Pro関連の記事が続きますが、利用を始めて1週間経ったところで、レスポンス・使い勝手等のレビューです。ちなみに、私は既にSSDに換装していますので、ストレージ関連のレスポンス等は参考情報です。 関連記事 Ju...
Win 10 製品情報

Jumper EZBook 3SE プレセールで2万円未満、13.3インチ、スペックを抑え低価格で登場

Geekbuyingのサイトを何気なくみていると、見慣れない「Jumper EZBook 3X, JPY 18923.26」の文字が。さらに進んでいくと「3X」とは「EZBook 3SE」、2017年8月19日時点ではプレセールとなっていま...
端末レビュー

Jumper EZBook 3 ProにSSD M.2を取付、eMMCとのパフォーマンス比較

Jumper EZbook 3 Proを使い始めて約一週間。SSD M.2スロットのついているバージョン3で気がかりなことは、コスト削減のために低速のeMMCを使用していること。基本動作において、著しい遅延・影響は感じないのですが、せっかく...
タイトルとURLをコピーしました