Mac | ページ 29 | Win And I net

Mac

DIY

Boot Camp Win 10化したMBA 11のCPU温度が100度越え、CPUグリス塗り込むも効果なし

起動しなくなったMacBook Air 11 Mid 2011のロジックボードをDIYで交換し、再びBoot CampによるWindows 10にて運用しているのですが、やはり課題は熱対策。残暑厳しい夏ですが、CPU温度が100度を突破。C...
端末レビュー

Win 10化したMBA 11、7年前のCore i5 2コアでのベンチマークと使用感

7年前のMacBook Air 11 Mid 2011にて、Boot CampによるWindows 10を使用しているのですが、第2世代のCore i5 2コア 4スレッドのパソコンでのWindows 10の使用感はいかがなものか。Macの...
Boot Camp

Boot CampのWindowsにて、Macの機能が使えない場合の対応方法。コントロールパネルの表示、タッチパッドなど

MacBook Air 11のBoot CampによりWindows 10を利用しているのですが、タスクバーにあるべきBoot Campのコントロールパネルのアイコン(ひし形のもの)が表示されず、タッチパッドでのスクロールなどが機能しない状...
Windows 10

Win 10 OEM版、ハードウェア交換後のラインセス再認証は難なく完了

ビープ音3回で起動しなくなったMacBook Air 11のロジックボードを交換し、再びBoot CampでのWindows 10の運用を始めた私。ロジックボード交換後のWindows 10 OEM版の運用に際し、懸念していたのがWindo...
インテル Mac

MacBook Air 11のロジックボードをDIYで難なく交換。ポイントなどを整理してみた

ビープ音3回の起動しない状態から、ヒートガンのリフローにより一時は復旧したMacBook Air 11 mid 2011ですが、ビープ音3回が再発。再びリフローしても再発する状態であったため、本日 ヤフオクで安価にて購入したロジックボードに...
Mac

ソフマップでMacBook Air 13インチが1万円引きで販売中(8月19日まで)

普段は新興中国メーカーのMacBook Airのクローンとも言うべき、コスパの高いWindows ノートの価格動向をウォッチしている私ですが、Webを巡回しているとソフマップ通販にて、MacBook Air 13インチが2018年8月19日...
DIY

MacBook Airの中古マザーボードが購入可能なサイトを整理してみた

2017年12月に、ビープ音3回の起動しない状態からヒートガンでのリフローにより無事に復旧したかに思えた私のMacBook Air 11。 がしかし「一度リフローしたマザーボードの半田クラックは再発する」と多くのサイトに記載のとおり、ビープ...
Windows 10

MBA 11 Mid 2011にBoot Campで導入したWin 10の使用感。心地よいレスポンス・タイピングなるも発熱の課題あり

ビープ音3回で起動しないMacBook Airを何とか自力で復旧し、しばらくMacOSで使用していましたが、Windows使いとして興味のあるのはBoot CampによるWindows 10の使用。同様の記事は巷にあふれていますが、MacB...
Boot Camp

ジャンクなMacBookをヤフオクで購入する際の留意事項。起動しないMBAを購入した事例より

ヤフオクにて「起動に難あり」と明記のあるMacBook Airを購入し、その復旧に苦労した私。このMacBook Airを購入し復旧までの過程から、あるいは購入と前後して数ヶ月間、ヤフオクのMacBookをウォッチしていたなかで、「ジャンク...
設定・アプリ

MBAのCPU温度が95度に。たまらずMacs Fan Controlで管理を開始

MacBook Airでブログ記事の編集をしていると、ボディがかなりの熱を帯びています。すかさず、CPUの温度計測ができるアプリ「Macs Fan Control」をインストールしCPU温度を計測すると、驚愕の温度に。 あいにく、この温度を...
Google Chrome

MacのChromeで頻発のレインボーカーソル、解消方法を試してみた

パソコン、スマホ、タブレットとGoole Chromeを頻繁に利用している私にとって、Chromeの不具合は深刻な課題となります。今回 生じた不具合は、使い始めたばかりのMacにて、Chromeで文字を入力しようとすると、虹色クルクルのアイ...
Google Chrome

MacでChromeのパスワードが保存できず、何度も入力を求められる際の解決事例

Windows 3.1の時代からWindows歴は約25年にして、Mac歴 1週間の私。Macを操作して、Macとはこんなものかと思いきや、設定ができていなかったり、アプリのちょっとした不具合だったりすることが多々あります。後者にあたる事例...
タイトルとURLをコピーしました