インテル Mac MacBook Air 11、LENTION ハードケースが手触りよくフィッティングもばっちり ジャンクな起動しない状態からDIYでのマザーボード交換により復旧したMacBook Air 11ですが、こんな端末でもMacとなれば傷つかないように大切に扱いたくなります。そこで、ありふれたレビュー記事となりますが、AmazonにてLENT... 2018.10.14 インテル MacMac 周辺機器
設定・アプリ MBAのCPU温度が再び90度台に。Intel Power Gadgetによる経過管理を開始 相変わらずCPU温度が90度台となることもある、私のMacBook Air。Macs Fan Controlによるファン回転数の制御を行っているのですが、Macs Fan Controlでは、どの瞬間に高温となるのか時間に応じた状態管理を行... 2018.09.22 設定・アプリ
設定・アプリ Macにてアプリ最大表示のままメニューバーを常に表示できるアプリを試してみた Windows 3.1の頃より約25年間 Windowsを使っている私ですが、今年からMacも運用しています。Macは便利な機能が多々ある一方で、Windows使いからすると不便なことがちらほらと。その一つが、メニューバーが常に表示されてい... 2018.09.18 設定・アプリ
設定・アプリ MacにLibreOffcieをインストールし、Windows版とのデザイン・レスポンスを比較してみた 私はWindowsにて、ExcelあるいはWordの代替としてフリーのオフィスソフト「LibreOffcie」を常用しています。仕事のExcelファイルを自宅で作業する際には、レイアウトなどが崩れることもあるものの、ちょっとした表の作成やデ... 2018.09.17 設定・アプリ
設定・アプリ Macのアプリアンイントール・関連ファイルの削除が簡単にできるフリーソフト「AppCleaner」が超絶便利 Windowsではダウンロードしたソフトを関連ファイルを含めて根こそぎアンインストールする場合には、CCleanerなどのフリーソフトを利用しているのですが、Macで同様の便利なソフトがないかと探していたところ、「AppCleaner」が視... 2018.09.15 設定・アプリ
設定・アプリ TinkerTool、Macのスクショの保存先などの隠れ機能を制御できるソフトのインストール手順と利用事例 長年Windowsを使用してきた立場からみると、Macを使用して違和感を感じることが多々あります。例えば、そのフォントや、スクリーンショットの保存場所、効果音などがありますが、それらの変更や、Finder、Dockなどの様々な隠れ機能の設定... 2018.09.14 設定・アプリ
設定・アプリ かなり簡単、Macにメイリオをインストールする方法と、Windowsのメイリオとの僅かな相違 Windowsに慣れていると、Macを使用して最初に違和感を感じるのがそのフォント。やはりMacもメイリオでないとしっくりため、MacBook Airにメイリオを入れてみました。 既に同様の記事はあふれていますが、今回はMacにメイリオや他... 2018.09.11 設定・アプリ
DIY Boot Camp Win 10化したMBA 11のCPU温度が100度越え、CPUグリス塗り込むも効果なし 起動しなくなったMacBook Air 11 Mid 2011のロジックボードをDIYで交換し、再びBoot CampによるWindows 10にて運用しているのですが、やはり課題は熱対策。残暑厳しい夏ですが、CPU温度が100度を突破。C... 2018.09.09 DIY
端末レビュー Win 10化したMBA 11、7年前のCore i5 2コアでのベンチマークと使用感 7年前のMacBook Air 11 Mid 2011にて、Boot CampによるWindows 10を使用しているのですが、第2世代のCore i5 2コア 4スレッドのパソコンでのWindows 10の使用感はいかがなものか。Macの... 2018.09.02 端末レビューBoot Camp
Boot Camp Boot CampのWindowsにて、Macの機能が使えない場合の対応方法。コントロールパネルの表示、タッチパッドなど MacBook Air 11のBoot CampによりWindows 10を利用しているのですが、タスクバーにあるべきBoot Campのコントロールパネルのアイコン(ひし形のもの)が表示されず、タッチパッドでのスクロールなどが機能しない状... 2018.09.02 Boot Camp
Windows 10 Win 10 OEM版、ハードウェア交換後のラインセス再認証は難なく完了 ビープ音3回で起動しなくなったMacBook Air 11のロジックボードを交換し、再びBoot CampでのWindows 10の運用を始めた私。ロジックボード交換後のWindows 10 OEM版の運用に際し、懸念していたのがWindo... 2018.09.01 Windows 10Boot Camp
インテル Mac MacBook Air 11のロジックボードをDIYで難なく交換。ポイントなどを整理してみた ビープ音3回の起動しない状態から、ヒートガンのリフローにより一時は復旧したMacBook Air 11 mid 2011ですが、ビープ音3回が再発。再びリフローしても再発する状態であったため、本日 ヤフオクで安価にて購入したロジックボードに... 2018.09.01 インテル MacMac 周辺機器DIY