kenken | ページ 21 | Win And I net

kenken

DIY

15.6インチ ポータブルモニターの分解事例を写真で概説。内部はごくシンプルな構成

15.6インチのポータブルモニターを分解してみましたので、参考までに記載します。ポータブルモニターの液晶を、液晶割れが生じているノートPCの液晶として流用することが目的でしたが、液晶側の端子の形状が異なり、最終的には元のポータブルモニターに...
Win 11 製品情報

Lenovo LOQ Tower 17IRR9 実機レビュー、Core i7-14700F / GeForce RTX 4060を搭載する格安デスクトップPC

今回レビューする製品は、LenovoのゲーミングPC「LOQ Tower 17IRR9」です。グラボの組み合わせにより 複数のモデルがありますが、レビュー機は Core i7-14700F、GeForce RTX 4060、PCIe SSD...
Win 11 製品情報

MINISFORUM UN100P、Alder Lake N100搭載のミニPCが販売開始。公式ストアの価格は 27,190円

MINISFORUMより、CPUにAlder Lake N100を搭載するミニPC「UN100P」が販売となりました。N100を搭載する同社のミニPCとしては「UN100D」「UN100L」がありますが、2024年9月15日現在の公式ストア...
DIY

写真で詳説、ThinkPad L580のメモリ増設、HDDからSSDへの換装、2nd SSDを増設する手順

「ThinkPad L580」のメモリ増設、HDDからSSDへの換装、2242サイズのPCIe SSDの増設手順を記載します。「ThinkPad L580」は、「ThinkPad T480s」「ThinkPad X280」などの同世代のTh...
製品情報(タブレット)

ユアユー M10、アスペクト比 4 : 3の8インチ Android 14 タブレット、12,999円にしてFHD / Widevine L1対応と充実

8インチクラスのAndroid タブレットにおいては、8.4インチ もしくは8.7インチが主流ですが、「UAUU(ユアユー)」ブランドより、8インチ アスペクト比 4 : 3のAndroid 14 タブレット「M10」が販売されています。 ...
Win 11 製品情報

MINISFORUM UM760 Slimが発売に。Ryzen 5 7640HS / RAM 16GB / USB4を装備し54,580円と お手頃価格のミニPC

MINISFORUMより、CPUにAMD Ryzen 5 7640HSを搭載するミニPC「MINISFORUM UM760 Slim」が販売となりました。セットモデルは メモリ 16GB / PCIe SSD 1TBと、CPUも含めて 同社...
設定・アプリ

iPhone ホーム画面のアイコンを大きくする手順を画像で概説

上のiPhone ホーム画面のスクショは、左は標準のアイコン、右は拡大したアイコンです。拡大率はごく僅か(1mm、10%程度)ですが、文字の拡大設定に伴い、アイコンも大きくすることができます。 今回は今更ながらの記事となりますが、iPhon...
Win 11 製品情報

GEEKOM A7、Ryzen 9 7940HSを搭載のミニPC。大幅割引 77千円でセール中(9/22まで)

CPUに AMD Ryzen 9 7940HSを搭載し、Mac miniと似たデザインのミニPC「GEEKOM A7」。ミドルレンジ以上のミニPCを多く展開する「GEEKOM」ブランドの人気製品の一つですが、公式ストアとAmazonの双方に...
Win 11 製品情報

IdeaPad Slim 5 Light Gen 8、Ryzen 5 7530U / RAM 16GBモデルが 65,800円、実質 6万円ちょっとのセール情報

2024年9月8日現在、レノボ・ショッピング 楽天市場店にて、14インチノート「IdeaPad Slim 5 Light Gen 8」が 1万円オフクーポンの利用により 65,800円、ポイント還元により 実質 6万円ちょっとで販売されてい...
周辺機器

NOVOO 120W 3ポート GaN Ⅲ 充電器、実機レビュー。単体ポート 最大100W、USB-C ケーブル 2本付属で 4,000円ちょいの高コスパ

今回レビューする製品は、「NOVOO」ブランドの合計最大 120W出力 GaN Ⅲ 高速充電器・電源アダプターです。USB Type-C x 2ポート、USB-A ポートを装備し、単体ポートにおいても100Wの出力が可能となり、高出力のPC...
設定・アプリ

iPhone、画面の長押しでスクショを取得の設定手順。簡単 数ステップで設定可能

今更ながらの記事となりますが、iPhone 画面の長押しにより スクショを取得する方法を記載します。上の写真でも明らかですが、「設定」「AssistiveTouch」の「長押し」から スクリーンショットを選択するのみの簡単設定です。 なお、...
製品情報(タブレット)

Teclast P30 UNISOC T606モデル、従来製品からCPU、ストレージがスペックアップした10インチタブ。11,900円で販売中

従来モデルでは CPUにAllwinner A523を搭載していた Teclastの「P30」Android 14 タブレットですが、CPUをUNISOC T606にスペックアップして販売されています。 「P30」のモデル名は従来モデルと同...
タイトルとURLをコピーしました