kenken | ページ 135 | Win And I net

kenken

Win 10 製品情報

CHUWI AeroBook Pro、クラウドファンディングでの人気が凄まじい。15.6型 4K液晶など 5つの特徴

15.6インチ 4K ディスプレイに、第6世代のCore i5 6287Uを搭載する「CHUWI AeroBook Pro」。3月25日にIndiegogo サイトでクラウドファンディングを始めたばかりですが、27日の朝7時には早くも目標値...
ミニPC

BMAX B2 Plus 実機レビュー、Win 10 Pro、PCIe SSD対応、静音でスピーカー内蔵と意外性のあるミニPC。175.99ドルのクーポン情報も

BMAXより販売されているミニPC「B2 Plus」。Gemini Lake N4100相当のCeleron J4115、メモリ 8GBを搭載する製品ですが、このクラスの他のミニPCにない特徴として、PCIe (NVMe対応)のSSDを増設...
製品情報(スマホ)

Xiaomi Redmi Note 9S、スナドラ 720G、6.67インチの大型液晶にして約200ドルのコスパ度は強烈

3月23日にリリースされた Xiaomi Redmi Note 9S。Xiaomiのなかでも特にコスパに優れたRedmiシリーズですが、この9Sの「S」は販促動画によるとSuperのSを意味しているようです。Snapdragon 720G、...
Google Chrome

画像で概説、Google Chrome PC版を英語表記から日本語化する手順

日本語設定も含めて、新たにセッティングを完了したWindows 10 PCを起動してみると、Google Chromeがプレインストールされており、しかも日本語ではなく英語表記となっています。これまで多くのPCの設定を行ってきたのですが、C...
端末レビュー

CHUWI Hi10 X 専用キーボード タイピング感のレビュー。硬めのキーながらも高速タイピング可能だが、タッチパッドは無効化すべき

CHUWI HI10 Pro / Airから、CPUにメモリ、そしてストレージと大幅にスペックアップとなった Hi10 X。その一方で、専用キーボードは従来機と共用となり、その使いづらさに懸念している方も多いと思います。ところが実際に、Hi...
プロジェクター

VANKYO V630、6500ルーメンに±45度の台形補正、Fire TVへの給電、ミラーリングなど、人気のプロジェクターの特徴を整理してみた

Amazonで人気のプロジェクター「VANKYO V600」を自宅で使用している私ですが、V600と同じく人気の製品が「VANKYO V630」。台形補正は±45度とV600の±15度と比較すると大きく、別売りの変換アダプターを介してのスマ...
製品情報(スマホ)

Realme XT、AMOLEDパネルに64百万画素カメラなど、Redmi Note 8 ProとMi 9Tのメリットを備えた 245.99ドルの実力機

私がXiaomi Redmi Note 8 Proを購入する際に、AMOLEDパネルとインスクリーンの指紋認証を搭載することで、迷った製品がXiaomi Mi 9T。そこで、すっかり見落としていたのが、Realme XT。Redmi Not...
Win 10 設定

Windows 10、突如の表示となるゲームバーの起動をオフにする方法

Windows 10でゲームをしない方にとっては、必要のないXboxのゲームバー。私の場合、サイト記事編集の大量・高速タイピング中に、ゲームバー起動のショートカットに触れてしまい、突如としてゲームバーが出現。タイピングが中断となってしまいま...
Win 10 製品情報

7型ゲーミングPC「OneGX」、公開写真から想定のキーボード・コントローラーの概要と判明している事項

2020年夏に発売予定のOne-NetbookのモバイルゲーミングPCとなる「OneGX」 。近々の動きでは、テスターの募集、キーボード、ワイヤレスゲームパッドの写真が公開されています。公式ツイッターで公開の事項でもあり、目新しくもないので...
iPhone

中古のiPhone SE 16GB 音声SIMセットが1円に。OCN モバイル ONEのセール情報(3/25まで)

3月25日まで、総決算セールを行っているOCN モバイル ONEですが、気が付いてみると当初は中古で1,100円だった iPhone SE 16GBと通話SIMとのセット価格が、ついに 1円になっています。今回は短編ながらも、iPhone ...
周辺機器

ノートPC用に購入のUSB DVDプレイヤー、バスパワー不足で動作せず。給電ケーブル付き、電源付きUSBハブが必要に

ノートパソコンで使用するためにUSB接続の外付けDVDプレイヤーを購入したのですが、手元にある多くのノートパソコンでは、バスパワー不足・電力供給が弱いために稼働しない状況になっています。私はバスパワーを全く考慮せずに購入したのですが、留意事...
海外通販の利用方法

海外通販、コロナウイルスの配送期間への影響。私の中国から配送事例ではやや遅れる程度

新型コロナウイルスの影響により、国内外の通販サイトの配送遅延が懸念されますが、私がこの2月・3月に中国・香港から配送となった製品3個については、大幅な遅延もなく製品を受領しています。通販サイトや配送業者により事情は様々かと思いますが、3月半...
端末レビュー(Android)

Vankyo Z10 実機レビュー、Fire HD 8と同CPUながらも快適動作の10.1型 Androidタブレット。アルミ製の背面でディスプレイも鮮やか

Amazonで多くのプロジェクターやAndroid タブレットなどを販売する Vankyo。私はプロジェクターのV600を所有していますが、明るさと鮮やかさは抜群、使い勝手のよさも特筆すべきものがあります。今回、10.1インチのAndroi...
Win 10 製品情報

2万円ちょいの15.6インチ Windows 10 Pro ノート、Yepbookとその同型モデルのスペックと特徴

GearBestで展開され、Amazonでも販売されているLHMZINY ブランドのPC。そのラインナップのなかで、15.6インチの最安となるのが、今回紹介のYepbook。CPUはAtom X5-E8000、メモリ 4GBとエントリークラ...
パソコン全般

スマホなどのバッテリーの事故が急増?、 Amazonあんしんメールの概要を確認してみた

本日、「Amazonあんしんメール」なるメールを受領。Google、Yahooに続き、今度はAmazon アカウントに不正アクセスか?とドキッとしたのですが、ノートパソコン、モバイルバッテリー、スマートフォンの事故が急増していることへの注意...
設定・アプリ

AnTuTuベンチマークがGoogle Playから削除、当面復活は困難か。取り急ぎ利用の代替アプリ

本日(2020年3月15日) AnTuTu ベンチマークをインストールしようと思い、Google Playを検索するとラインナップにありません。また、アプリケーションファイルを直接ダウンロードできるWebサイトでもヒットせず。不思議に思って...
端末レビュー

CHUWI Hi10 X vs Surface Go、実機のベンチマーク比較。CPUスコアは同水準、価格は半値以下

私は10インチクラスの携帯用PCとしてSurface  Goを利用しているのですが、Gemini Lake N4100を搭載するCHUWI Hi10 Xの体感レスポンスは、Surface Goと同水準のような感覚です。以前、Surface ...
Win 10 製品情報

CHUWI AeroBook Pro、HackintoshによるmacOSの実現可能性が高い4つのポイント

4K 解像度の15.6インチディスプレイに、第6世代のCore i5-6287Uを搭載し、3月下旬にndiegogoにてクラウドファンディング開始となる「CHUWI AeroBook Pro」。599ドルのコスパの高さとともに、私が期待して...
タイトルとURLをコピーしました