ドンキより従来の「NANOTE」のCPUとメモリを強化した「NANOTE P8」が、ドンキ店頭で税込32,780円で販売されています。そこで、同じく7インチで価格帯の近い、海外通販のAliExpressやAmazonで販売のMicro PC(AliExpressではMicro PCと表現されているため、当記事ではMicro PCと記載)とスペックを比較してみました。私の好みとしては、デザインはMicro PCですが、スペックはディスプレイの解像度の相違が大きく NANOTE P8が優位とみています。
関連記事
ドンキ NANOTE 実機の外観レビュー。細部の粗さはあるも、液晶は高品質。CHUWI MiniBookとの比較も
Amazonで販売の7インチ UMPC、RAM 8GB, SSD搭載 アルミ製ボディで 36千円。低解像度がネック
ドンキ NANOTE NEXT、SSD搭載 7型UMPCのスペックと留意事項。Pentium J4205のレスポンス
ドンキ NANOTE NEXT、海外で販売のオリジナルモデル情報。ドンキモデルはかなり格安
NANOTE P8、7インチ Micro PCとのスペック比較
上の写真は、所有する8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」と、CPUにAtom Z8350、メモリ 4GBを搭載の従来版の「NANOTE」を並べたものです。スペックを比較する「NANOTE P8」、Micro PCともに7インチですが、7インチでは快適なタイピングは困難であることに留意ください。また、ディスプレイが360度回転する「NANOTE P8」に対して、Micro PCは通常のクラムシェルタイプとなります。
▼Micro PCはご存知ない方も多いと思います。販売ページのリンクは以下です。
Pentium N4200 vs Celeron J3455
上のスペック表では、優位となるスペックに黄色網替しましたが、まず 気になるのは Pentium N4200 vs Celeron (Apollo Lake J3455)。以下はGeekbench 5のCPUベンチマークスコアです。
▲画像上は体感レスポンスに直結する Single-Core、下はマルチメディア系のMulti-Coreのスコアです。この程度の相違であれば、ほぼ同水準と言えます。NANOTE 従来版のAtom Z8350と比較すると、Web ブラウザを数分利用すると、よりキビキビと動作していることを実感できる水準です。
私はCeleron J3455と同水準のPCを複数所有していますが、Web ブラウジングやWordなどのライトユースでは、遅さを感じないレベルで、サブのPCとしては十分に活用できます。
▼Celeron J3455と同水準のN3450を搭載するミニPC「BMAX B2」のレビュー記事
その他のスペックの相違
CPU以外のコメントは以下です。
- ストレージは、容量を選択可能で、ユーザーで換装可能なM.2 SSDを搭載のMicro PCが優位。
- NANOTE P8は HDMIポートが Micro HDMIですが、Micro PCはMini HDMI。小さなMicro HDMIポートでは、Micro HDMI to HDMIに変換アダプターに負荷がかかり 折れやすいもの。この点でもMicro PCが優位。
- NANOTE P8のOSは Windows 10 Home、Micro PCは Windows 10 Proですが、一般的にはProの恩恵を受けることがないため、ここでは差がつかず。
- 最大の相違はディスプレイの解像度。Micro PCは 1024 x 600と昨今のPCでは珍しいほどに低い解像度。NANOTE P8のディスプレイが従来版 NANOTEと同じ製造元のディスプレイの場合には、明るく、自然な色合いのディスプレイであり、上位のUMPCと比較しても遜色ありません。
▼折れやすい Micro HDMi to HDMI 変換アダプターの補足記事
外観の相違
ディスプレイが360度回転する Yoga スタイル、UMPCの王道の「NONOE P8」と、クラムシェル型のMicro PC、シルバーのNANOTE P8 / ブラックのMicro PCと外観は明らかに異なります。
Micro PCの実機を確認していないために誤解があるかもしれまさせんが、双方ともアルミ製であるものの(全面アルミ製ではなく、樹脂の部分もあります)、NANOTEはエッジの丸め処理が弱いなどの粗さがあります。それに対して、Micro PCはヒンジ側の角が削られたデザインや、ツートンカラーなどデザイン的にも優れています。このため、やはり悔やまれるのはディスプレイの解像度が低いこと。
▼シルバーの天板にキーボード面はブラックのツートンカラー、ヒンジ側の角の処理など、デザイン的には Micro PCが好み。
▼NANOTE P8の外観・デザインは、以下のNANOTEの実機レビュー記事を参照
▼ドンキ NANOTEはエッジの丸め処理が中途半端なため、タイピング時にエッジにあたると痛く感じることがあります。なお、ディスプレイの明るさと鮮やかさは上位のUMPCと変わらず、トラックポイントの動きもスムーズです。
まとめ
ドンキ NANOTE P8と、AliExpressやAmazonで販売の7インチ Micro PCとのスペックを比較しました。ストレージは M.2 SSDを搭載する Micro PCが優位であり、デザイン的にも 上の画像のMicro PCがよいのですが、ディスプレイの解像度が低すぎるために、総合的には NANOTE P8が優れているように思います。
販売サイト
- NANOTE P8、ドンキ公式
- NANOTE P8、ドンキ 楽天市場店
- 7インチ Micro PC、Amazon
- 7インチ Micro PC、AliExpress
▼7インチ Micro PCの詳細記事はこちら
▼ドンキ NANOTE P8はドンキ 楽天市場店でも販売していました。
▼2021年11月14日追記。CHUWI MiniBookが充電・起動しない状況となり、7インチのMicro PCの購入を検討していましたが、MiniBookと同型の以下のUMPCの中古を購入しました。
コメント