ミニPCやノートPCなどで人気の「ACEMAGIC」ですが、公式ストアにて 3月25日まで「春の日大感謝セール」を開催し、多くの人気製品がセール対象となっています。今回はこれらのセール対象のうち、一部の製品情報を掲載します。
なお、公式ストアでは、新規会員登録により 3,000円オフ、購入金額に応じた割引等のキャンペーンも開催中です。
引用元
AX15、Twin Lake N150、15.6インチ ノートPC
私が今回のセールの目玉と認識している製品が こちらの15.6インチノート「AX15」。公式ストアのイメージ画像と製品情報はCPUがN95となっていますが、Amazonでも販売のTwin Lake N150を搭載するモデルが 42,990円での販売です。
Alder Lake N95 / Twin Lake N150のベンチマークスコア・体感レスポンスはほぼ同じですが、N150の響きに惹かれます。メモリは16GBに SSDはSATA512GBとなり、N150のPCでは ゲームや動画編集などの負荷の大きい作業を行わない前提では、メモリとSSDを換装するまでもなく十分です。
なお、液晶は アスペクト比 16 : 9のFHD、IPSパネル、USB Type-Cは当初 製品情報にフル機能と記載されていましたが、データ専用となります。
▼製品の詳細情報は以下の記事に掲載しています。
N150を搭載の15.6インチ ノートPC、ACEMAGIC AX15 スペックのまとめ
▼公式ストアではN95のAX15のイメージ画像とスペックの記載があり、「もしやN95モデルのセール販売では?」と思い、カートに入れて確認してみました。N150と明記されています。なお、Amazonでの販売価格を確認してみましたが、Amazonでは15%オフ・5,000円オフの併用により 約46千円です(2025年3月15日 17時30分現在)
AX17、Alder Lake N97、17.3インチ ノートPC
個人的に大いに興味があるのが、17インチクラスのノートPCです。17インチクラスのノートPCを使用すると、(老眼の私にとっては)15.6インチも小さく感じます。
17インチともなると、それなりの価格となりますが、Alder Lake N97を搭載する「AX17」は、メモリ 16GB、SATA SSD 512GBにして セール価格は 54,990円。また、質量 1.99kgと2kgであることも大きな魅力。
なお、Amazonのタイムセール価格は 54,800円と公式ストアよりも安いのですが、公式ストアで会員登録を行う場合には 公式ストアが安くなります。
▼製品の詳細情報は以下の記事に掲載しています。すっかり失念していましたが、5万円未満で販売されていたこともあります。
ACEMAGIC AX17、N97を搭載の17.3インチ ノートPC、継続して5万円未満で販売中
W1、Ryzen 7 8745HS、ミニPC
ミニPCとしては、以下の記事で掲載(T8 Plusはブランド・CPU違いです)のエントリークラスからハイエンドの製品も含めてセール対象となっています。
ACEMAGICより AMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載のミニPC「F3A AI 370」が発売に。スロット形式のメモリ、USB4を2ポート搭載
T-Bao T8 Plus レビュー、N100搭載 87.8mm角の超小型ミニPC。デザインよく静音性にも優れた おすすめ製品
今回、公式ストアを参照し 惹かれた製品は、Ryzen 7 8745HSを搭載する「W1(新発売)」と、Ryzen 5 7430Uを搭載する「K1」です。後者はAmazonよりも安く、前者は32GB メモリ、1TB SSDを搭載し 64,990円(5,000円オフクーポンの適用後)と、特にコスパに優れています。
「W1」は、映像出力はHDMI / DP / USB4の3系統、おそらくは金属製の筐体、PCIe 4.0 SSD スロットを2つ、USB-Aを6ポートと、拡張性も豊富。なお、2025年3月15日現在、Amazonや楽天市場では販売されていないようです。
▼PCIe 4.0 x 4 スロットを2つ装備(セットモデルは1TB SSD)、DDR5 メモリは32GB(16GB x 2)と、他社のハイエンドモデルに準じた仕様です。また、サイズは 128 x 128 x 41mmと、縦横は M4 Mac miniとほぼ同サイズです。
販売ページはこちら
コメント