「ACEMAGI」より、CPUにAMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載するミニPC「ACEMAGIC F5A」が発売となりました。先行して「F3A」が販売されていますが、筐体を変更したうえで、新たにOCulink ポートを装備しています。
従来モデルの「F3A」は、RGB ライトを装備する、同社に多いスタイルの製品でしたが、より高品質に仕上がっているように感じます。
引用元
2025年9月7日現在では公式サイトでの販売ですが、近々に国内通販においても販売されるものと思います。
ACEMAGIC F5Aのスペック
「F5A」のスペックは下表です。以下の記事にて、先行販売の「F3A」の詳細を掲載していますが、両製品の異なる事項に黄色網掛けしています。

▼公式サイトでは、ベアボーン、メモリ 32GB / SSD 1TB、メモリ 64GB / SSD 2TBのモデルが販売されていますが、下表では メモリ 32GB / SSD 1TBを表示しています。
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370、Zen5 アーキテクチャ、12コア 24スレッド |
GPU | AMD Radeon 890M グラフィックス |
AI NPU | XDNA 2アーキテクチャ、50 TOPS、最大80 TOPS |
メモリ | DDR5 5600MHz 32GB、2スロット |
ストレージ | M.2 2280 PCIe 4.0 x 4 SSD 1TB、M.2 SSD スロットは2つ、双方ともにPCIe 4.0に対応 |
WiFi | WiFi 7 |
Bluetooth | 5.4 |
ポート類 | USB4 x 2、USB-A 3.2 x 3、USB-A 2.0、OCulink、HDMI、DisplayPort、2.5G 有線LAN x 2 |
サイズ | 132 x 130 x 61mm |
OS | Windows 11 Pro |
その他 | 金属製の筐体、デュアルファン |
AMD Ryzen AI 9 HX 370、AMD Radeon 890Mの実力は当サイト・他サイトにおいても多く掲載されていますので、ここでは、「F5A」の筐体・機能の特徴、「F3A」との相違について補足します。なお、両製品の相違については、公式サイトにおいても整理されています。
- 私個人としては、上の「F3A」のRGBライト付きの筐体から、一般的な筐体となったことが嬉しい変更点です。同社の上位機では RGBライト付きの製品が多いのですが、私としてはシンプルな筐体が好みです。
- WiFiは、WiFi 6からWiFi 7へ、Bluetoothは 5.2から5.4へと変更となっています。
- サイズは 「F3A」の147 x 147 x 56mmから 132 x 130 x 61mmと、コンパクトになってます。
- 大きな要素が、OCulink ポートが新たに装備されたこと。一般用途では AMD Radeon 890M グラフィックスにおいても十分ですが、OCulink ポートの装備により、外付けグラボを接続することができます(別途、ドッキングステーション、グラボ、電源が必要)。
▼金属製の筐体の前面と背面に USB4ポートを装備しています。映像出力は、USB4 x 2、HDMI、DisplayPortの4系統です。
▲▼OCulink ポートは側面に配置されています。他のミニPCにおける 私のOCulink ポートの使用感では、同ポートが背面にある場合、OCulink ケーブルの接続時に その厚みにより他ポートと干渉することがあるため、側面での配置で正解のように思います。
なお、他のミニPCでの、私のOCulink / 外付けグラボの使用事例は、以下の記事に掲載しています。USB4と異なり、ホットスワップには対応していませんが、初期設定後はミニPCとドッキングステーション・外付けグラボの電源が連動し、便利に利用しています。

▼CPUファンとシステムファンを装備し、空流・冷却対応もしっかりと考慮されています。
▼DDR5 5600MHzのメモリ、M.2 PCIe SSDともに2スロットです。標準装備のSSDは 簡易的なものですが、ヒートシンクを装備しています。
まとめ
AMD Ryzen AI 9 HX 370、AMD Radeon 890Mを搭載するミニPCは、同社の「F3A」以外にも、MINISFORUM、GMKtec、GEEKOM、AOOSTARから販売されており、既に旬が過ぎた感もありますが、今回の「ACEMAGIC」の新製品投入は喜ばしいこと。
金属製の筐体にOCulink ポートと、他社製品と概ね同様の装備となり、また、同社の製品は他社よりも安価な傾向もあることから、早期の国内通販での販売を期待します。
引用元
2025年9月7日現在では公式サイトでの販売ですが、近々に国内通販においても販売されるものと思います。
▼こちらは最近発売された、同スペックのミニPCの事例です。
Aiberzy XG1-370、Ryzen AI 9 HX370を搭載するミニPCが発売に。MINISFORUMのサブブランド、M4 Mac miniとほぼ同サイズのアルミ製筐体
コメント