2019年9月 | ページ 2 | Win And I net

2019-09

Win 10 製品情報

約3万円のWhiskey Lake Core i5-8265U搭載 ミニPC ベアボーン「NVISEN Y-MU01」、手元のパーツ活用でハイエンドなPCの出来上がり

今回 紹介のミニPCは、CPUにCore i5-8265Uを搭載するベアボーン「NVISEN Y-MU01」です。以前に、同社のほぼ同型のメモリ・SSD セットモデルを紹介時には(第8世代 Core i7-8565U搭載のミニPCが、クーポ...
設定・アプリ

Androidでスリープ時の大量バッテリー消費には「AccuBaterry」でディープスリープの確認がおすすめ

Android タブレットがスリープ状態にもかかわらず、1時間に3%もバッテリーを消費する状況が続いており、バッテリー消費への対応のアプリを複数試しています。これらのアプリのなかで、原因解明に大きく前進したアプリが「AccuBaterry」...
GPD

8.9型 GPD Pocket 2 Maxが出荷間近に。タッチパッドや冷却対応など、随所に感じる利便性の高さ

2019年9月下旬の出荷開始間近となったGPD Pocket 2 Max。One Mix 3やChuwi MiniBookよりも一回り大きな8.9インチにCore m3-8100Y、PCIe接続のSSDを搭載するUMPC。同じく8.9インチ...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI F2、Helio P70,4カメラ,6.53型ベゼルレスと見所満載。UMIDIGI 人気製品のスペックと特徴

Helio P70、48百万画素をメインとした4カメラ、6.53インチのベゼルレス ディスプレイ、Android 10を搭載と、魅力満載のUMIDIG F2が、早くもAliExpressにて予約販売を行っています。UMIDIGI A5 Pr...
Win 10 製品情報

約27,000円でCore i3 7100U,RAM 8GB 256GB SSDのミニPC。HYSTOU H2のスペックと特徴

第7世代のCore i3を搭載する Windows 10 ミニPCが相変わらず安く販売されています。先日紹介のEGLOBAL M3と同スペックで、ほぼ同ボディとなる「HYSTOU H2」ですが、Core i3 7100U、メモリ 8GB、S...
Win 10 製品情報

Chuwi HeroBook Proが販売予定。14型 HeroBookをスペックアップ(2019年9月情報)

上の画像はChuwiのエントリーパソコンとなるHeroBookですが、上位機のHeroBook Proがリリース予定です。CPUをApollo Lake N3450相当のCeleron 3867U、天板と底板を金属製とすることで、HeroB...
Win 10 製品情報

Amazonで販売のTeclast PC 3製品の評価と海外通販との価格比較

Amazonでも展開中のTeclastのノートパソコン。一部の他の中国ブランドの製品と異なり、2019年9月17日時点では妙な日本語のレビューコメントもなく好印象。とはいえ、ほとんどレビューがないのも寂しいため、今回はAmazonで販売のT...
製品情報(スマホ)

Xiaomi Redmi Note 8 Pro、64MP 4カメラ、スナドラ710越え Helio G90T搭載機のスペックと特徴

CPUにHelio G90T、リアには64百万画素をメインとする4カメラを搭載することを大きな特徴とするXiaomi Redmi Note 8 Pro。私としては、Snapdragon 710越え、あるいはSnapdragon 730と同水...
Win 10 設定

Windows 10、Google 日本語入力の導入方法と使用感。サクサク動作でMicrosoft IMEの代替としても十分

複数台運用しているWindows 10 PCで一台のみ、Microsoft IMEが不調のPC(タスクバーに表示されないことがある)があるのですが、さらに不調となることに備えて「Google 日本語入力」をインストールし使用してみました。全...
スマートウォッチ

人気のitDEAL スマートウォッチのレビュー。屋外での視認性は課題だが、SNS通知は遅延なく便利

Amazonや楽天市場で人気のitDEALのスマートウォッチ。家族が購入したのですが、セッティングがてらに1週間ほど使用してみましたので、その使用感を記載します。全般的には屋外での視認性はよくないものの、TwitterやGmailなどのSN...
Win 10 製品情報

コスパ最強のミニPC EGLOBAL M3の販売事例。Core i3-5005U RAM 8GBが220ドル、Core i5-7200U Win 10 Proが258ドル

最近にわかに人気となっている、第4世代 Core i7-4500Uを搭載するミニPCのべアボーン「XCY X30」。海外通販サイトでクーポンを配布すると、その日のうちに完売になるとか。べアボーンの場合、メモリ・SSD・OSを別途用意する必要...
Win 10 設定

常駐するSkypeが不要な場合には削除すべし。再インストールも簡単に可能なため心配無用

会社と自宅で、複数台のWindows PCを運用している私ですが、この数年間でほとんど使用実績のないアプリがSkype。使用している方にとっては便利なアプリかと思いますが、私にとっては起動時にメモリを少なからず使用し常駐している不要なアプリ...
タイトルとURLをコピーしました