MBA 11 Boot CampによるWin 10、寒い冬でもCPU温度は100度越え。Win 10の使用に耐えないとの結論に | Win And I net

MBA 11 Boot CampによるWin 10、寒い冬でもCPU温度は100度越え。Win 10の使用に耐えないとの結論に

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

MacBook Air 11 Mid 2011に設定したBoot Campですが、夏場の使用ではCPUの温度上昇、ボディの熱、冷却ファン全開の騒音により、ほとんど使用に耐えない状況でした。一方、真冬の状況はいかがなものかと、昨日 2018年12月22日に久しぶりにMBA 11にてWindows 10を起動。今回はそのCPU温度、冷却ファンに関するレポートです。

 

関連記事

MBA 11 Mid 2011にBoot Campで導入したWin 10の使用感。心地よいレスポンス・タイピングなるも発熱の課題あり

Boot Camp Win 10化したMBA 11のCPU温度が100度越え、CPUグリス塗り込むも効果なし

前提となる、今回の使用状況

今回、Boot CampによるWindows 10にて、CPU温度と冷却ファンの状況を確認するために、MBA 11 Mid 2011を使用した環境は当記事を編集するのみとなります。

ただし、久しぶりのWindows 10の起動であったため、例のごとくWidnows 10の更新ファイルなどのプログラムが複数稼働している状態。

以下のとおり、CPU使用率は100%となっている時間が多く、あえてPCに負荷をかけずしてCPU温度の計測にはほどよい条件に。

 

▼下の画像ではWindows 10の更新プログラムが見えていませんが、この数分後には更新プログラムが稼働し、CPU使用率 100%となる状態が継続。

CPU温度と冷却ファン

結論から先に記載すると、いくら室内温が低い冬と言えどもやはり使用に耐えないCPU温度とボディの熱、冷却ファンのやかましさです、

 

▲▼以下の記事で紹介のHWiNFOによるCPU温度の計測ですが、Windows 10の起動直後に95度越えが連発。1桁の赤文字は100度越えを示していますが、こうも簡単に100度越えすると精神上もよくありません。

今回使用の端末は、ビート音3回の起動しない状況からロジックボードの交換により復旧したものですが、MBA 11がビープ音3回のメモリあるいはCPUクラック(半田割れ)する原因として、Boot CampによるWindows 10使用による高温もあるようです(修理を打診した修理業者の談)。

HWiNFOの使い方、Windows PCのデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフト。投稿数 約4万件のフォーラムも充実
Windows PCのレビューを行うことの多い私ですが、その際に必ずインストールしているフリーソフトが「HWiNFO」です。システム情報はもとより、メモリやストレージの製造元やCPUの温度も参照・動態管理可能な優れもの。これが無料で使えると...
MacBook Air 11のロジックボードをDIYで難なく交換。ポイントなどを整理してみた
ビープ音3回の起動しない状態から、ヒートガンのリフローにより一時は復旧したMacBook Air 11 mid 2011ですが、ビープ音3回が再発。再びリフローしても再発する状態であったため、本日 ヤフオクで安価にて購入したロジックボードに...

 

今回の使用では、使用時間 30分ほどで以下の状況となったため、早々にMacに切り替え。Macにした途端に以下の暴走はおさまり、冷却ファンも全く稼働していない状況です。

  1. Windows 10の起動直後からCPU使用率が100%となったこともあるのですが、早々にCPUは95度越えとなり、100度以上となることも。
  2. 数分するとキーボード面左上とヒンジの左側(つまりはCPUがある部分)に、触るのもいやなほどの熱を帯びている。
  3. 冷却ファンの回転数はモニターしていないのですが、使用時間30分のうち、最初の10分は聞こえないほどのファンの回転。がしかし、のちに耳障りな状態に。ただし、ファンは全開ではありません。夏にはCPU全開となることも多かったのですが。

まとめ、Win 10使用の是非

MBA 11 Mid 2011での使用の限りですが(他の年式は未確認なので)、Boot CampによるWindows 10は、CPUの発熱がすさまじく使用に耐えない。Mac側でのライトユースでは、冷却ファンが回転することもほぼなく、ボディの熱も感じないために、やはりMBA 11 Mid 2011の利用はMacに限ります。

Windows 10での使用においては、以下などの冷却スタンドの利用か、ヒートシンク自体を見直さない限りは厳しいとの認識です。

 

関連記事

MBA 11 Mid 2011にBoot Campで導入したWin 10の使用感。心地よいレスポンス・タイピングなるも発熱の課題あり
ビープ音3回で起動しないMacBook Airを何とか自力で復旧し、しばらくMacOSで使用していましたが、Windows使いとして興味のあるのはBoot CampによるWindows 10の使用。同様の記事は巷にあふれていますが、MacB...
Boot Camp Win 10化したMBA 11のCPU温度が100度越え、CPUグリス塗り込むも効果なし
起動しなくなったMacBook Air 11 Mid 2011のロジックボードをDIYで交換し、再びBoot CampによるWindows 10にて運用しているのですが、やはり課題は熱対策。残暑厳しい夏ですが、CPU温度が100度を突破。C...

 


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ken0323/winandinet.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました