Boot Camp フリーソフト「Rufus」による、外付けSSD Windows 起動ドライブの作成方法。インテル Macでの動作も確認 フリーソフト「Rufus(ルーファス)」を利用し、外付けSSDのWindows 起動ドライブを作成しましたので、その手順を記載します。Rufusの「Windows to Go」を利用したものですが、他の有料ソフトと比較するとシンプルな画面構... 2022.10.01 Boot CampWin 10 設定
Win 11 設定 Windows 10 / 11のタスクバーに常駐の「Spotify」アイコンを削除する方法 2022年9月後半より、Windows 10 / 11ともにタスクバーに「Spotify」のアイコン(ショートカット)が常駐し、「Sprotify」を使用しない方にとっては鬱陶しい状況になってます。 そこで今回は、(他のアプリも同手順となり... 2022.10.01 Win 11 設定Win 10 設定
インテル Mac iMac 21.5 4K Late 2015、実機レビュー。N100 / Core i5- 8279U相当の実力となり、2024年現在でも まだまだ現役 2022年9月にフリマで購入した中古の「iMac Retina 4K 21.5インチ Late 2015」の、今さらながらのベンチマークスコア、簡易的な実機レビューを掲載します。この機種(4K モデル)の中古漏れなくとも言える 液晶の四... 2022.09.27 インテル Mac
ミニPC Beelink SER5 ミニPC 実機レビュー、AMD Ryzen 5 5560U / RAM 16GBを搭載しキビキビ動作、通常作業時には無音で作業効率もアップ 今回レビューする製品は、CPUに6コア12スレッドの「AMD Ryzen 5 5560U」を搭載するミニPC「Beelink SER5」。標準構成でメモリ 16GB、PCIe SSD 500GBを装備し、OSはWindows 11 Proで... 2022.09.26 ミニPC端末レビュー
Lenovo, ThinkPad ThinkPadがバッテリー稼働、ACアダプター接続ともに電源がオンにならない状況から復旧した基本的な対応 本日、Lenovo ThinkPad L560にて、上の写真のとおり バッテリー状況インジケーターでは残量ありとなっており、ACアダプターにも問題はないものの、バッテリー稼働・ACアダプター接続時の装法ともに、電源がオンとならない(液晶も点... 2022.09.25 Lenovo, ThinkPad
Win 11 設定 Windows 11のタスクバーがフリーズし、順次 PC全体が操作不能の事例。強制再起動後のWin 11更新で復旧するも、OSの更新が原因か? Windows 11 PCにて記事の編集作業を行っていると、タスクバーのフリーズから始まり、起動しているソフトも段階的にフリーズとなりました。電源ボタンの長押しによる電源オフで対応したのですが、今度は起動時に 液晶の無数の縦ラインで何度かの... 2022.09.25 Win 11 設定Win 10 設定
SSD USB接続 SSD外付ケース、国内通販で販売のおすすめ製品 10選。OSクローンや外付け起動ドライブに有効利用 自宅には複数のUSB SSDケースが転がっていますが、これまで掲載の記事、先日 NVMe / SATA両用のM.2 SSDケースの購入時に製品を精査したことも踏まえ、国内通販からおすすめのUSB SSDケースをピックアップしました。私はHD... 2022.09.25 SSDインテル MacMac 周辺機器
Win 10 設定 Windows PC実機で Bluetoothのバージョンを確認する方法 Windows PCに搭載のBluetoothのバージョンを実機にて確認する方法について記載します。一般的にはPCのスペック表などで確認できますが、私の場合、レビューしているPCや、古いPCでスペックを検索できない場合など、実機のプロパティ... 2022.09.24 Win 10 設定
インテル Mac HWMonitor、熱いインテル Macに CPU / GPU / SSDなどの温度をリアルタイム表示のフリーソフトを試してみた 古いMac miniとiMacのボディの熱に悩まされているのですが、内部の温度などをタイムリーに確認できるアプリはないものかと探したのが、フリーの「HWMonitor」。メニューバーに常駐し、CPU / GPU / HDD / SSDの温度... 2022.09.24 インテル Mac設定・アプリ
SSD 玄人志向 M.2 NVMe / SATA SSD ケースのレビュー。速度を大きく損なわず、macOS 外付けドライブとしての起動も確認 PCIe SSDのOS クローン用、また、macOSのUSB ブート用として、「玄人志向 M.2 NVMe SSD ケース」を購入しましたのでレビューします。PCIe SSDとSATA SSDの双方に対応し、ヒートシンク形状のアルミ製ボディ... 2022.09.23 SSD
インテル Mac 中古で購入のiMac 21.5 4Kにて残像が発生、現在の状況とありきたりな対応 中古で購入の iMac 21.5 Retina 4K Late 2015ですが、液晶の課題は四辺の赤みのみと思いきや、残像も激しくなっています。現在のところ、残像は下部に限定され、残像が発生しても概ね2,3分後には消えるのですが、現在の状況... 2022.09.23 インテル Mac
ミニPC BMAX B2S、約16千円のCeleron N4000 / RAM 6GB /Win 11 Pro搭載 格安ミニPC BMAXから販売のミニPC「BMAX B2S」のスペックと特徴を記載します。以前に実機レビューした「B2」は、CPUにApollo Lake N3450を搭載していましたが、「B2S」はGemini Lake N4000となっています。 メ... 2022.09.21 ミニPC