Win And I net | ページ 1472878150 | Windows、Android、MacにiPhoneのカスタマイズ、製品情報
端末レビュー

17.3型 ハイエンド機でコスパ抜群、m-Book Wの実機レビュー

私が利用しているノートPCは、自宅では8.9インチから13.3インチまで、そして会社では15.6インチ。会社の15.6インチのPCは、画面サイズは大きめですが、エクセルの小さなテキスト・数値は、老眼気味の私にはやや見づらく、もう少し大きなサ...
TV Box

TV Boxのフリーズは排熱の影響か、簡易ヒートシンクを用いて確認

約3ヵ月前の9月初旬に、海外通販サイトのGearBestから3,000円ほどで購入したTV Box。海外ではメディア視聴端末として人気のTV Boxですが、Android端末としての一般利用はいかがなものか。 本来は「Android端末とし...
Chuwi Hi10 Pro

Chuwi Hi10 Pro、快適利用の諸設定、導入したフリーソフト

Chuwi Hi10 Proを購入し1ヵ月ほど経過しましたが、家族のブログ記事編集用、Webサイト閲覧用として、これまでの15インチPCの代替として活躍しています。 Chuwi Hi10 Proに限らず、どのノートPCにもあてはまりますが、...
iOS

iPhone6をiOS 11.2に更新し、連続再起動の不具合の解消を確認

昨日(2017年12月2日)、一部のiPhone / iPadにて連続再起動の不具合があったのですが、その不具合の解消も含めた iOS 11.2が同日にリリースされました。 早速、この連続再起動の不具合が生じていたiPhone6をiOS 1...
Jumper

YEPO 737A、EZBook 3 Proと同様にコスパの高い13型ノートが 22,298円のキャンペーン中(クーポン適用後)

Jumper EZBook 3 Proを購入する際に気になっていた機種が、同じく中国メーカー YEPOの737A。EZBook 3 Proとスペック・デザインともによく似た13.3インチのノートPCです。MacBook Airを崇拝している...
iPhone・iPad

iPhoneが再起動を繰り返す現象と解消方法を実機で確認してみた(2017年12月2日)

先ほど(2017年12月2日)にYahooをみていると、「iPhoneが十数秒ごとにスリープ→再起動を繰り返す現象が一部で発生中」の記事が大きく取り上げられています。「一部のiPhone・iPadと特定のアプリで発生する現象であり、iOS側...
Win 10 設定

Win 10 スタートアップに任意のアプリを登録する手順。Win 10起動時のアプリ自動起動もバッチリ

Windowsパソコンにアプリをインストールする際に、「スタートアップへの登録」を促してくることがありますが、例えばOneDriveがスタートアップに登録されていると、Windows起動時にファイルの同期が始まり便利なものです。 今回は、W...
Win 10 設定

メモリ2GB Win 10PCの使用感。アプリ複数起動でレスポンスの体感差を確認してみた

とあるデジギア雑誌を読んでいると、Windows 10 PCでは「メモリ2GBは最低以下。4GBないとどうしようもない」との記載があったのですが、実際のところはどうなのか。 もちろん、メモリは多いほうが安心感もありますが、コストやら好みの機...
Google Chrome

多すぎるChromeのバックグラウンドプロセス、タスクを終了し概要を確認してみた

私はWindows PCを使用するたびに、タスクマネージャーで見慣れないプロセスが動いていないか確認しているのですが、先日 タスクマネージャーを開けてみると、バックグランウドでGoogle Chromeのプロセスが30個もありました。 ご想...
周辺機器

Amazonで探したアルミ製ノートPCスタンド。肩こり緩和やPC冷却に期待できる製品をピックアップ

先日の記事「MacBook他のアルミ製PCにぴったりなノートPCスタンドのレビュー。肩こりの緩和も」でも記載のとおり、ノートPCスタンドを利用してみると、視線の高さやタイピング時の手首の角度などがいい感じで、パソコン利用による眼の疲れや肩こ...
周辺機器

意外に快適な、ノートPCスタンドとキーボード単体の組み合わせ

Loctek社のノートPCスタンドに13.3インチのノートPCを載せ、コタツ台でブログ編集を行う機会が増えた私。ディスプレイと目線の角度、キーボードの角度がジャストフィットし、肩こりも緩和されたような感覚です。 そして、このノートPCスタン...
Chuwi Hi10 Pro

Chuwi Hi10 Pro、ベンチマーク、Wifi速度、メモリ使用量の実測。Atom Z3775、Celeron N3450搭載機との比較

家族が絶賛使用中のChuwi Hi10 Proですが、そのベンチマークはいかがなものか。私が利用することの多い、Atom Z3775、Celeron N3450を搭載した機種との比較とともに、メモリ使用量などを確認してみました。 スマホでは...
タイトルとURLをコピーしました