製品情報(タブレット) デカコア MT6797 (X27)搭載 Chuwi Hi Padのスペックと特徴。メモリ・ストレージを控えめにし1万円台後半の10インチタブレット Chuwiからデカコア MT6797X (X27) を搭載する10.1インチのAndroidタブレット「Chuwi Hi Pad」がリリースされています。同じくMT6797X (X27) を搭載し、先日紹介のTeclast T20よりもスペ... 2018.09.22 製品情報(タブレット)
SSD M.2 SSDのクローンにも使える、安価なM.2 SSD・SATA変換アダプターのレビュー 先日、ノートPCに搭載のM.2 SSDを換装したのですが、換装する際に悩んだのが、既存のSSDから新しいSSDへクローン化する際に使用する接続ツール。SSDをUSB接続しクローン作成が手っ取り早いのですが、M.2 SSD・USBアダプターの... 2018.09.21 SSD
iOS iPhone 6をiOS 12に更新、レスポンスを体感・ベンチマークで確認してみた 日本時間の9月18日に配信開始となったiOS 12。iPhone 6とiPad mini 3の古い機種を使用している私ですが、Apple公式に「旧モデルに至るまで、より良いパフォーマンスを発揮できるように細部まで改良」とあることから、本日 ... 2018.09.20 iOS
Jumper Jumper EZBook X4のM.2 SSDを2280サイズに換装、取付工程とベンチマークスコア レスポンス・キーボードのタイピング感など、快適に使用しているJumper EZBook X4 IPSパネル版。ただし、個体差のためか、満足なベンチマークスコアのでないSSDが唯一の気がかり。このため、他の端末で使用していた2280サイズのM... 2018.09.19 Jumper
設定・アプリ Macにてアプリ最大表示のままメニューバーを常に表示できるアプリを試してみた Windows 3.1の頃より約25年間 Windowsを使っている私ですが、今年からMacも運用しています。Macは便利な機能が多々ある一方で、Windows使いからすると不便なことがちらほらと。その一つが、メニューバーが常に表示されてい... 2018.09.18 設定・アプリ
製品情報(タブレット) デカコア MT6797 (X27)搭載 Teclast T20のスペックと特徴。機能ともに充実しTeclastのフラッグシップ機の位置づけに 昨日(2018年9月17日)、Teclastより10.1インチのAndroidタブレット「Teclast T20」が発売となりました。AnTuTuベンチマーク 10万越えのデカコア MT6797 (X27)を搭載、メモリ 4GB、ストレージ... 2018.09.18 製品情報(タブレット)
ミニPC Win 10 ミニPC Beelink Gemini X45にHDDを増設、取付簡単で内部構造に感心 Gemini LakeのミニPC「Beelink Gemini X45 Premium」が、そのコンパクトなボディにGemini Lakeを搭載しほどよいレスポンス、さらにはファン付ながら静音と実に快適です。このためより有効利用すべく、2.... 2018.09.18 ミニPC
設定・アプリ MacにLibreOffcieをインストールし、Windows版とのデザイン・レスポンスを比較してみた 私はWindowsにて、ExcelあるいはWordの代替としてフリーのオフィスソフト「LibreOffcie」を常用しています。仕事のExcelファイルを自宅で作業する際には、レイアウトなどが崩れることもあるものの、ちょっとした表の作成やデ... 2018.09.17 設定・アプリ
Chuwi Hi10 Pro Chuwi Hi10 Pro、外部ディスプレイ接続が意外と快適。デスクトップ的な使い方もおすすめ 家族の専用機として使用していたChuwi Hi10 Proが私の手元に戻ってきたので、あらためてHDMIケーブル経由で外部ディスプレイに接続してみると、これが意外にも快適。Atom Z8350を搭載する機種のため、Apollo Lake /... 2018.09.17 Chuwi Hi10 Pro
Win 10 設定 Windows 10「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」を手順どおりに修正するも効果は微妙 毎日のようにWindows 10を使用している私ですが、本日はじめて「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」の通知が表示されました。この通知の文章自体の意味がぼやけたものなのですが、すすめられるままに設定を修正。状況・効果ともに感覚的であい... 2018.09.15 Win 10 設定
Win 10 製品情報 価格を抑えたXiaomi Mi Notebookのスペックと特徴、Pro、Pro 2との比較 2018年9月現在では既に販売開始となっているXiaomi Mi Notebook。第8世代のCore i5 8250Uを搭載する15.6インチですが、先行するNotebook Pro / Pro 2の廉価版の位置づけです。先の記事「Xia... 2018.09.15 Win 10 製品情報
CHUWI Chuwi Lapbook SEの海外レビュー動画が早くもリリース、新たな気づきも多数あり Jumper EZBook X4と並び、2018年注目のGemini LakeノートであるChuwi LapBook SE。2018年9月早々の出荷でしたが、早くも海外サイトにて動画レビューがアップされています。今回はその海外レビュー動画を... 2018.09.15 CHUWI