Win And I net | ページ 215 | Windows、Android、MacにiPhoneのカスタマイズ、製品情報
Win 10 製品情報

BMAX MaxBook S15、Gemini Lake N4100の15.6型ノートが新登場。ボディはABS製だが 269.99ドルとコスパ高

BMAXより、コスパ高の15.6インチ Gemini Lake ノート「BMAX MaxBook S15」が登場です。ボディはABS製ながらも、Gemini Lake N4100、メモリ 8GB、SSD 128GBを搭載し、Banggood...
Win 10 製品情報

なぜ今リリース? 11.6インチのCHUWI UBookが正式販売に。UBook、UBook Pro、MiniBookのセール情報も

2019年の年初にクラウドファンディングにて注目を集めていたCHUWI UBook。UBook Proのオリジナルとも言うべき、11.6インチU型キックスタンドを持つ 2 in 1。ファンディング終了以降、正式販売された形跡がなく不思議に思...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook、液晶保護フィルムの簡易レビュー。貼り付けもスムーズで透明度も問題なし

最近ではリリース直後のスマホやパソコンの液晶保護フィルムも、PET製の場合には当初から複数が販売されることが多くなっています。CHUWI MiniBookの場合にも複数が販売されており、その選択に困ってしまうほど。このうち、私が購入したのは...
CHUWI MiniBook

MiniBookなど、UMPCの利便性を高めるために揃えたい、6種類の周辺機器

CHUWI MiniBookが手元に届いてから2週間が経過しましたが、通勤電車内や外出先でも、室内ではミニPCやデスクトップ代替としても利用できるUMPCですので、あれこれと周辺機器が欲しくなります。そこで今回は、MiniBookの利便性を...
プロジェクター

実機レビュー、スマホのミラーリング可能なミニプロジェクター「AUN X3」。10cmのコンパクトさでバッテリーも内蔵、明るさも十分

最近、プロジェクターに凝りだしつつある私ですが、huluやNetflixの海外ドラマや映画、YouTubeを80~100インチの大画面で視聴すると迫力満点で、ガジェットに疎い家族も大絶賛です。そこで今回、Android、iPhone、タブレ...
Win 10 製品情報

GPD Pocket 2S、Celeron 3965Y搭載のストレージが256GB SSDとなり新登場

7~8インチのUMPCとしてクローンモデルが多数販売されていますが、そのオリジナルとなるのが初代の7インチ GPD Pocket。そのGPD Pocketの2代目となるPocket 2の新バージョン「GPD Pocket 2S」が日本の代理...
Win 10 製品情報

Apollo Lake N3450,指紋認証搭載の13.3インチノートが189.99ドル。Onda Xiaoma 31のコスパ度が強烈すぎる

Apollo Lake N3450に指紋認証を搭載する13.3インチのOnda Xiaoma 31。IPSパネルに指紋認証、ボディは全面アルミ製の質感の高い本製品ですが、Banggoodでは通常セール価格 209.99ドル、クーポン価格 1...
CHUWI MiniBook

やはりポチったCHUWI MiniBook、One MixやGPDではなくMiniBookを購入した理由

CHUWI MiniBookにOne MiX、GPD Pocket 2 MaxにMagic Ben Mag1と複数ある8インチクラスのUMPCのなかで、私が購入したのはCHUWI MiniBook。MiniBookを購入した最大の理由は最も...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook、実機キーボードの使用感。一部の変則キーを除いては意外と快適、高速タイピングも可能

8インチのUMPC CHUWI MiniBookを利用して、サイト記事編集の大量タイピングを行うことも多い私。キーボードのタイピング感は想像よりよく、高速タイピングも可能です。今回はこのCHUWI MiniBookのキーボードに特化して、使...
Win 10 製品情報

Surface Pro 7 Core i3-1005G1版、タイプカバーとのセットで98,780円のキャンペーン中(期間限定、1/4時点も継続)

第10世代のCore iシリーズを搭載するSurface Pro 7。Surface Pro 7のエントリーモデルである Core i3-1005G1 版のタイプ カバー (ブラック) の特別セットモデルが、期間限定となるものの、Micro...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI A3X、Helio A22にAndroid 10搭載でA3 Proからスペックアップ。69.99ドルで早くもセールに

AliExpressサイトのUMIDIGI 公式ストアを参照していて気になったのが、A3XとA3S。UMIDIGIのエントリースマホであるA3 ProとA3のAndroid 10版と思いきや、スペックアップしているようです。今回はこのうち、...
ソフト

OutlookのGmail設定で「受信(IMAP)サーバーにログオンできませんでした」の対応方法。Googleサイトの設定変更でエラーを即回避

会社で便利に利用している Microsoft Outlook。自宅のPCでも同様に利用しようとインストールし、Gmailの設定を試みたところ、何度やっても「問題が発生しました。受信(IMAP)サーバーにログオンできませんでした。メールアドレ...
タイトルとURLをコピーしました