iPhone・iPad iPhoneからPCへのBluetooth テザリングの設定方法と回線速度の事例。低速だが緊急避難的な使い方なら有効 外出先や通勤電車内などの混みあっている場所では繋がりにくいこともある、iPhoneからPCへののWiFi テザリング。USB テザリングは、iPhoneでの回線速度と同様に高速で快適なものですが、Bluetooth テザリングはいかがなもの... 2020.04.13 iPhone・iPadWin 10 設定
設定・アプリ Macの「ペーストしてスタイルを合わせる」、一文字削除しての貼り付けを回避するショートカットの設定方法 Macを利用しサイト記事の編集を行う際に使いづらいこととして、「ペーストしてスタイルを合わせる」でのコピペ時に、直前の一文字まで貼り付け範囲としてしまい、一文字分が削除される現象があります。その都度 直前の一文字を元に戻す手間が生じ、かなり... 2020.04.12 設定・アプリ
端末レビュー 500円のPC用ワンセグチューナーを購入するも、電波の掴み・強度が弱く常用できず。やはり安物には訳がある? 近所のドンキで、PC用ワンセグチューナーが500円で山積みになり販売されているのを見つけ、記事ネタとしても購入した私。「在宅勤務中の気分転換に、新型コロナウイルス関連のニュース視聴にも使える」としたかったのですが、電波の掴みに難がある代物で... 2020.04.12 端末レビュー
iPhone・iPad iPhoneからPCへのUSB テザリングを試してみた。繋がりにくいWiFiテザリングの代替として快適な回線速度 通勤電車内や外出先で、iPhoneからパソコンへのWiFi テザリング(インターネット共有)を利用することの多い私ですが、特に通勤電車内では繋がらないことが頻発しています。接続を何度か試しているうちに、目的の駅に着いてしまうこともあります。... 2020.04.12 iPhone・iPadWin 10 設定
Win 10 製品情報 Teclast X4、11.6型 Win 10タブが久々のセール対象に。UBookよりやや割高だが、デザイン的にX4の選択もあり 中国ブランドのSurface風 2 in 1としては、CHUWI UBook / UBook Proが売れ筋となっていますが、その陰で11.6インチのTeclast X4が久々のセール価格で販売されています。2019年の発売当初のストレージ... 2020.04.12 Win 10 製品情報Teclast
端末レビュー ThinkPad X220でHackintosh、macOS High Sierraをインストール。ほぼ完璧動作も起動が不安定に(対応済) HackintoshによるmacOSとWindows 10のデュアルブートを夢見て、中古で購入したLenovo ThinkPad X220。国内外でのHackintoshの事例も多く、ツールも用意されているX220ですが、私の場合は成功した... 2020.04.11 端末レビューLenovo, ThinkPadHackintosh
Win 10 製品情報 ThinkPad E14がクーポン価格 60,368円で販売中。14インチ Core i3-10110U / PCIe SSD搭載で在宅勤務でもサクサクと動作 先日、中古で購入した9年落ち(2011年発売)のThinkPad X220の使い勝手が良好なことから、あらためてThinkPadのよさに惹かれています。そこで、Lenoboの直販サイトを覗いてみると、第10世代のCore i3-10110U... 2020.04.11 Win 10 製品情報Lenovo, ThinkPad
製品情報(スマホ) 凄まじい人気のRedmi Note 9S。スナドラ 720G、6.67型で約20,800円のコスパ度が人気のポイント GearBestに続き、AliExpress、Banggoodでも販売開始となった Xiaomi Redmi Note 9Sですが、いきなり凄まじい人気となっています。AliExpressでは、RAM 4GB・ROM 64GB版、RAM 6... 2020.04.11 製品情報(スマホ)
モニター 在宅勤務、TVをPCモニターとして利用した使用感。40インチでは快適な作業環境に 昨今の新型コロナウイルスの影響で、私も何度か在宅勤務を行なっています。在宅勤務用に設定したPCは小さな10インチ。老眼の私がエクセル作業を行うには厳しいサイズですが、外部ディスプレイとしてテレビを利用すると快適です。そこで今回は、在宅勤務の... 2020.04.09 モニター在宅勤務
端末レビュー ThinkPad X220を改造、HDDからSSDへ換装、mSATAの増設手順。バッテリーも互換品に交換 今さらながらに2011年7月に発売の「Lenovo ThinkPad X220」を2020年3月末に購入しました。目的は、評価の高いキーボードを活かしたサイト記事編集と、HackintoshによりmacOSの夢を見ること(難なく実現しました... 2020.04.06 端末レビューLenovo, ThinkPadHackintosh
端末レビュー ThinkPad X220 実機レビュー、中古で購入も 格別なタイピング感、体感レスポンスもGemini Lake (Celeron) 以上の快適さ 2011年7月の発売から約9年経過した、中古の「Lenovo ThinkPad X220」を購入しました。評価の高いキーボードを活かしたサイト記事の編集用に、各種増設のカスタマイズのお遊び用に、最大のポイントはHackintoshによる m... 2020.04.05 端末レビューLenovo, ThinkPadHackintosh
Win 10 製品情報 CHUWI AeroBook Pro、ベンチマークなどのレビュー動画が公開に。実機で見る外観もスタイリッシュ Indiegogoサイトでクラウドファンディング中のCHUWI AeroBook Proの勢いが止まりません。15.6インチに4K 解像度のパネル、第6世代のCore i5-6287U、あるいは Core i7-6567Uを搭載する製品です... 2020.04.05 Win 10 製品情報CHUWI