モニター I-O DATAの23.8型モニターがタイムセールで 10,980円。スピーカー・VESAマウント付きの貴重な製品で、私も即注文 自分用のPCモニターとしてPHILIPS 旧型の24インチを利用している私ですが、我が家の大学生の就活やオンライン授業、あるいは私の在宅勤務用のサブ機として、24インチクラスのPCモニターをもう一台 物色していました。そんな折、IPSパネル... 2020.07.24 モニター在宅勤務
海外通販の利用方法 AliExpressの商品がシンガポール発送の場合には、到着遅延の覚悟が必要。追跡方法と到着遅延の事例 海外通販サイトのAliExpressで商品を購入した場合、稀にシンガポール経由での発送となることがありますが、その場合には発送にかなりの期間(1ヶ月超)を要すことの覚悟が必要です。また、商品を注文した時点では、シンガポール経由であるか否かを... 2020.07.24 海外通販の利用方法
Win 10 設定 Win 10 日本語キーボードでの英数・かな切替を、複数キーに割り当て快適タイピングする方法 Windows PCの日本語キーボードでの快適タイピングの妨げになるのが、英数・かなの切替。Macの日本語キーボードのように、スペースキーの両隣のキーにより切替できると便利なのですが、Windowsでの日本語キーボードではスペースキー両隣の... 2020.07.24 Win 10 設定
Mac 周辺機器 iClever USB無線キーボードの実機レビュー、Apple純正似でMac / Win 10ともに良好なタイピング感 Macでの快適タイピングのために、中古のApple ワイヤレスキーボード「A1314」を購入したのですが、Bluetoothの接続の不安定さに悩まされている私。そこで、WindowsとMac双方で使用できるUSB無線のiCleverのキーボ... 2020.07.24 Mac 周辺機器Mac
設定・アプリ Macのテレビ出力など、色合いや文字の大きさを変更する設定方法 MacBook Airをテレビに出力してみると、Windowsと比較しても色合いや文字の大きさなどに違和感を感じます。そこで、テレビ以外のモニターにも共通することですが、Macのシステム環境設定にて、外部出力での色合いと解像度を変更してみま... 2020.07.23 設定・アプリ
Win 10 製品情報 KUU K1、Core i5-5257U搭載の15.6型ノートが389.99ドル、金属製ボディも大きな魅力 7月30日まで 2020 MID-YEAR SALEを開催中のGearBestですが、Core i5-5257Uを搭載する15.6インチのWindows 10ノート「KUU K1」が389.99ドルで販売されています。同CPUを搭載するミニ... 2020.07.23 Win 10 製品情報
Hackintosh CHUWI CoreBoxをmacOSとWin 10のデュアルブート化、macOSも軽快に動作 Core i5-5267Uを搭載するミニPC「CHUWI CoreBox」にて、HackintoshによりmacOS High Sierraが安定動作し、Windows 10とのデュアルブートが実現しました。macOSは増設した2.5インチ... 2020.07.23 HackintoshCHUWI
ミニPC CHUWI CoreBox i5 実機レビュー、サクサク動作のCore i5-5257Uに豪華なヒートシンクを装備するミニPC CHUWIより新たに販売となった「CoreBox i5」。CPUに第5世代のCore i5-5257U、メモリ 8GB、SSD 256GBを搭載するミニPCです。以前に同じボディを採用するGT Boxが販売されていましたが、CPUをCore... 2020.07.22 ミニPC端末レビュー
Mac 周辺機器 ロジクール K380、Macでの使用感。キーは小さいものの、軽快さとBluetooth接続の安定度は格別 先日購入した 中古のApple ワイヤレスキーボード「A1314」ですが、長時間のスリープから復帰するとBluetoothが切断されている現象が稀に発生しています。一方、以前からWindowsにてメイン利用していた、Bluetooth接続の... 2020.07.19 Mac 周辺機器Mac
SSD 2.5インチ 120GB SSDが約2,300円、WINTEN WT100 実機ベンチマークはRead 550MB/s超で速度も十分 コロナ禍の影響もあるのでしょうか。以前よりも、多少値上がりしたような感覚もあるSSD。そのなか、Amazonや楽天市場などの通販で、7月19日時点では2.5インチ 120GBで最安となる、WINTENのSSD「WT100」を約2,300円で... 2020.07.19 SSD
SSD SSDの購入直後に行うべき、SSDの初期化の手順。Windows 10/11に共通、OSクローン時も有効 当サイトで時おり相談を受ける事項の一つとして、「購入したSSDが、Windowsのエクスプローラーで認識しない」ことがあります。私が初めてSSDを購入した際にも同様の疑問だったのですが、購入直後のSSDは初期化(フォーマットを含む)を行う必... 2020.07.19 SSDWin 10 設定
Hackintosh MacでKextの修復やインストールに便利なアプリ「Kext Wizard」の使い方 HackintoshしたノートPCでのキーボードが動作せず、KextのSystem/Library/Extension フォルダへの導入、あるいは修復に苦労していたのですが、Kextの修復とインストールに特化したアプリ「Kext Wizar... 2020.07.18 Hackintosh