在宅勤務 エレコム 格安千円ちょいのヘッドセットのプチレビュー、ヘッドホン・マイクともにSkype会議では十分 職場、あるいは在宅勤務でSkype会議用に使用している、エレコムのヘッドセット「HS-HP22TBK」のプチレビューです。Skypeの会議にて音声をPCのスピーカー出力していると、全神経を集中しないと聞き取れないことが頻繁にあるために、職場... 2020.08.23 在宅勤務
SSD ThinkPad X1 Carbon 2016モデルをPCIe SSDに換装、ベンチマークスコアと使用感 ヤフオクにて ThinkPad X1 Carbon 2016、Core i5-6200U、メモリ 4GBのモデルを約2万円で落札。メモリ 4GBと少ないことは承知のうえですが、PCIe SSDに対応する2016モデルですので、他のPCで搭載... 2020.08.23 SSDLenovo, ThinkPad
Win 10 製品情報 100ドルPCのBMAX B1 Plus、Celeron N3350にスペックアップし、M.2 SSDを増設可能と機能は充実 B4 Pro、B2 Plusなど、コスパに優れたミニPCを展開する「BMAX」ですが、Celeron N3060を搭載する100ドルPC(最安時)のB1が、Apollo Lake N3350にスペックアップし「B1 Plus」として販売され... 2020.08.22 Win 10 製品情報ミニPC
ミニPC BMAX B2にPCIe SSDを取付、ベンチマークスコアと使用感。速くはないが、Apollo LakeでのPCIe SSDの動作は大きな魅力 Apollo Lake N3450とエントリークラスのCPUを搭載しているにもかかわらず、OSはWindows 10 Pro、NVMe対応のPCIe接続のSSDを増設可能と上位機並みの特徴を持つ「BMAX B2」。先日、全般的なレビューを掲... 2020.08.22 ミニPC端末レビューSSD
イヤホン Tribit BTHA1、Bluetoothイヤホンの実機レビュー。3つのノイズキャンセリング、10mmの大型ドライバーを搭載 Amazonにて Bluetooth スピーカーを多く販売する「Tribit」。特に、先日レビューした「 StormBox Micro」は、小さなボディながらも迫力の重低音で、家族がiPhoneの外付けスピーカーとして活用しています。そのT... 2020.08.22 イヤホン
ソフト Gmailの返信・転送時に件名を変更する手順(Webサイト版) 私はPCでGmailを使用する際には、ブラウザのWebサイトを利用しています。全般的にメールの履歴(コンテンツ)の表示や返信・転送時のレイアウトなど、使い勝手のよくないように感じますが、今まで知らずに過ごしていたことが、返信・転送時に件名が... 2020.08.21 ソフト
Win 10 製品情報 ALLDOCUBE i7 Book、Core i7-6660U搭載、PCIe SSDサポートの14型ノートが新規リリース。アルミ製ボディのデザインも秀逸 PCを展開する中国新興ブランドのうち、私の好きなブランドの一つが「ALLDOCUBE」。古くは他のブランドにはない、「Thinker」など高解像度でハイエンド寄りの製品を販売していました。そのALLDUCUBEから最近リリースされたPCが1... 2020.08.21 Win 10 製品情報
Win 10 設定 Windows 10、Microsoft IMEのプロパティを開く方法(以前のバージョンのMicrosft IMEを使うをオンにする方法) 新たに購入したWindows 10 PCにて、Microsoft IMEの「プロパティ」にて設定を変更しようと思い、タスクバーの右クリックで子画面を開いてみると、これまで海外製PCでは普通に見えていた「プロパティ」がなく、替わりに「設定」項... 2020.08.21 Win 10 設定
スマートウォッチ Kospet Raptor、約3,500円で55℃の耐熱性、‐35℃の耐寒性、金属ベゼルのスマートウオッチの売れ行きが好調 先日、70℃の耐熱性、-40℃の耐寒性を持つ「Amazfit T-Rex」を紹介しましたが、この廉価版とも言うべき「Kospet Raptor」がリリースされています。55℃の耐熱性、‐35℃の耐寒性とAmazfit T-Rexには及ばず、... 2020.08.19 スマートウォッチ
Lenovo, ThinkPad やはり快適、ThinkPad X220のタイピング。今さらながらのキーボードの使用感 快適なキーボードとHackintoshへの適合から、あえて2011年に発売のlenovo ThinkPad X220を購入した私ですが、アイソレーションキーが全盛のなかで、昔ながらのX220のキーボードのタイピング感はよいものです。あまりに... 2020.08.19 Lenovo, ThinkPad
製品情報(スマホ) Redmi Note 9S、OCN SIMセットで一括 9,800円、MNPなら4,800円のセール情報(9/8まで) コスパの高さから、海外でも凄まじい人気の「Xiaomi Redmi Note 9S」。普段使いでは快適動作のSnapdragon 720Gを搭載し、6.67インチの大型ディスプレイ、48百万画素をメインとするリアカメラ、5020mAhの大容... 2020.08.18 製品情報(スマホ)
Lenovo, ThinkPad ThinkPadのパーツ探しならAliExpressが種類も豊富、X220のパーツの販売事例 最近、ヤフオクやメルカリ、PayPay フリマなどで、Lenovo ThinkPadを物色していた私。結局、ヤフオクにて X1 Carbon 2016モデルを落札したのですが、X220やX230などの古い中古の場合には、パームレストなどの何... 2020.08.17 Lenovo, ThinkPad