ミニPC MINISFORUM UM300 実機レビュー、Ryzen 3 3300U搭載でベンチマークはCore i3-8145U以上、静音仕様のミニPC 最近、私が注目している「MINISFORUM」のミニPC。同社はミニPCに特化し、エントリークラスからミドルレンジをメインに20製品以上をリリースしていていますが、このうちミニPCとしてはハイエンド寄りの製品が AMD Ryzen 3 33... 2020.09.12 ミニPC端末レビュー
海外通販の利用方法 海外通販、OCS 中国深圳からの配送日数。中国よりも日本での配送が遅い事例 中国系の海外通販サイトに製品を発注した場合に気になるのが、注文から受領までの納期。今回、Banggoodに注文のPCの、中国・深圳から千葉市内の自宅まで、OCN・佐川急便の配送による具体データがとれましたので、到着までの経過・日数を記載しま... 2020.09.10 海外通販の利用方法
Win 10 製品情報 Jumper EZBook X3 Airが発売に。最薄11mm、1.1kgの軽量級13.3インチノート JumperからリリースされたEZBook X3 Air。その名のとおり最薄11mmの薄さを特徴とし、Gemini Lake N4100、メモリ 8GBを搭載する13.3インチノートです。また、EZPad Pro 8と同様に、天板のロゴが従... 2020.09.09 Win 10 製品情報Jumper
ミニPC NVISEN Y-GX01、Core i9-8950HK, RAM 16GB, SSD 256GB搭載のハイエンドミニPCが499.99ドルのクーポン情報(9/30まで) 2020年2月に紹介のハイエンドなミニPC「NVISEN Y-GX01」。前回紹介の製品は6コア 12スレッドのCore i7 9750H、GeForce GTX 1650を搭載するバージョンでしたが、2020年9月7日現在では、下位のCo... 2020.09.07 ミニPC
Win 10 製品情報 BMAX Y13 Pro、13.3型 YOGAスタイルPCが Core m5-6Y54を搭載しリニューアル。Y13より高コスパ 13.3インチ YOGAスタイルのWindows 10ノート「BMAX Y13」が、CPUをGemini Lake N4120からCore m5-6Y54にスペックアップ、ボディ色もシックになり「BMAX Y13 Pro」として販売されてい... 2020.09.06 Win 10 製品情報
イヤホン COUMI Bluetooth イヤホン 実機レビュー、スマホのEQアプリに対応し音質を簡単にカスタマイズ可能(クーポン情報あり) 先日、Amazonで展開するCOUMI社のコンパクトなBluetoothイヤホンを実機レビューしましたが、ケースの本体や外観は概ねそのままに、スマホのカスタムEQアプリに対応した「EAR SOUL TWS-817A」が販売されています。 当... 2020.09.06 イヤホン
Win 10 設定 Windows 10 HomeのS モードをオフにし、通常のHomeに変更する手順(2020年夏 再確認版) 個人ユーザーにとっては、ほとんど無用と思える「Windows 10 Home S モード」。現在テストしているノートパソコンがSモードを搭載しており、Microsoft Store 以外のアプリインストール・ベンチマークも測定できない状況で... 2020.09.06 Win 10 設定
Win 10 製品情報 【終了】読者プレゼント企画、 Ryzen 3 3300U搭載のミニPC「MINISFORUM UM300」を1名様に(9/13応募締切、Banggood協賛) 日本でも人気の高まりつつあるミニPCですが、そのなかでも特にコスパに優れているのがAMD Ryzenを搭載する製品です。このうち、Ryzen 3 3300U、メモリ 8GB、SSD 256GBを搭載する「MINISFORUM UM300(詳... 2020.09.06 Win 10 製品情報
Win 10 製品情報 CHUWI GemiBook、Gemini LakeでRAM 12GBの13型ノート。セール価格は300ドル未満と安価で販売 CHUWIより、2K 解像度 / アスペクト比 3:2の13インチノート「GemiBook」がリリースされています。先行販売のCoreBook ProのGemni Lake版の位置付けですが、名称のとおりにGemini Lake J4115... 2020.09.05 Win 10 製品情報CHUWI
製品情報(スマホ) 販売開始のUMIDIGI A7、A7 Proとのスペック比較。CPUと画面サイズが大きな相違 UMIDIGのエントリースマホ A7が販売開始となっています。6.49インチにHelio P20、メモリ 4GBを搭載しますが、人気のA7 Proの廉価版の位置づけです。価格はA7 Proと大きく変わらないのですが、ディスプレイが大型化する... 2020.09.05 製品情報(スマホ)
製品情報(スマホ) UMIDIGI A7S、Android 10 Goに赤外線体温計を搭載。安価で新機能を試せるお手軽スマホ 非接触式の赤外線体温計(温度計。Infrared Thermometer)を装備する UMIDIGI A7S。スペックとしては4コアのCPUにメモリ 2GBと低いものの、エントリースペックでも軽快に動作する Android 10 Goを搭載... 2020.09.03 製品情報(スマホ)
製品情報(スマホ) Helio P60、5カメラ、RAM 8GB搭載「CUBOT X30」のスペックと特徴 すっかり情報を見落としていましたが、CUBOTより、CPUにHelio P60を搭載するX30がリリースされています。CUBOT X20 Pro、UMIDIGI X / Power 3など、同CPUを搭載するスマホは多いのですが、CUBOT... 2020.09.01 製品情報(スマホ)