スリープ半日で1%のバッテリー消費に激変の、Win10タブの省電力設定 | Win And I net

スリープ半日で1%のバッテリー消費に激変の、Win10タブの省電力設定

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

f:id:kminebg1110:20160815221019j:plain

Windows 10 タブレットの電源管理において困ることが、スリープ状態だからバッテリーをそれほど消費していないだろうと思いきや、驚くほどバッテリーを消費していることがあること。

この「驚くほどバッテリーを消費している」事例は、それほど頻繁ではないものの、極端な例では8時間ほどのスリープ状態で、バッテリー90%弱からほとんど使い切っていることもありました。今回は、そのように使用していない時にバッテリー消費を抑えるための設定のレポートです。

電源ボタン押下時に、休止状態にする

Windows 10 タブレットを使用していない時に、電源を落とすまでもなく、休止状態にすることにより、バッテリー消費を抑えることができます。

スリープの設定

本題である休止状態の設定の前に、スリープ設定の確認です。以下の画像の上の赤枠「次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする」については、任意の時間で設定しておきましょう。

下の赤枠「スリープ中のWifi設定」については、バッテリー消費を抑えるために、チェックを外しておきましょう。

なお、これらのスリープ設定を行っても、バッテリーを消費します。何がわるさをしているのか確認できませんでしたが、冒頭のとおり、スリープ設定しているにもかかわらず、バッテリー消費が暴走していることがあります。

 

f:id:kminebg1110:20160814222821j:plain

 休止状態の設定

さて、本題の「電源ボタン押下時に休止状態にする設定」についてです。結論から言いますと、これは効果抜群です。

私は設定後に12時間放置しましたが、バッテリー消費のパーセントに全く変化はなく、12時間でバッテリーを1%も消費していませんでした。

 

▼「電源オプション」の「電源ボタンの動作の選択」をタッチします。

f:id:kminebg1110:20160814222836j:plain

 

▼下段に「電源ボタンを押したときの動作」とあります。デフォルトでは「スリープ状態」となっていますが、これを「休止状態」にします。

なお、画像では見えていませんが、下に「変更を保存」とありますので、保存を忘れないようにしましょう(私は忘れていました)。

 

f:id:kminebg1110:20160814222847j:plain

 

以上にて設定は終わりです。休止状態後の復帰には、電源ボタンを多少長押しする必要があります。

 

まとめ

スリープ状態と休止状態では、使用していない時のバッテリー消費はかなり異なります。というよりも、休止状態では、私が12時間試した範囲では全くバッテリーを消費していませんでした。スリープ状態・休止状態からの復帰に要する時間も、体感できるほどの差はなく、休止状態の設定は行うべきです。

現在は、私が所有するWindows 10タブレット(ASUS T90Chi、Chuwi Hi8)に上記の休止状態を適用していますが、その効果は絶大です。

タイトルとURLをコピーしました